シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (14)
何を基準にして無個性といっているのかわかりませんが、無個性といったら
ロイヤルも冥府エルフも、超越ウィッチも陽光ビショップも
全部同じなのではと思いますよ。
そういった不満がでてくるのは
現状のカードプールが少ないからだと思います。
新しいパックが出てサタンの対処が難しい
デッキが出てきた時は、その時は修正が来るかもしれないですね。
>>サタンなんとかならないですかね?
この文言で気になりましたが、サタンを使ってみての意見ですか?
サタンを使ってみればわかると思いますが
思ってる程楽ではないですし、着地したからといって
勝ちが確定するわけでもなく捲られる盤面もあるので
取扱いが大変なカードですよ。
1度使ってみれば、また意見が変わるかと思いますよ。
サタンでデッキ構築の幅は狭まってるのは確かだとは思いますが、サタンがいない状態では詰んでしまうデッキが多いことも確かだと思います。
冥府エルフとミッドロイヤルが膨大にいる環境ではサタンデッキはあんまり生きる道が無いので、調整したところで、、、という印象です。
上記の2デッキのメタになれる可能性を持ったカードを追加して全体的に多様性が出るようになったらサタンも気にならなくなるのでは無いかなと思ってます。
言うほどサタンばかりですか?
AA3からですが、そこまで数は見ないので・・
現状サタンはゲームを終わらせる役割を担っているので、
こいつが居なくなるとなるとコントロールを倒すカードが減り、
プレイ時間が極端に伸びる可能性がありますね。
スマートフォン媒体のゲームで1ゲームが長いというのは致命的だと思いますが、如何でしょうか。
サタン弱体化
コントロールが減る
フェイスだらけになる
「フェイスばかりで無個性、プレイしてて楽しさを感じない」
そんなもんです
上位は冥府だらけでサタンどころではないし
-
JD Lv.17
アグロ、フェイスがサタン出せるコストまで持ちこたえられてる時点でほぼ負けなので、サタンが弱体化してもコントロールが減ることはないような・・・。 逆にコントロール使ってる自分からしたら、コントロール同士でサタン入れてないほう・引いてない方が負けみたいな「結局最後はサタンゲー」という流れになるので本当に弱体化してほしいです。 まあ、 >上位は冥府だらけでサタンどころではないし 結局はコレなんですけどね。
サタンなんとかしてくれというのは同意であり、楽しさを無くしてるのは確かです。しかし、サタン事態レジェンドでコストも重いしアポカリプスデッキにも隙が無いとは言い切れないので修正されるとしてもだいぶ後でしょう。
同じカード使ったら無個性っていい始めたらキリないでしょ
今はカード少ないから頑張って考えもデッキタイプなんてせいぜい20パターンくらいだよ
自分はファントムドラゴン+幽体化、カースドジェネラル+潜伏、フラムグラスデッキとかいろいろ考えて楽しんでるけど、人の無個性を攻める前に自分は個性的なデッキを考えたの?
ランクマッチばかりやってると気づかないかも知れないけど、フリーマッチにはこういう個性的なデッキを使ってる人多いよ
全リーダーからサタンが降ってくる現状はおかしいと思いますねー。
強い強くないの話は別にしても、私は自分のデッキを否定するサタンは嫌いです。
これはあくまで個人的な考えですがサタンの修正はないんじゃないかなぁと
というのも、どのデッキも回れば7~9ターンで相手を倒す事を想定しているのでは?って思うのですよね。
ソシャゲでワンプレイが長いのは致命的ですし、環境が変わったとしても今以上のアグロよりになることはあっても、コントロールよりにはならないんじゃないかなと。
アグロよりになることで、必然的にサタンは置いてけぼりを食らいますので修正の必要はないと。あくまで個人的な考えですが。
まぁ運営がどういう考えをしてるのかは知りませんが、修正をして頂けるというのであれば、ドラゴンの最速サタン、ビショップの陽光サタンは修正して欲しいところではあります。
確かに「コントロールのフィニッシャー=サタン」の現状は、無個性と言いたくなるのも分からなくはないです。
それを言ったら冥府もなのですが、あっちもこっちも何とかしてサタンを使おう冥府を使おうとしたら使えてしまって、それがある程度強いので「誰も彼もサタン(と冥府)」に見えるのだと思います。
これはまあ、初期環境故のカードプールの少なさに起因するところが大きいと思うので、次のパックでサタンなどを越える、各リーダー固有のフィニッシャー、もしくはサタンを後出しで処理できることで取り敢えずサタンを処せるカードが出る事に期待しましょう。
また、コントロール以外は流石にサタンを使わないので(どのリーダーでも大体サタン冥府使いがいるのは事実ですが)、そう言うデッキと戦う事を楽しみにするのも手だと思います。
サタンも修正対象になってもいいくらいだとは思いますね。
サタンカード自体アスタロトを除くともコストが5~7なので、サタン召還時に残った手札から別のフォロワーやスペルが出てくる動きが強力です。
結局採用率は変わらない気がしますが、サタン召還時に自分の手札全部捨てるくらいの修正はやってもいい気がします。。
9月の新パックがでてもサタンが止まらないようであれば何かしら修正されるかも知れませんね。
サタンと冥府のせいで構築の幅が狭まっているのはたしか。
対応するとしたら手札1,2枚破棄とかかなぁ
それ以上は無理だと思う
サタンが強過ぎて無個性だという話には同意できますが、サタンが弱くなる→除去や耐久に優れたデッキが減る→相対的に速攻型が強くなり最終的にフェイスロイヤルで先手取ったら勝つゲームに・・・という流れになりそうなので単純にサタンだけ調整という訳にはいかないのかなと思います。
-
ふぁんねる Lv.37
それはない サタンは除去や耐久に対して止められない決戦火力を押し付けるカードだからサタンが減ればヴァンパイアみたいな純コントロールが増えるはず サタン弱体化で浮上するのは冥府だと思う
具体的にこうしてほしいって言う要望の声が多く上がれば可能性はあるのではと思いますよ。
ただ「サタン強すぎなんとかしてくれ」ではどうにもならないと思います。
個人的には、アポカリプスデッキ召喚時に手札リセットやアポカリプスデッキのコスト見直し(コスト増方向で)
それと各クラスのカードがニュートラルクラスに影響しないように調整辺りが必要な気がします。
例えば竜の伝令でサタンが引けない、守護の陽光がサタンに効果を発揮しない等ですね。
何とかならないと思います。
やはり、勝ち負けがあるゲームですので、強カード・強デッキが流行るのは仕方のない事だと思います。
サタンばかりと言う事なので恐らくはランクマッチメインでやっていると思いますが、しばらくフリーマッチに潜るのも気分転換にはいいかと…
さまざまなご意見ありがとうございます。フリーマッチで立て続けにサタンデッキとマッチングして負け込んでしまい、質問というよりはただの愚痴になってしまいました。サタン使いの方すみません。環境の方に問題があるというのは納得できましたが、やはり私の意見としてはニュートラルのカードではなく、それぞれの固有クラスのカードにフィニッシャーになって欲しいです。やっぱり聖職者がサタンを使うのっておかしい気がします(笑)ただサタンを超えるレジェンドカードがポンポン出てきてもそれはそれで恐ろしいので、そのあたりの調整を運営が上手く行ってくれることを願っています。