シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
原初だけがものすごい強い訳ではないです。原初は盤面を取る能力が非常に高いだけ。かつ、今までのドラゴンなら効果の発動に多くのハンドを消費するため、盤面に原初が残ったところで息切れしてしまい勝てない場面も多かったハズ。そこで階段等を追加して低コストドラゴンで戦うデッキを組めるようにしたんだと思うます。
実際は原初で盤面処理、相手が原初を取るためにテンポロスしてる内に大型疾走で詰める戦略になったんですが…もとからあったランプドラゴンに原初が加わっただけ。原初のみに焦点を当てたナーフ文は意味がわかりません。
自分は初日に原初の下馬評を覆そうと3枚作ってデッキを組みました。煮詰めていない段階でかなり強さを実感しましたし、すぐにテンプレが発見されたことから、運営がどれ程のテストプレイをしているのすごく気になります。今回のナーフ文と併せて運営がどれだけシャドバをプレイしているのか、すごく疑問に思います。
原初のナーフ理由についてですがざっくり言うと
「WLDの時の勝率は50.0%、なら今回の異常勝率はSFLのカードにある」ということ。
一見正しそうだが、盛大な見落としをしている。
「アリスナーフ」
WLDはだいたい各クラスのアリス系デッキのどれかがトップだったが、
ランプドラゴンはアリス抜きで前環境普通に戦っていた。
早い話、周りが弱体化したんよね。大幅に。
もちろん異常勝率が原初原因なのは間違いではないが、なんか違和感…
皆さんは今回のナーフ説明をどう思いましたか?
(*原初に限りません。)
(して)ないです