シャドバ、もうこれ以上面白くなることない説
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
うん Lv23

シャドバ、もうこれ以上面白くなることない説


あほくさと思いながら何やかんやで新パック出る度にワクワクしてきたものの新弾出る度にクソミルフィーユ化、壁とやってろデッキの増加、止まらないインフレ、そしてそのインフレからくるおみくじゲー感、さすがにもう歯止め聞かなくなってるのでは?と今更気づき始めました。
このままなんとなーく続いてジメジメとサ終に向かっていく気がしませんか。STDからやってる身としてはなんだかんだバハムートとかありましたけどエボルブ、バハ降臨あたりが一番いい塩梅だったような気がします。個人的には盤面で戦うデッキが好きなので、今の盤面否定ゲーを見ると余計萎えます。他のカードゲームは遊戯王くらいしかかじったことないんで分かりませんがだいたいこんなもんなんですかね。

これまでの回答一覧 (16)

Uzak Lv224

自分の中でオワコンならそれはそれでいいんじゃないですかね
自分は主さんと同じようにエボ期が楽しかった勢なのでDBN位まではそれなりに課金もしてましたが、マナリアやら闇蝙蝠やらの特大バーンで終わるような環境になってきてあまり面白いと感じなくなり課金も全然しなくなりました
ただ逆にそういった環境の方が好きだという方も少なからずいるでしょうし、運営はそちらの意向に合わせた環境づくりをしようとしているんではないですかね
なので様子は見つつも昔のような環境に戻らないようなら、後は今の環境を楽しめる人達にシャドバを(お布施含め)盛り上げていってもらって、老兵は去るのみなんじゃないかなぁと

何でエイラが環境トップの一角なのに盤面否定って言われてるのか理解に苦しむ今環境

他20件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.74

    そりゃエイラデッキにはクルトがいるから盤面否定と言われるでしょう。

  • 鉄〈クロガネ〉 Lv.273

    バフして殴るデッキが盤面否定になんのか?

  • 退会したユーザー Lv.15

    クルトとリペアかラビヒ温存しておくだけで盤面壊滅させられるんだから盤面否定するデッキでしょ

  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    エイラで盤面作ってる&相手の盤面を狂トで潰すだからどっちでもあるとは思いますね自分は。(・ω・)

  • 松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286

    これ系ってAFネメシスが盤面デッキなのか盤面否定デッキなのかって議論にもちょっと通ずる話題よな、どうなんやろ

  • now Lv.181

    (ぼくのだいすきな)盤面デッキが無いから盤面否定環境!なんでしょうね。

  • ネクロの従者 Lv.37

    盤面は取るが盤面否定をする二律背反デッキなんて他にもいっぱい居る 盤面バースも盤面否定バースもどちらも正しい ※デッキに入れることが出来るカード同士は互いに存在が独立してるから有り得ていい

  • 退会したユーザー Lv.18

    盤面否定って言われてんのはフォロワー同士の交戦が意味を成さないデッキだろ。クルトで片面テミスw全体クソデカバフで交戦拒否wとかやってんだから盤面否定って言われるのくらいわかるだろ。盤面介して殴れば盤面否定にならないなら、超越ですら盤面否定じゃないわ

  • 鉄〈クロガネ〉 Lv.273

    じゃあアンリミAFは何で盤面否定って言われてんだ?ちゃんと交戦してんじゃん

  • 退会したユーザー Lv.15

    マキナの無限リソース確保やお手軽AoEがある環境が盤面否定でしょ 本当はリスク払わないとやっちゃいけないことやってる

  • アビサル Lv.58

    クルトが盤面否定なのは正しいとして、エイラやマキナが盤面否定という理屈は? 嫌いだから?

  • 退会したユーザー Lv.51

    もうシャドバとかいうゲームで盤面否定とか言ってもしゃーない気もするけどね そういうゲームなんだって思ったほうがいい

  • エレミア Lv.109

    盤面デッキであるエイラに盤面で太刀打ち出来るデッキが無いからエイラ以外の盤面デッキが息出来ないって形ですから盤面否定ってのは正しい表現では無いと思います。でもスタッツデカくなるのが早過ぎるので飛び道具の領域のように感じる人が居てもおかしくは無いのかもしれないです。骸とか飛び道具扱いな事が多いですし。

  • 退会したユーザー Lv.18

    フォロワー同士の交戦が意味を成さないデッキって言ってるのわかんねーのかな?なんでAFの話してんの?

