通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Zooネメシス、ミッドレンジドラゴン、ミッドレンジ秘術の3強の予想。テンポを取れない者に未来はない。
以下長文になりますが…。

Zoo(アグロ)ネメシス
アーティファクト軸の展開力がどう考えてもまずい。
レジェ2種によりドローの回転力が異常な上に低コスアーティファクトとPP回復の相性が良すぎる。またアーティファクトの効果で手札も減らない。
うまくアーティファクトを引き込めるかという懸念はあるが、一度テンポゲーが始まるとミッドロみたいに真っ当に盤面を取ろうとするデッキはリソース枯らされて死滅すると思う。
そうは言ってもバースト出ないし…とか思ってたら進化時6/4/9疾走出てきた。エンハ関係なくつええ(ヽ´ω`)
進化なし突進、進化疾走、エンハで大ダメージどの状況でも強い。
アグロからロングゲームまでこなせる相当インチキ臭いデッキになりそう。

ミッドレンジドラゴン
ランプの主要カードが落ちなかったこととジルニトラの登場が大きい。
盤面制圧力が圧倒的に伸びたことと、ミニゴブによるアイラ確定サーチにより5→7のランプの安定性が飛躍的に向上した。
おそらくサハイスラやバハで巻き返すランプ型よりも、速攻でランプしてウロボ、ジル、ダハーカを投げつける前寄せの構築の方が強いと思う。
託宣→ラハブ→ミニゴブアイラからの5Tジルに震えろ(´°ω°`)
ついでに環境初期に大量に湧くアグロにはグリム、ラハブ、巫女がぶっ刺さるのもでかい。
また盤面優位を作りやすくなっているので、ワンチャン峡谷の採用もありかもしれない…!

ミッドレンジ秘術
マナリア軸も強いと思うが、単純にカードプールの広い秘術の方が環境への適応力も高くて強そう。
くず鉄、レヴィ、舞踏(オズ用)など主要パーツが落ちるものの、2/2/2土印とオズ大召喚だけで大分飯食っていける。
そもそも秘術は土印を1コスト換算して強めにデザインされたカードが多いんだから、0コス土印あればそりゃつええよ…。
奇術師、若レヴィ、オズのイカサマ3兄弟(姉妹)に永遠にキレてそう。

Q:次環境のTier1予想

全カード公開された事ですし次環境のTier1を予想してみませんか?
自分の予想は教会ビショップ、ヨルムンガンドヴァンプ、コントロールネメシスです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略