ゲームコンセプトを破壊するようなカードをなぜ追加してしまったのか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ゲームコンセプトを破壊するようなカードをなぜ追加してしまったのか?

AA0ですが、ランクマッチでビショップが多すぎて萎えた者です。
疾走とエイラとセラフとエイラセラフ、そして稀に来る陽光サタンなどの変態型。
変態型はまだしも、他のデッキが許せません。
特にエイラ。
なぜ回復というメリット効果をそのまま上乗せできる効果を持つアミュレットを追加してしまったのでしょうか?
回復行為の有能さは前環境でも十分証明できていたでしょう。サタンまでの時間稼ぎとしてルシフェルや大修道女を採用している人は多かったはずです。その回復行為で全体強化ができるとなると、そりゃ頭おかしいでしょう。セージコマンダーがあれだけチートと叩かれていたのだから当然です。
ラビットヒーラーやヒーリングエンジェルのスタッツがコスト1つ分上がるだけでも十分強力なのに、全体強化?小学生が考えたとしてももう少しマシでしょう、テストプレイしたならこの超性能の異常さにも気付けたはず。
運営がここまで無能だと、今後のゲームバランスも心配になるのですが、どうなるのでしょうか?
マスターランクの猛者100人くらいに毎回βテストをしてもらわないとダメなことになりそう…。

これまでの回答一覧 (9)

海外のインタビューでビショップの台頭は予定通りとの見解が発表されています。
環境に溶け込めず我慢がならないのであれば素直に他のゲームに移動するのが吉ですよ。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    BP報酬のスリーブが時限っぽいので欲しかったんですけど、本格的に休止を考えています…。

シャドウバースの運営が無能?他のTCGをやってみることをお勧めします。

他13件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    TCG(ゲーム)とeスポーツは別物、と解釈しています。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    言葉の意味を調べてきてください。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    両方あてはまります

  • ykyk Lv.6

    別物という程の差がわかんないんですが。 投稿者さんこんなので脳内熱くなってるなら対人ゲー向いてないですよ

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    良いですか、eスポーツというのは競技性の高いコンピュータゲームのことです。今のシャドバにその『高い競技性』があると思いますか?ドラゴンやネクロが環境で息をしておらず、メタレポートではビショップとエルフが使用率の半分を占めているこの環境に競技性が存在しているのですか?ゲームバランスが杜撰なものをeスポーツとは言いません。ただのゲームです。正直、BP報酬のスリーブが欲しくてランクマやってるだけで、最近は疲れているので諦めようとも思っています。こんな杜撰なゲームバランスでeスポーツ名乗るなんて片腹痛し。

  • ここ Lv.48

    正直いくらeスポーツと名乗ろうとカードゲームである以上環境の偏りは仕方ない事です そんなの無くせるなんて神様か何かかな? 使用率が半分を占めてる→バランスが悪いという考え自体が片腹痛いです 勝率が6.5割超えてるぐらいならまだ主張としては理解できますが、使用率はゲームバランスとは直接関係しません

  • へんふ Lv.31

    自分でシャドバはeスポーツじゃないって言っちゃってるじゃないですかー。まあそもそもシャドバはeスポーツって言うほどのものでもないから競技性なんて他のTCGと大差ない…というよりバランス世紀末な遊戯王ですら世界大会あるくらいだしTCGの競技性にバランスを求めても無駄かと。環境最強の勝率が6割で済んでるシャドバのバランスなんて生温いとすら思います。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    他のゲームを取り上げて『○○はこうだから』とか言っても『他所は他所』としか言えないんですけど。マスターランクで平均勝率54%だった冥府エルフが調整されたのだから、シャドバの基準はそれ以下のはず。メタレポートでエイラセラフの勝率が54%と出ている以上、あなた方の主張は『シャドバ以外のゲーム基準に沿った意見』でしかありません。

  • ykyk Lv.6

    他所は他所ということならあなたの今までの発言は小学生の駄々こねと大差がなくなりますが?

