シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (6)
AFネメシスの前提で書きます。CGSはオートメーションが無く、能動的に勝ちに行けるようにするには4/4/3でレディアント二枚加える奴を入れるサフィラ使うかしか無かったのでフィニッシュターンは遅い。また、回復が無く実用的な守護は3/2/3守護でミスティック加える奴くらいだったので疾走やバーンに弱かった。また今と違って序盤からAFを繰り出せたわけでは無いので盤面制圧は中盤から。
というわけで、環境に居たアグヴ、リノ、(パンロ)初めとする疾走バーンが多く早いデッキには先に轢かれて終わりそう。ドロシーは当時並べる事が主体なデッキだったのでどちらが早く回るかって感じ。ミッド〜コントロール系のデッキは盤面で押してくるようなら勝てますが、8、9くらいにフィニッシュが可能で盤面無視出来るデッキなら厳しそう。ただネフネクはモルとすり替われるので戦えると思います。また、今は環境デッキしか話してませんが他のクラスでも早い物を組めばメタとして勝てたと思います。
正直CGSネメってまだまだAFに関するテンポロスが大きく好きだから使うってレベルのデッキでした。マグナレガシーの採用もあるくらい遅い環境だったために戦えましたがCGS環境が早いデッキが幅を効かせるようなら趣味でも厳しかったと思います。質問への直接的な答えですが、無双は無理でしょう。
AFとは別にフラワードールやスピネ等を入れたグットスタッフネメシスも居ましたが、詳しく無いですけど無双できるまでじゃ無いかと思います。
あの時代何があったかなぁ
DRKの顔、エイラは論外 虚数あるからリノも白銀もなぁ 冥府エルフとドロシーがやや難題。冥府は堕天あるからなんとかならんでもないけど、ドロシーは速度負けすると思う。ルーン1で撃てる時代っしょ?多分無理。
あとは意外とドラがやばい。ドラというか、バハ。ただ、巫女がTOGだからランプ間に合うのか疑問。闘気はあるけど。あとはクローザーが弱いのも問題。ドラはディスカも悪くないかな。安定性に難があるが。
その他は蹂躙できるんじゃないか?
ネメシスは追加キャラ、ラスボスはオールクラスだろう
確かクロノジェネシスの時のafネメシスってフィニッシャー不在で、使ってる人は多かったけれどあんまり強くなかったんだよなぁ。人形軸もノアまで繋げないしノアだけじゃ削りきれない状態だったし。うーん、ラスボス出来るかどうかはアニメオリカ次第だと思う。
ネメシスって言えばラスボス御用達クラスだけど、そろそろ他クラスのラスボス出してもいいのよ?
画像の手さばきから見るにもこうと協力してノアで無双するんだよ
そういえば時空転生、この頃はネメシス使っていたなあ。それでROB、『バハムート降臨』の環境トップやまだ戦えるデッキは確か………。
ドロシーウィッチ(ルーン沈)
OTKエルフ(ピカピカ、超絶かわいいフィーナちゃん沈)
メイドリーダー確定サーチのアルベール
セラフ込みのエイラか疾走ビショップ
アグロヴァンプさん?(一応ドロシーに強い昆布もいたが)
んで、ネクロとドラゴンは息をしていなかった気がするが、一応ネクロはネフティス、ドラゴンはランプとフェイスドラゴン(フェイスは強かったが、ランプしたいドラゴンさんだらけで、流行せず)だったかな。
上の面子だと、ネメシスさん上手く回ればアグロやotk以外には勝てるかもしれないが、回らないと勝てない、やな。回ればなんて当たり前かもしれんけど、あの頃のネメシス、事故りやすかったはず。レールガンやscp-2000引けてもAF仕込めなきゃ動けないし、仕込めてもAFサーチや引けなきゃ動けないし、動けてもanalyzeの引きが悪ければ戦いにくい。総じて弱く、実際確かあの頃のネメシスの強さはシャドログで39.2~42%位の勝率だったはず。後どうでもいいけど、人形は論外だった(当時人形は弱すぎた)。
しかし回った時の爆発力は類を見ないほどすさまじく、圧倒的絶望的盤面も回ればひっくり返した上で相手を制圧できる。時空転生の頃では無かった気がするけど、世界大会でそれをやってのけていたはず。
総じてライフを削りつつ盤面もちょいちょい制圧するアグロ系統のデッキや1ターンで勝負を終わらせるotk(おまけにエルフは当時対空あり)以外には行けるんじゃないかな。消滅もあるし。ドロシーは5ターン目に出なきゃなんとかなるだろうし、多分。
更に言えば、アニメの主人公のカード、イグニスドラゴンの効果を使えば盤面も返せるからラスボスだとしても、勝ち目はあると思う。
以上、ガバガバ考察。
今思ったけど当時の3/2/3守護強いっすね。上手く引ければ不利と書いた相手にも戦えるかもですね。