シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
この名前だけで中身が一緒なのに安心出来るのは何故なんだろうか…
最近、やけにエルタ戯曲にハマってるのですが、後半のフィニッシャーなどに悩んでいます。
基本フォルテウルズですが、エルタ戯曲を3積みしているため、エルタや戯曲に絡んだ他のギミックを入れるか、エルタ戯曲自身に盤面を取り返す力が少ないためそちらを優先するかも悩んでいます。
また、低コストを出す事も多いため、手札切れで負ける事もしばしば…
まとめると、エルタ戯曲を絡めたprinzさんの考えるデッキを教えて下さい。
皆さんお久しぶりです。「質問ある?」スレを具よくたててたprinzという者です。画像の通り一年間ずっとシャドバしてました。
hasuさんの決勝の戦い見てましたが「まだ、このゲームは強いムーブを返せるだけのカードが揃っていない、悪くいってしまえばまだ発展途上のゲーム」という印象を強く持ちました。ランクマで上位勢になれるかもも強さというよりいかにランクマを周回できたか、という要素が圧倒的に大きくそこらへんのソーシャルゲームのクエスト周回と何らかわりないです。
画像のぶんだけやりましたが一定のところまでいくともう改善すべき戦略もなくなり面白味がないです。
この知識を無駄にするのは勿体無いのでシャドバに関しての質問を何でも受け付けます。デッキはSTDから今までの流行りのデッキは全て抑えてます。
エルタ戯曲はあくまで「PPが5以上あるときに強い動きができる組み合わせ」くらいに認識にしましょう。盤面での強さはEPを消費してルミナスメイジ(進化)とルミナスナイトの強さより一回り強いくらいしかありませんのであまり過信しないように。従ってエルタ戯曲軸ではデッキを組むことはできないけど入れるならランプドラゴンですね。
やはり軸は厳しいですよねぇ…ハマればエルタに困惑する相手の様子が楽しいんですが(笑)ランプでも疾走寄りの構築が良いですかね?案外連なるとか意外性からの峡谷との相性も考えてみて挫折したんですが…
横から失礼。戯曲ゼル(戯曲が疾走、ゼル(5/6)が裏切り者(5/5)を始末する連携)とエルタ輝石(輝石のファンファーレだけ消して3ドロー)とか入れるといいかなと。…快感だよねー大王ヘクター読みエルタ戯曲。
ヘクターもだけど、虹、除去されても3回連続進化して土を封じたときは本当にニヤニヤしてしまいました(笑)輝石、いいですねぇ(^^)ゼルは入れてましたが、エルタ重きにするといかんせん進化権が残らず使えてませんでした。もう少し構築変えながら考えてみます、outamさん、ありがとう(^^)