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    シャドバの環境の話をしているんですが?ドラゴンとネクロの使用率が合計で全体の10%程度で、エルフとビショップの使用率が合計で全体の50%程度。この使用率の偏りへの文句、もとい無能な運営への不満が小学生の駄々だと言うなら、それはゲームバランスが杜撰なことも受け入れるのがユーザーということになり、eスポーツが日本で笑われるのも納得になります。

  • ykyk Lv.6

    何かを批評する時、近似のものと比較し評価するというのはとても一般的なものだと自分は考えているのですが。 環境にも流行り廃りがあり、他の強デッキタイプが登場すればまた減ることもあるでしょう。 ハースでも9割はコピーデッカーと言われるぐらいなのですし。 あなたの発言は構築戦における戦略性と環境変遷による流行を完全否定しています。 お独りで詰将棋でもやっていることをお勧めしますよ。

  • 茶柱 Lv.15

    こいつは世界のeスポーツ全部がバランス天国とか本気で思ってるんだろうか。eスポーツ舐めすぎ。世の中に完璧公平なゲームなんて存在しないしTCGなんて大量のカードの組み合わせで試合するんだから尚更の話。そんなにエイラ嫌ならエクス3枚積んどけ。あとエイラナーフされてもユーザーの不満が他の強カードに移るだけでバランスは良くならいからこんなところで喚くくらいならさっさと引退しなさい。

  • C3 Lv.11

    皆さん運命力があれば勝てますよ! 私の運命力を少し譲りましょうか?

  • C3 Lv.11

    書くとこ盛大に間違えました申し訳ありません

全く人の話を聞く気がない事だけは分かります。
それ以外の事は何も分かりません。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    そうだね、君が回答者のくせに回答する気がないことは分かったよ。

質問でもなんでもないばかりでなく、自分の言いたいことが先行してて、人の話に耳を傾けるつもりがなさすぎるように見える

他2件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    回答者なのに、回答する気がなく、質問者をdisることで、自分の優位性を主張しているように見える

  • シーバ Lv.21

    ただの煽りあいや愚痴が言いたいだけなら別にいいんだけど真面目に意見通したいならこんなとこに書いてもしょうがないってことは理解してほしい

  • ここ Lv.48

    disられとくだけされといて結局は質問者vs回答者の論争のタネにされる運営が一番ドンマイ

Leviatan Lv26

途中は読んでないけど最後の2行はいい案だと思う。

陽光サタンは現環境最大のメタだと(個人的に)思ってます。(ウィッチには勝てない)
それはさておき、環境に偏りがでるのはまだまだカードの種類が少ないから仕方がないことだと思いますよ。ただ、エイラは強化するフォロワーを1体選択にすればいいと思います。1体のフォロワーばかり強化すると死の舞踏が刺さったりしますし。
流行にメタをとったデッキを作るという楽しみ方を心に置いておけばいいんじゃないのでしょうか。

他8件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    なら、エイラビショップと疾走ビショップのどちらにも安定して勝て、超越やテンポエルフにも勝てる構築を聞きたいです。

  • にっしー Lv.26

    全てのデッキにメタとれるデッキなんて存在しませんよ(笑)

  • ここ Lv.48

    それはじゃんけんでグーにもパーにも勝てる構築は?と聞いてるようなもんじゃないですか…? 片方のメタを組めば片方に弱くなる そんなのあればそれこそ皆んな使いますよね? だからこそ相手がどれでくるかを考えるところから始まります とはいえ、パー出すのが最善策というのはわかりますよね? 片方に強く、もう片方と互角に戦える ぐらいを目指すと良いかと 今度はチョキ(例えばアグロネクロとか?)に弱くなるのはもうこういう系のゲームならば絶対に仕方ない事です

  • シーバ Lv.21

    そんな構築があったらそいつ一強で暴れ回ってるやろうなぁ… テンポ冥府ハイブリッドエルフはそれに近いものはあるけど

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    言い方が悪かったみたいですね。私が言いたかったのは、相性で敵を駆逐するのではなく、戦略で戦う万能さです。メタゲーム、と言っていますが、メタゲームに運営が言う戦略性がありますか?使用率の高いデッキを使えば良い勝率が期待できる。そんなものがeスポーツですか?セラフビショップだから超越ウィッチに勝てない、なんてのはマッチング時に分かることで、その時点で試合結果が決まるようなもの。それで面白いんですか?それで面白いというのは一部の人だけだと思います。数百万人がプレイしているシャドバの内の1%の1万人くらいでしょう。そして、デッキパワーでの勝敗を決めたくないから冥府エルフが調整されたのだと思います。冥府エルフでさえ、その勝率は54%と発表されましたから。

  • シーバ Lv.21

    この手のカードゲームでメタゲーム否定は流石にちょっとどうかと思うけど… あらゆるコンセプトのデッキがすべてのデッキに対してメタなしで張り合えるってことがあり得るのかなぁ

  • にっしー Lv.26

    環境追うのが嫌なら将棋でもしてれば?

