エルフナーフに反対する理由がわからない
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

エルフナーフに反対する理由がわからない

エルフとビショップは今かなり強いと思います。なのに何故ビショップのナーフには反対する人が少なく、エルフのナーフには反対する人が結構いるのでしょうか。
序盤にエンシェントエルフを出され処理をしたらティアがきて、それを処理してもシンシアがきて、最後にはリノセウス。他にも冥府やブレスフェアリー、風神なんてのもあります勝てるわけないですよね。
もちろんこんな動きを毎回はできません。しかし自然の導き、翅の輝きなどエルフには優秀なドローソースがありなおかつ低コストも多いです。事故が他のクラスより多いなんてことは無いでしょう。
ナーフ否定派の方はエルフを使えばわかるといいますが逆に他のクラスを使ったことはあるんでしょうか。
ナーフ否定派の方は是非意見を聞かせて欲しいです。
長文になってしまいすみませんでした。

これまでの回答一覧 (11)

TM Lv10

冥府エルフがビショップ嫌ってるんじゃないかな
昔から幅利かせてたくせにちょっと不利になったからこうなったとか

テンポのプレイングはかなり簡単な方です。
猿でも勝てると言ってもいいかもしれません。
しかし冥府エルフの影響か、エルフ自体のプレイングが難しいと誤解している人が多く、エルフはプレイングが難しいという大義名分を言って反対する人が多いのでしょう。
テンポのプレイングが簡単だという何よりの証拠となるのはランクが上がるにつれ勝率が上がることはなくむしろ下がっています。上にいくほどみんな対策しているからだと指摘する人がいるかもしれませんが、冥府はランクが上がれば上がるほど勝率が上がっていき、冥府こそがプレイヤーの腕によって左右されるデッキと言えるでしょう。
もう一度言おう「テンポは猿でも勝てると」
ビショップは大義名分がないので反対しにくいのではないかと思います。

他4件のコメントを表示
  • 山茶花 Lv.2

    それなら疾走ビショップは息をするだけで勝てそうですね。貴方には簡単かもしれませんがリノの計算や状況での判断は他よりはややこしいですよ。RAGE大会では一番時間を使っていたのがエルフでした。マスターで冥府が多いのはメタの結果流れ着いただけであって1ヶ月の変化を追っていけばPSが左右されるから冥府を選んでいるわけではないことがわかるんじゃないかなー

  • 十五夜 Lv.6

    回答者さんの意見もわかります。エルフを嫌っていますし最近エルフを触ってみて簡単に勝てたので。それでもプレイングがかなり簡単とは言えないと思います。エルフ対策として動画をよく見るのですが自分ではリーサルが分からなかったことがよくあります。なのでプレイングがかなり簡単というわけではないかと。 まあ何にせよ回答ありがとうございました。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    私は別にmasterでは、冥府が多いと言っていないのに、多いと言ったかのように言わないでください。

  • ーーー Lv.54

    ランクが上がれば冥府の方が増えているような書き方をされていて、データと照らし合わせるとマスター帯だけ増えているからではないでしょうか。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    どこを読めば、そう解釈できるのか理解に苦しみます。「増える」なんて一回も使っていないのに。

エルフは愛着持ってる人が多いからだと思いますよ。
拡張前から最強の一角を担い、高コストのデッキでトップを戦ってきていました。
拡張によって強化されたとは言え勝率だけで見れば圧倒的ではない点、プレイ難易度の高さから安易な弱体は受け入れられないのかもしれません。

逆にビショップは拡張によって台頭してきたリーダーであり、使用者が跳ね上がりました。
さらに安定した戦いと高い勝率で一躍トップに躍り出たわけです。
まともな考えが出来る人であれば元がどうあれ強くなりすぎたのは事実と受け止められますし、使っていて強すぎると感じる方が多ければ修正されても仕方なしと考える人も多いと思います。

  • 十五夜 Lv.6

    エルフの勝率がそこまで高くないというのは知りませんでした。大会やマスターランクの上位の方にエルフが多いので。 やっぱり高コストだからって思いが強いんでしょうかね。確かに無課金でエルフ一筋だった人はナーフ否定する気持ちもわかる気がします。 回答ありがとうございました。

 ビショップのナーフに反対する人が少ない理由としては、ビショップが今一番使ってる人が多いデッキっていうのと獣姫やエイラやセラフに対してのヘイトの高さから来ているものだと思います。
 エルフに関してもティアやリノセウスやシンシアへのヘイトは凄い高いと思いますが、それよりビショップに対してのヘイトが上回っているだけのことかと思いますね。ビショップが弱いままであったらエルフに対してヘイトが集まっていたでしょうし仕方のないことかと。
 Shadowverse Logという先週の対戦解析ログ サイトですと、2016年10月17日 ~ 2016年10月23日 対戦解析ログでの全体のミッド(テンポ)エルフの勝率は54%、後攻での勝率は56%とぶっ壊れ方が異常っていうのは見ればわかることなので、さっさと何かしらナーフして欲しいですね。

