シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒歴史杯
黒歴史杯をやってて良いなと感じた点が一戦一戦の時間が短いと思う。1試合5分程度で終わるのはいいと思う。
最近のローテ1試合10分以上かかるときもあるし長すぎると思うんだよね。久々のシャドウバースらしいシャドウバース出来るのは楽しかった。
是非次の黒歴史杯はデッキ構築自由で全ナーフ解除の状態でやってみたいところですね。
質問は全盛期Nヴに今のアンリミで有利取れるデッキってありますでしょうか?改めて隙の無いデッキだなと感じました。
これまでの回答一覧 (9)
ランプミラーくっそ長くなる、、、
メタって言うなら可能性として、きなこさんと同じ黄金都市デッキをあげますけど
ゲームとしては今のシャドバをやってて、昔に戻るなら絶対に飽きるなって思う
ゲーム時間が短いのは利点かも知れないけど、思考の変化が少ないなら対戦ゲームじゃなくても良くなる
今のシャドバは思考の範囲(選択肢の幅や構築の幅)が広くなって来たから、そっから狭くなると対戦量の多いシャドバだと作業感が増して飽きるのが早くなると思う
後、プロのプレイングの幅も狭くなると思います
特にデッキ公開して対戦するから、その部分は顕著になると思います
失礼しました
黄金都市で有利取れると思うよ
ヘクター自傷フェイドラセラフはそこそこ戦えるかも
有利つくかどうかは微妙
ナーフも制限も全部取っ払ったら勝ち越せるデッキそれなりに出てきそうやな
なんやかんやでNヴァンプと別ベクトルのシャドウバースできる自傷がド安定だと思う。
普通にやっても強いし大穴狙えばとんでもないし
ランプは回れば有利だと思った。事故ることを考えると、ヴァンプで良いってなるけど
黒歴史杯って…(汗)
天狐、ランプ相手だと5分で済まなかったりします。
楽しいかどうか、当時を知らない人の評価が気になるところです。
Nヴ対策は、今天狐使ってますが、いい具合に守護と回復でしのげたりします。あとOTKエルフで突っ走るというのも有効でした。相手が事故っていただけかもしれませんが…。
まじクソグランプリw
何が面白いんだよこれw
それな
相手の天狐全部消したり6連バハメンコ久しぶりにやって最高に楽しかったわ。
余裕で20ターン超えるよな
騒乱ランプってある意味コントロールデッキですからね...。フィニッシャーは進化権切れたら置物のゼルと疾走があるわけでもないただの大型のバハムートと顔に4点しか飛ばないグリームニルしかいないので...。
(あ、ゼウスとジェネドラも入ってたっけ?)
そうえば今のランプ全盛期の時もミラーの時デッキ切れまでもつれ込むこと多かったな… 当時の異常回復は完全にビショのお株を奪ってたな
平気で山札残り10枚は切るぐらいかかる