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    そうやね、勝率54%の冥府エルフが調整された理由も『戦略も何もなく、墓場を30枚溜めれば良い』という理由だったのに、それを上回るカードパワーのゲームになったのだから、eスポーツが日本で流行るわけないよね。君たちを見てるとゲームがオタクの遊び道具になるのもよく分かるよ。

  • 12345 Lv.50

    陽光サタンはエイラには有利取れますが、超越冥府とロイヤル・ヴァンプ・ドラゴンのアグロ系がかなり不利です。ミッドレンジより遅めのデッキは相性悪くないですね。

mi Lv43

私もビショップの多さにうんざりすることもあります。
エイラに負けていらいらすることもあります。

しかしながら、メタレポートを見ると、エイラビショップの勝率って50%切ってるんですよね。
試合時間が長くなるという意味ではゲームコンセプトに合わないと思いますが、デッキと強さならそれほどでもないのではないでしょうか。
参考:https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/44552

他3件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    しかし、エイラセラフの勝率は54%です。そもそも戦っている側からはエイラビショップなのかエイラセラフなのか分からないのが痛い。

  • ここ Lv.48

    そこらへんは対して対応は変わらなくないですか?(あくまで私の場合ですが) 54%で強すぎるというならば他ゲームなどの環境破壊カードを調べてみると良いと思います 普通に60、65なんかがざらに というかどのデッキも勝率50%ってのがまずありえないんですから54%は健全すぎる値ですよー

  • シーバ Lv.21

    上位層の成績なら結局冥府エルフ無双みたいだしね… 冥府に有利取れるセラフが勝率高くなってるだけじゃないこれ?

  • mi Lv.43

    安くて強いビショップ。ビショップ内で疾走<エイラ<セラフ<疾走のメタ関係が成り立っているもんだから、ビショップ全体としては減らないですよね。 ランクマッチやってて、またビショップか、と何度愚痴ったことか。

エイラの勝率が飛び抜けて高いなら何かしら調整も入るだろうけど、実際は事故率もそこそこあるわ不利な相手も多いわで言うほど強くはないからねぇ…
時間かかるし回った時の印象が強すぎることだけが問題なカードだと思う

他3件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    ビショップ相手の場合のドラゴンとネクロの勝率が40%なんですよね…まぁ、エイラセラフの勝率が54%で調整前の冥府エルフと同様の勝率なので、調整されなかったらオカシイんですが、こうも毎回調整が入るようなカードばかりだと…()

  • シーバ Lv.21

    冥府エルフがナーフ食らったのは上位層の勝率がそんなもんじゃなかったからだったはずだけど… ビショはプレイング難易度高くないから一緒に考えるもんでもないんじゃない?

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    冥府エルフはマスターランクでの勝率が54%だったから、と発表されましたよ?一部のランクでは60%を超えることもあった、とも言っていましたが。プレイングが必要じゃないならなおさら調整が必須なのでは

  • シーバ Lv.21

    どちらにしてもエイラは勝率も低くて調整対象にはならないよね…?

前はビショップは陽光サタン位しかメインはれるのがいなかったからですね。
その為のテコいれですね。
まあ、そんなにアツクならずに、、、

他1件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    こんなテコ入れでeスポーツ名乗るのなら、日本でeスポーツが一般化するわけないですよ…。そもそも前環境でコントロールデッキが不遇だったのは、トップメタである冥府や超越基準のゲームスピードだったことが原因であってですね(ry

  • ここ Lv.48

    テコ入れといってもまだ1回目、慣れてなかっただけかも というかどんなに頑張っても必ずリーダーの強弱はついてしまいます とりあえず前回の強デッキが最弱にならない程度にそのデッキ達に争える強さを持てたという点で言えばむしろ成功の部類に入るのではないでしょうか 今後どうなっていくか温かく見守りましょうや^_^

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×