質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

打ち首 Lv106

ブーストするターンに盤面干渉ができない+事故が多い=相手の場にフォロワーが残るため顔を詰められる、ってのが基本骨子だったんだと思う。ドローはデッキのコストが全体的に高くなるから事故を減らす目的と託宣なんかはブーストしきったときに紙っぺらにならないため。

正直フォロワーにぽんぽんブーストつけたせいで形骸化してるけどね。

Q:結局のところドラゴンに回復っているんですか?

対戦していていつも思うのですが、どうして回復だけでなくドローだの
PPブーストだのがついているのでしょうか?
やはり回復しないとどのデッキにも勝てないのでしょうか?
正直に言ってとてもうらやましい。
ローテのヴァンプやウィッチにもわけてほしいです。

  • R-sen Lv.68

    事故が多いってのは構築の問題もかなりあるんですよねぇ。 それでもPPブーストしたほうが上振れが大きくそればかり目が行きがちだから、ドラゴンはランプ>事故率の優先順位になって構築も大味になってしまう。 いくらクラス特性だからといっても、便利すぎるブーストのカードが多すぎると逆に構築の幅を狭めるんですよね。

  • ルニキ Lv.69

    託宣アイラ巫女闘気で既に12枚埋まったも同然ですからね。ブレブレサラブレ入れればデッキの半分は皆同じになって、あとはサハ軸か魔海かで決まるって感じで

  • R-sen Lv.68

    ローテならアイラが使いづらくなって速度がかなりマシになりましたがね。構築する時ってコンセプトもですが、当然「事故率」というのも自分なりに試行して2枚だとか3枚だとか、どんなデッキでも考えるわけで。でもランプってそれがほとんどない、プレイングも大体一緒、フィニッシュがちょっと違うだけだから本当につまらないクラスになってしまっているんですよねー。だからミッションで使っていても嫌いなんですよ。 旧アイラや巫女、闘気がドラゴンというクラスそのものをダメにしてしまっているように思えて仕方がないです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略