「ニュートラルのしように関しては各クラス公正であるべき」と言う考え方
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

「ニュートラルのしように関しては各クラス公正であるべき」と言う考え方

ドラゴンだけニュートラルを先出しできてズルいからターン制限設けろって言う考え方です。
ドラゴンだけかけるのは不公平なので、もしこれを実装する場合は全クラスにハンデを負わせるべきだと考えていて、その案を書きます。感想下さい。
全ての変更内容はニュートラルカードの使用時のみに適用されるものとします。

ロイヤル→特になし。

ネクロ→ニュートラルのカードの使用がネクロマンスを発動する手助けをするのは他のクラスにはない利点です。よって墓地が肥えないように変更

ビショップ→特になし。

ヴァンプ→自分の体力に何らかの影響を与えるニュートラルカードはヴァンプに追加の恩恵を与えるため、それらの効果が働かないように変更。

ウィッチ→スペルブーストがかからないように変更。

ネメシス→ニュートラルのドローカードを使ったら共鳴を弄れると言うのはネメシスだけの利点です。よってネメシスだけドロー効果が働かないように変更。

エルフ→ニュートラルカードを使ったらプレイ数が稼げてカードが強くなるのはエルフだけの利点です。よってニュートラルのカードはプレイ数にカウントされないように変更。

これまでの回答一覧 (19)

そもそもドラゴンくんが「PPブーストするから」って理由で弱くされてるのに、それ度外視してる大型ニュートラル作るのがアホなだけでしょ。
現にドラゴンくんが環境に出るときってほぼほぼ大型ニュートラル悪用してばっかだったし。

そう考えると十禍時代の世界大会ドラゴンがドラゴンしてたのって奇跡だったんやなって…

他11件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    原初の台頭でNを使う理由が無かったのも有りますがね。いずれにせよアジ型ランプがサタドラが出たからといって消えてないことからしても「Nのカードパワーがブーストを度外視」は疑問ですが。そもそもPPブーストって「コストを払う効果」なんで。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    どのクラスもNの従属、もしくはNシナジー引き出すことにやっきだったあの頃、クラスデッキのみで丁々発止やりあってたドラゴンのドラゴンデッキが弱いわけないのだよ。最終的には無謀でNシナジー引き出して大暴れしたんだから実際相当なもんよ。

  • すばら@悪夢Javaはガチィ Lv.62

    ブーストを度外視した性能を本気でしていると思っているなら大分頭がおかしいぞ。サタドラにサタン出されたらゲームエンドならまだしも、結構粘って逆にリーサル決めたりデッキアウト狙ったり出来る時点で、ランプでやっと活躍出来るギリギリの性能なの。現にアジランプのが強いって意見もあるくらいだし。でもそれだとドラゴンでしか使えないから、アクセラを設けて、他のクラス(主にネメシスやウィッチ)も活用出来るようなデザインになってんじゃん。

  • ファイター Lv.37

    サタンのみに目を向けすぎなのでは??現状はそうかもしれませんが、バハを始めとしたサハイスラゼウス等も水巫女が健在の時は暴れまわってましたよ…まぁ、それに張り合ってたヘクターとか言う意味不明なやつもいましたが。

  • すばら@悪夢Javaはガチィ Lv.62

    現行ローテーションカードプールの話じゃないの?昔は大型ニュートラルはドラゴンしか使ってなかったけど、最近のデザインの路線変更は目に見えてるでしょ。今の現状、どうなっているかに目を向けるべき。

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    実際使われる強いドラゴンってアジとポセ程度…政宗の影響で数を減らした狂ドレやいつの間にか消えたゾーイ…そして次の弾で狂ドレアジは落ちることは確定…おいおいおい、今に目を向けた矢先サタンに支配される未来しか残ってねーじゃん

  • すばら@悪夢Javaはガチィ Lv.62

    ゾーイは普通に入るでしょ。まだ新弾もアディショナルも発表されてないのに今のカードプールのまま次の話をしてもなんの有益性もないぞ。

  • すばら@悪夢Javaはガチィ Lv.62

    それに、問題は高コストニュートラルをドラゴンが独占している事に対しの不公平感()だろ?なら、他のクラスでも使われる余地がある以上、ドラゴンがサタンを軸しかなかろうがなんだろうと問題の趣旨からは外れる。

