シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
宴ネクロのデッキ診断
新しくネクロ使ってみようと宴ネクロを組んでA0ランクマに挑んでみたのだけど勝率がひどいです。
今のところ15戦2勝13敗、内訳はエルフ(0/2)、ドラゴン(1/2)、ウィッチ(1/4)、ビショップ(0/7)。
ネクロを使うのは初めてでプレイの勝手がわからないのもありますが、デッキの方も手探りなので診断いただきたい次第です。
見切れてる部分はケルベロス2(エーテル足りなかった…)、デスタイラント3、死の祝福2です。
負け方としては単純に序盤を凌げず押し負ける、タイラントと宴が来てもネクロマンスが足りない、宴を展開する暇がなくそのまま超越やセラフされるなど様々です。
仮に宴タイラントが決まっても回復で既にリーサル圏外だったりもままあります。
マリガンもまだ迷います。アグロ相手には嵐やエンバレキープしてるくらいで、タイラントや宴が来たとき残すべきなのかどうか…。
プレイングのコツなども含めて助言いただけないでしょうか…
これまでの回答一覧 (4)
まずバレッジを抜く。代わりにエレメンタラーを入れ、嵐も抜く。GMDと舞踏も抜いて一閃とスカルウィドウも入れる。
後は好みだが、2〜3の低コストを入れる事を意識して序盤に展開して5打点分削って5t宴6tタイラントを目指すのが最適解。ちなみに自分は王の後詰に使ってます。王の召喚で宴がなくても7〜9tに20溜まるので割と安定します。(ランクマA帯勝率5割強)
ネクロは序盤からしっかり動けないと弱いと思います。
エンバレ、ベル、幽体化を抜いて、ゴブリンや2コストの2/2フォロワー中心に増やすと良いです。
宴タイラント以外の勝ち筋としてハウルを2枚は入れた方いいと思います。
-
なるみ Lv.66
ありがとうございます。 やはり2コスが薄いなーとは感じてました。 2コス枠って何がいいんでしょう?ユニコのほかにもスカルウィドウ、ワイト、コンジュラー、マミーとどれもそこそこ使えそうなのが居て迷いました。やっぱり2/2ですかね?
-
たまや Lv.12
返答遅くなってすみません。 自分が何にネクロマンスを使うかで考え方が変わります。サージェントとコンジュラーはネクロマンスを使わないので入れ易いです。ドローを重視するならウィドウがオススメ、それでも不足を感じるならベル。 疾走が欲しいならレッサー、回復が欲しいならユニコです。ワイトですが、フェアリー、蝙蝠、ベビーエルフメイ、ファイアーリザード、エンジェルスナイプ、マジックミサイルと天敵が多いのオススメはしません。 ベルは強いフォロワーの盾や、ライフを守る盾として使うと強いカードなのですが、2ターン目とりあえず置くカードとしてはフェアリー、蝙蝠が倒せるウィドウの方がいいと思います。 個人的にワイトも面白いカードだと思いますが、慣れるまでは2/2がリスクが少なく戦い易いと思います。
○デッキについて
腐の嵐・ハウル・舞踏を抜いたほうが良いと考えます。
宴は墓地を➕13してくれますが、既に墓地が7枚無いと、墓地20枚に満たないです。 なので、ネクロマンスを多く消費する ハウルや腐の嵐などはこのデッキとは相性が悪いのかなと感じます。
例外として 、死の祝福はスペル+ゾンビ3体分で実質ネクロマンス2として使えるので中盤での守護要員としてきちんと働いてくれます!!
デッキに入れて欲しいカードとしては、2コスのカード....主にスカルウイドウやユニコですね。やはり序盤にどれだけ盤面を取って行けるかというのも重要だと思います。後は、3コスの死を追うものなどお勧めです!!
どうしてもコンボパーツが揃わないと勝つのが難しいデッキなので ドローソースの増強もありだと思います。
(2コス→ユニコ・スカルウイドゥ 3コス→死を追うもの)
○プレイングについて
理想の動きとして 5ターン目宴 6ターン目デスタイラントか 9ターン目宴➕デスタイラントが主で、後者で勝つことを基本的にお勧めします(宴先出するとタイラント警戒で守護を立てられてしまうことがあるため)。なので、9ターン目までに 相手の体力を15点か13点までに削りつつ、コンボパーツを拾ってくるということを強いらます。
それを考えて、序盤から 積極的に動いていくことが重要です!! マリガンは低コストフォロワーをがっちり抑えていきましょ!!(もちろん相手にはよってマリガンで抑えたいカードも変わりますが....)。
-
なるみ Lv.66
ありがとうございます。2コス3コスのフォロワーを増やして安定させてみます。 返答にはエンバレを抜くべきという声も多いのですが、ここから腐の嵐、ハウル、エンバレ、舞踏を抜いてしまうと除去がほぼ無しになってしまうのですが、そもそもとして除去カードは必要ないんでしょうか? 序盤のアグロの速攻もそうですし(スパルトイはいますが)、基本的にファッティに対する返しが舞踏以外にないので特にエイラとかがきつそうに感じます…。 あと、ケルベロスって3枚入れるべきでしょうか?
エンジェルバレッジがいらないと思います。
あとは、2コスキャラをもっと入れたほうがいいと思います。
他には冥府ピン刺しなどもありかと思います。
主な勝ちパターンは自力で墓地を7ためて、宴からのタイラント砲
冥府いれているならば冥府になります。
ちなみにマリガンは1,2,3の動きを優先すればいいです。
どんな相手にも宴タイラントは残しません。
-
なるみ Lv.66
ありがとうございます。 冥府ってこのデッキでも起動できるもんでしょうか? 宴込みでネクロマンス20までは行けても、30まで行けることがほとんどないので…。 というかネクロマンスの仕組みが分かってないかも。 ネクロマンスが増ると墓地は増えるのかとかその辺の理解があいまいなので冥府抜いてました。
ありがとうございます。 バレッジ嵐舞踏あたりの除去って必要ないんでしょうかね? 除去に気を割きすぎて安定しなくなってたかも知れません。 あと、骸タイラントって実際成立しますか?骸もタイラントもコンボパーツ要求が結構厳しいので両方採用は見送ったのですが…。 組んでみたいけどやめた勢なので(エーテルが無いのもある)、どういう構成になるのか気になります!
舞踏はコストが重く、嵐も墓地消費が重いのでネクロマンス主体のデッキとは合わない。バレッジはエルフやヴァンプ以外(特にビショ)に無力で、しかも代用可のエレメンタラーがいる。 骸タイラントは多少の事故を覚悟すれば(初手骸骸タイラントとか)それなりに勝てます。 構築としては、非ネクロマンスカードで固めてひたすら王を出すだけ。ネクロマンス使用のカードは一閃と幽体化だけが好ましいです。ラスワ持ち(キメラと解放者とか)がほぼ採用必須(墓地肥やし的にも)なためカードパワーが貧弱なのが難点だがそこら辺は王がなんとかしてくれます。 私のデッキを貼って置きますね。安定性を持たせるなら2コスを増やすべきかも...って感じですが。 shadowverse-portal.com/deck/1.5.63E_G.63E_G.63E_G.63FiQ.63FiQ.63FiQ.63HfQ.63HfQ.5_QqY.5_QqY.5_QqY.63Ezi.63Ezi.63Ezi.63I8q.63I8q.63E-0.63E-0.63HQ6.63HQ6.6737K.6737K.6737K.675ZG.675ZG.675ZG.673s2.673s2.678US.5_TGo.5_TGy.5_TGy.677_2.677_2.63JsW.63JsW.63JsW.63MIS.63MIS.63MIS#