シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
グランプリで常に好成績をおさめている方々への質問です。
例えばグループAに進出したデッキがあるとして、
それをそのまま決勝に持ち込みますか?
それとも環境変化や相手の使用デッキを見越して
微調整したりして臨みますか?
お時間のある時に答えて頂けると幸いです。
これまでの回答一覧 (5)
決勝は優勝狙わない勢なんで基本好きなデッキ持ち込むかなー
優勝狙うならA進出したデッキそのまま持ち込む
そのまま使ったら?
勝ち方が自分で分からん人間が微調整するべきじゃない
ただデッキと思考パターンの相性はあるんで、いろんなトッププレイヤーのデッキを試すとええんちゃう?
グランプリ好成績を自負するほどではないですが、A決勝だけは逃さないようにしてます。
色んなデッキ使いまくるし、調整もしまくります。
でもAグループ決勝は行けるようにトータル半分くらいは文句なしのガチデッキで挑んでますね。
決勝は本気のガチデッキは持ち込まず、その時一番気に入ってるデッキで行きます。
ちなみに優勝経験は1回しかないです。
多分ギリ対象外の人間かな?A決勝はほぼ行けるけど決勝ラウンドはパッとしない、せいぜい2勝いけばいい方の人間です。
で、ご想像通り微調整はほぼしてません。
まあプレイングもさして上手くないし、当たり運とかも無視できないレベルで大きい要素だと思いますので、
微調整したからと言って勝てるようになるとは限らないので参考までに
基本そのままで。
あまりにもクラスが偏ってたり、そのクラスの勝率が悪いなら若干変える。