通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

SPIN☆ Lv124

そもそも一応カードゲームなのに完全コピーなんかでやって楽しいんですかね。
環境変わる度にtear1に乗り換えまくってるのも個人の勝手だけどそれで楽しいのかね…

Q:「イナゴ」は悪でしょうか?

このQ&Aではデッキジプシーをイナゴと呼び、(おそらく特定のデッキ・リーダーに拘りの強い方が)叩く場面をよく見ます
デッキジプシーは悪なのでしょうか?
まず大前提として、プレイヤーの大多数が一人で考案したオリジナルデッキよりも、実績のある上級者が集団で(もしくは一人で)考えたデッキの方がランクマッチで勝つための最善手に近いということです
完全コピーを叩き台として、自分が使いやすいように微調整を重ねたりそのままの形で試しに回して学ぶのはカードゲームとして基本中の基本でしょう
基本の型となるデッキが流行ることでミラーに強い形としてデッキ開発が進む点もメリットです。現在最大派閥の原初ドラゴンも、当初のジャバ型からミラーを重視したバハ積みを経て託宣闘気の隙に打点を押し付けるテンポ型と変遷しています
また、ジプシーはマナーが悪いという風潮にも疑問が残ります
マナーが悪い者=ジプシーという明確な根拠もなく一方的にイナゴ呼ばわりし、「昔からの(真の)○○使いは紳士だった」という主張で一方的なマウントを取っている様はどちらが紳士なのか考えさせられるばかりです

  • 門下 Lv.24

    勝つことが楽しいならばTier1に乗り換え続けることは最善です。流行りの完全コピーからスタートし、様々なところで流れる情報を元にミラー有利を模索する(もしくは模索された後公表されたレシピを使う)ことはそれほどマイナーな楽しみ方とは思えません。

  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    イナゴがそんな事しますかね…?やってもまた勝ててるデッキを完コピだけで終わりそうな感じだと思うんですが…

  • 最底辺 Lv.229

    イナゴは「勝てばよかろう」の精神なんで

  • 檀黎斗 Lv.23

    ↑カーズ様定期

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略