  • 焼ビール Lv.65

    相手を不利な状況にして、自分だけ有利な状況にするのは戦いの世界では常套手段

  • フレ居らざる空気 Lv.218

    除去力が高いデッキでないと(そして逆にある程度デッキとしての除去耐性が無いと)生き残れない環境であるのは事実だね。イコール盤面否定環境だというのははやや短絡的だが。 ちなみに、いわゆる盤面勝負好きは、「フォロワー同士の交戦」それ自体ではなく、「フォロワー同士の交戦による細かいアドの奪い合い」が好きだという事だと思うよ。現環境のエイラもAFも「フォロワー同士の交戦」自体はあるけど割と一方的に交換してくる印象が強いし。個人的には現環境の「フォロワー同士の交戦による細かいアドの奪い合い」はかなり存在感薄く感じるね。皆無ではないけど。

  • 鉄〈クロガネ〉 Lv.273

    AFで殴って除去したら交戦時効果働くじゃん? つまり交戦が意味なしてるじゃん? でも盤面否定って言われてるの何で? って聞いてる

  • Doppo Lv.175

    別にエイラの糞デカスタッツは対処法もあるしまだ良いけど、クルトでいとも容易く流せるのがねぇ。結局クルト(機械神)を基準にしてしまうと、次に環境を変えれる可能性は「クルト機械神で間に合わない超盤面」だからね。騒乱でドラゴンはメンコパワーで2番手だったのに、ワンドリでドラゴン最下位に叩き落とされるだけ先攻アリスが驚異だったけど、結局これも「流される前に圧倒する」で共通するからね。盤面を更地にするだけなら空中戦してれば競技性くらいは保てるだろうけど、クルト機械神を凌駕するとなれば先手ゲー云々が再来しかねないし、リザマグナスみたいなダメカを量産しても除去の大半を産廃化させかねない。

  • 一般通過ネク爺 Lv.19

    コツコツ積み上げてきた自分の盤面をafで破壊されてafでお相手の盤面造り上げられた挙げ句にメイシアで20点だーとか言いながら疾走して来られるのが盤面否定なんじゃないんですかね

  • Doppo Lv.175

    クルト、マシンブックからの機械神、加速や開放を絡めたAF、おまけでバハムート。に共通してるのって「自分の盤面を作りながら、相手の盤面を更地にする」じゃない?これらの驚異にさらされる場合、盤面で戦うデッキは「やられる前にやる」が要求される訳だけど、この「やられる前にやれる猶予」がどれだけあるかが最重要なんだよね。バハムートなんて上振れか庭園でしか6ターンまでに放てないしブーストのテンポロスも大きいナメクジだけど、マシンブックやマキナを5ターンで置けたら大抵6ターン始動出来たり、クルトなんて後4先5ターンだからね。超越スパルタでよく聞く「蓋」って言葉だけど、この蓋をするターンが早ければ早い程問題になるのと同様に、クルト等が盤面への牽制をかけるのが早すぎるのが問題なんだよね。

  • Doppo Lv.175

    マシンブックからの機械神って書いたけど、機械魔導を混ぜてあげて。ごめん

c7 Lv317

新弾が出ても以前に見たことがあるような能力をカード変えてやってるだけ~のループなので、過去と比べて面白くなることはもうないかもしれませんね。
ナーフや新カードによる調整によって今の環境より面白くなる能性はあると思いますが、根本的な部分での新鮮味がないから結局は飽きるんですよね。

他のカードゲームの話だと、MTGの場合は新パックのたびに大きなテーマを定め、パックごとに注目させる部分を変えていくことで飽きが来ないような工夫をしています。
ただ、シャドバの場合はカード自体のデザイン空間が思いのほか狭い(出来ることの自由度が案外低く、構築で通用する能力となるとさらに限られる)ので、3か月に1回周期のパックで新鮮味を提供していくのも難しいのかなと。

早い話がネタ切れだと思います。わりと真面目に。

他2件のコメントを表示
  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    ネタ切れ感は否めませんね。カードゲームの製作側の苦労が垣間見えます。

  • ネクロの従者 Lv.37

    サイゲは他社へ多額の金を払ってネタを買うなんて器用なこと出来ないんだろうな…と思った(なおエンジニア業界や科学分野ではパクりはその分野の研究を効率的に加速させるための方法としてある程度許容されているらしい) サイゲ無能

  • panae Lv.53

    ↑貴方がサイゲ運営やったほうがいいですよ!!有能QA民かっこよすぎ!!!

ハト Lv101

こいつ過去の回答見たけどガチもんのロイジで草生える

自分の好きなクラスが勝てないからクソゲー連呼してるだけの自分勝手な人が環境やゲームの面白さ語るっておかしいと思いませんか?

