シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エンハンスについてはエンハンス前と後、どちらかはもの足りないくらいにすべきであると思います。ですがシャドバでそんなカードを作ったところで誰も使いません。なので議論もへったくれもないような…
少なくとも5 3/5疾走で強いアルベールが+4コストで二回攻撃でき、ダメージまで無効化するのは訳がわからないと率直に思います。
割と叩きもとい議論の対象になってるエンハンスですが、
正直、壊れ、壊れじゃないという『適正』がよくわからないのです
で、自分で考えてみました
(マジでわかってないのでガンガン指摘してください)
サラブレ
+4コスでAoE2点
比較:該当なし(参考エンハラースドレイクが+3コスでAoE2点)
論評:意外と適正??
火遁
+4コスでダメージ+3(若しくは6コスで6ダメ)
比較:ニンジャアーツ3コスで4ダメ セカンドカース6コス5ダメ 竜の怒り4コス6ダメ
論評:大体適正
アルベール
+4コスで2回攻撃及びターン終了までムテキング
比較:一切不明
論評:どない評価せいっちゅうんじゃ!?
ゾンパ
+5コスでゾンビ3体
比較:死の祝福が6コス トランプナイト5コス3体守護必殺疾走
論評:あれ?ネクロマンスが無い死の祝福と考えれば意外と適正???
番外 旧ライブラ
+4コスで相手盤面全消滅
比較:ライブラ6コス
論評:+4コストの10コストで最大30コスト分の効果だよ!!
アルベールのエンハをハイドラあたりからコスト算出来ませんかね?2回攻撃は2コス分相当? ムテキングは知らね
その考え方がちょっとズレてるような…ハイドラはそれしかできない。アルベールは5,9どちらも使えるし2回攻撃という効果に疾走がマッチし過ぎている。ハイドラをゼルの効果で飛ばすコンボなら10点削られても適正だと思いますが、アルベールが1枚でそれをすることを許容するのは難しいですね。
趣旨は理解できますし反論はありません。ですがそこまでいくと「エンハンスの存在自体の是非」にまで踏み込んでいるようにも思えます。一枚のカードにエンハンスによって複数の用途を与えてしまってよいのか?と
エンハンスには2種類あります。低コスト時に強いカードに足枷を付ける。低コスト時はイマイチだが高コスト時に真価を発揮する。現状問題になっているのはどちらでもないカード群です。アルベールの効果自体は原作をよく踏襲し、それをカードゲームに落としこんだいい効果だと思います。ですが中盤には処理しにくい高体力疾走、終盤にはゲームを終わらせるフィニッシャー。そんなカードがあれば誰もがデッキに入れます。正直、それらのエンハンスカードたちを見ているとコストカーブなんかを考えてデッキを組むのがアホらしくなりませんか?エンハンスの是非というかコスト制そのものに触れかねない問題だと思いますよ。