他1件のコメントを表示
  • 十五夜 Lv.6

    後攻で56%はやばいですね。自分はあんまり後攻ゲーだとは思ってなかったのですがこれを見ると後攻ゲーなんですかね。回答ありがとうございました。

  • 十五夜 Lv.6

    ベストアンサーを間違って押してしまったのですが個人的にはこの回答がベストアンサーでしたありがとうございました

ムー Lv73

デッキ作成にかけた時間とコスト
長い時間かけて磨き上げたPS

その上でトップに君臨する強さですからね。
ナーフされてこれらの努力が無駄になったら、発狂する人も多いでしょう。
安いコスト作れてで毎ターン出せるカードをバンバン出してけば勝てるビショップとエライ違いです。

他1件のコメントを表示

まあ、2回もナーフされていればエルフ使いからしても「もうやめろ」と言いたくなるでしょう。ティアとエンシェントどちらもレジェンド3積みするので、エルフだけに集中してエーテル使ってる方もいるでしょうし。あと、エルフ使ってみればわかると思いますが、現環境ではティアやシンシア、リノセウスなしではどうやっても勝てる見込みがないです。ナーフはしてもいいですが、ずば抜けて強いクラスが出ない程度の調整を運営には頑張ってもらいたいです。

  • 十五夜 Lv.6

    個人的には多少のナーフだったらエルフが弱くなることはないと思うんですが、収穫祭や根源の回帰が使いものにならなくなったことを考えると確かにナーフ否定もわからないでもないです。 とりあえず自分の中では運営が悪いってことにしておきましょう。 回答ありがとうございました。

Stella Lv15

ビショップは疾走でもエイラでも安いから使い物にならなくなってもそこまで痛くない。

エルフの場合本気でデッキ組むと結構な額になります。
あるカードが1枚ナーフされてエルフ自体がかなり弱くなった→でもナーフされたカード以外は補償がない→痛い。
まぁエルフのキーカードが1枚ナーフされてもぶっちゃけ上位デッキに食い込みそうですけどね。

P.S私が思ってる所なので、みんながみんなこの考えとは限りません。

  • 十五夜 Lv.6

    まあ確かに高いデッキが弱くなるのを避けようとするのはわかります。その点でいくとヴァンパイアなんかはトップに立って欲しいですね。 回答ありがとうございました。

xehj Lv102

エルフはエルフのクラス自体の動き(低コストで手札も場も肥やす)が弱点なく強いのであって
ビショップのように獣姫とか強いカード出しときゃ強いとかそういう強さじゃないからじゃないですかね?
それが動きが難しいとかいう人に繋がってると思います

自分は冥府、リノセウスは弱体化してほしいと思いますが
ティアシンシアあたりはそのままで他のクラスに、クラスの特徴に沿ったそれくらいの強さのカードを出してほしいなと思います

  • 十五夜 Lv.6

    回答者さんの意見には共感できますね。エルフのプレイングが簡単とは言いませんが他のクラスが簡単だからエルフが難しく見えるんじゃないかと思います。冥府は自分が使っている土ウィッチが終わるのでナーフされて欲しくないですがリノセウスはナーフして欲しいですね(1ターンに1回しか出せないとかどうでしょう)。回答ありがとうございました。

確かにエルフのぶん回りムーブは強いです。
質問主のおっしゃった通り毎回出来る訳ではないのです。
中途半端なタイミングで出てくるエンシェントは壁としても微妙になり、シンシアも場が揃ってないと異様にヘイト集めるカカシになります。
ドローソースもあるとおっしゃってましたが、結局ドローする為にテンポを崩しているのでテンポの取れないエルフなら騒ぐほどつよくはないと思います。

結局のところ、何戦もやっていればぶん回る時は当然あるのだし、そのぶんまわった時だけ抜き出して「強すぎるナーフしろ!」と言ってるだけなのではないかな?と思います。

私個人としてはぶんまわった御旗ロイヤルの方が嫌です。

  • ブルガリア Lv.36

    ちなみに私はナーフされようがされなかろうが一向に構わないと思っているのでたいして参考にならないかもしれません。

エルフはエンシェントとかリノセウスがナーフされるとコンボとか他のエルフデッキに影響出るからナーフ反対の声も出てくるんだと思います
ビショップの方は本来耐えるデッキなので前環境からビショップ愛用してる人とかは疾走関連がナーフされても別にいっかって感じなんじゃないですかね強化は嬉しいけどこういう形だとあまり嬉しくないって意見をたまに見ますし

他1件のコメントを表示
  • ねこなべ Lv.8

    エボルヴ前から疾走ビショやってました。疾走関連がナーフされてもまいっかとは思えません。でも、当時ビショはほとんど陽光サタンだったのでこのような意見がでるのは仕方なく思います。しかしそれも、耐えたくて耐えるのではなく、陽光で耐えるしかできなかったのです。そんな選択肢の少ない、しかも自クラスのカードで倒せない状態のほうが良いとはとても思えません。

  • モグリ Lv.56

    前環境にも疾走ビショップっていたんですか知らなかったです 前環境のビショップ=陽光って考えで言ってしまいました ビショップナーフの反対が少ない理由を適当に考えて言っただけなので何か引っかかったならすいません

別にエルフを擁護するつもりはないけれど
それは偏見だと思いますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×