他2件のコメントを表示
  • まったり Lv.94

    となると、次パックでロイヤルが環境とったらシャドバおもしれーって手のひらくる~ってなる可能性が…

  • うん Lv.23

    こういう環境が好きな人もいるのは理解してるし、面白さは人それぞれだと思うから別にいいけどつまらんもんをつまらんって言って何が悪いんだ?俺と似た感覚の人も少なからずいるだろうしその人たちはどう感じてるのかなって気になっただけだよ。

  • ハト Lv.101

    少なくともこんなに偏った意見を過去に罷り通してるような人物が 不満をぶち撒けてクソゲーだの暴言吐いて何が悪いって全部悪いとしか言いようがないです  ハッキリ言って目線が幼稚過ぎる上にクラス愛みたいなのが偏ってるからコッチから見ていて単純に不快でしか無いんですよね 環境が好きな人が居て理解してこんな質問q&aに飛ばしてるなら悪質だし尚更不快だわ

結論から言うと、改めて言われてみれば本気でシャドバオワコン説というのは正解なのかなと思う(確証は持てないが)

環境に関係する要素を複雑にすればするほど運営の調整が難しくなっていくという法則は理解しているだろうか
良ゲーや良コミュニティを作りたかったら環境要素を極少なくすることが大事
考えてみればシャドバはそれに逆らってると言える

まあサイゲの事なので2〜3年程度でシャドバは切り捨てるというのを最初から計画の内に入れてそうだが(もし俺がシャドバのようなカオスなゲームを作ろうと思ったなら薄々こういう未来予測が頭の中を過ぎるだろうと思うので)

  • 退会したユーザー Lv.15

    プリコネも切り捨てられたし、利益にならないなら平気でサービス終了するのがソシャゲ業界だからやむナシ

AJK2 Lv85

カードゲームの楽しさの一つにブン回った時の無敵感があります
このゲームは当初から
・冥府
・超越
などそういう気持ちよさを助長するカードを大事に育ててきた経緯があり、その手の快楽の追及がある種の裏コンセプトだと思います
盤面で戦う系はゴブトーヴゴブリーアリスで絶頂期を迎えてしまい、おそらく今後もうそちらを主戦場にすることはないのかなと思います
つまり、あなたのおっしゃる通り、ここいらが潮時です

Y・U・A Lv330

ガム

他2件のコメントを表示

改行が少ないので読みにくいよぉ。
縦読みかと思った。

エボルブ?
あのビショップじゃんけん時代が楽しいとは(驚き)
バハ後期は確かにいい環境でした。
ただ、バハの応酬はそれこそ盤面否定な気がする…。

遊戯王はよくわかりませんが、MTGでも盤面否定は珍しくはありません。ミル、特殊勝利、バーンなんでもござれなカードゲームなので。

バハムートやライブラ以上の盤面否定を僕は知らないんだが

ただの懐古厨では?

エイラデッキが盤面で戦わない→×
エイラデッキ使ってるやつは盤面とか考える脳みそ持っていない→○

なお全部全部顔面に来たけどお相手し3T以降一回も顔面詰めれていないです。

初期からやっててロイヤルやアグロヴ好きとしては気持ち凄い分かります。楽しいと感じてた時期も同じかな。

他の方の回答見ると分かるかと思うんですが、私達のような古参で盤面で泥々戦うのが好きな人にとってはこれ以上楽しくなる可能性が薄いだけでサ終ではないかもしれませんね。壁とやってろデッキやただ自分がしたいことの押し付けが出来るかどうかの運ゲーソリティアが好きな人だっているでしょう。

結局は好みの問題で、ある一定層だけが苦しい時期

STDからやり続けていりゃそりゃ飽きる
人間ってそういうように出来ているから
そしてコンテンツにも寿命があるから、不老不死なんて無理です
バハ降臨〜ワンドリ辺りが思春期だとしたら今は中年ってところじゃないの

クルト機械神マシンブックナーフと次の弾で
・ドラゴンのドロソ(紫龍解除でも)、中継ぎもう1〜2種、高コストフィニッシャー追加
・ネクロは1弾だけで補強しようとすると次弾がぶっ壊れのオンパレードになるので少なくとも2弾かけて強化
くらいであとは今の環境トップに壊れを実装しない限りは多少マシになるんじゃないかな
あと、今回のパックにワクワクがなかったのはリメイクばっかでどっかで見たような奴がどっかで見たような能力引っさげて実装されたもんだから新カードの新鮮さや使ってみたい楽しみが薄れてたのもあるかも

そもそも遊戯王だってカオス環境で死にかけたりリンクで引退続出したり9期先行制圧や10期ワンキル環境が続いたりしても何だかんだ生き残ってるんだし、DCGとTCGの違いはあれど、サイゲだって大手なんだからシャドバだってしばらくは大丈夫だと思うよ

その遊戯王も今や盤面否定ゲーやん。

盤面でカードゲームする時代はもう終わった。

緊縛しているだけで破壊していないから盤面否定ではない

ワンドリ→伝説でちょっとは止まったから…。(原初?超越?フェイロ?知らんな)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×