  • すばら@悪夢Javaはガチィ Lv.62

    フィニッシャーをニュートラルにする事に対しての不満なら他の数多デッキにも当てはまるので、全て叩いてどうぞ。

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    わぁいセルウィンくんドラゴン以外のニュートラル叩くのだいすき~

  • NAO*key! Lv.500

    あかりもすきー

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    なんだこのおっさん!?(驚愕)

その理屈を持って他クラスが公平にNカードNデッキを使えるようにしようと運営がそれを叶えたのがワンドリなんだがな。

今のドラゴン使いの中で(今のドラゴンの様に)Nとのシナジーを引き出して何が悪いんだとワンドリ環境を全肯定した論客がいるとは思えんが。

こんなやれドラゴン叩きやドラゴンアンチや言ってる余裕があるのも
Nの従属クラスがドラゴン『だけ』だからやで?

他12件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ワンドリ環境で一番問題視されたのはアリスやゴブリーのせいで「全クラスがNに従属」する事になったのと、倉木バフォでしょう?むしろ「Nとのシナジーを発揮するクラスカード」は長らくそいつらに押されて、第一線で活躍できる頃にはアリスも倉木バフォも消えてましたよ(BBや無謀など)。ワンドリ環境が「Nとのシナジー」を引き出していたというのは疑問では?

  • ムクロマンサー Lv.71

    N=高コストレジェンドとか思ってそう。在りし日の超越におけるエンスナとかめちゃくちゃ強かったですけどね。同様にサハイスラがドラゴンと相性抜群なのは良い事という認識でしたね。Nは各クラスと相性の良し悪しがあるのがいいんじゃないですか

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ごめん正直何言ってんの?NウィッチやNビショはがっちりNシナジーを引き出してたけど?Nウィッチは結局ジンジャーウィッチとして、そして結構叩かれたNエルフと、結構ワンドリ後も環境上位にいたんですがね。

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    むしろ今の異界サタドラの場合は逆。ルリアでサーチ出来る点は「N同士の」シナジーでしかなく、ドラゴンというクラスでニュートラルである事自体は狂えるドレイクの採用を妨害するデメリットとしてしか機能していない。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    その通り。だから今のサタドラは完全にNに従属してんだよ。Nの前座。かつての伝令サタンとか陽光サタンとか懐かしい言葉だな(そんときはまだシャドバやってなかったけど)それを誇るならそりゃあ結構なことよ俺的にはねいいお客様だ

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    誕生から最後まで上ブレデッキ扱いだったNビはともかく、Nウィッチなんてプリスが謎ナーフと言われるくらいにはNシナジーは問題視はされていませんでしたよ?ましてや、今のドラゴンのどこにNシナジーが有るんです?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    だから他のクラスがそうやってNに従属した、若しくはNシナジーを引き出して環境がNまみれになったあの時、お前らドラゴン使いは「これでやっと皆が対等になった良きかな良きかな。何?環境に多様性が無い?それが何?Nを使って何が悪いんだ?」と全肯定したのかね?

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    一応スィーツウィッチがテンポロス無しの1ドローとか素敵性能だったがね。ちなみにオズNで舞踏1コス連打とかジンジャーでN並べまくりとかわりと好き放題やってたんやで。数多のNデッキの中でダントツでN率高かったしな。

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    まあ、今から乙姫や夢ジャバ、リントあたりに頼るくらいならNに従属する方がマシですね。ただ、伊達ポセガルミ辺りは知名度も圧も高いので「フィニッシャー」ではないにせよドラゴンに食い込んでいるし、アジなどを採用する従来型のランプドラゴンも独自路線を築いているので、多様性は守られているでしょうね。

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ちなみにワンドリ期のドラゴンに関してですが、倉木の台頭で巫女やら何やらで一刻も早くブーストしないと轢かれるという立場だったのでそもそもアリスや「ワンドリのN」に興味を示してなかったと思います。後にはヘクトルなどを採用するタイプも現れたらしいですが。最も他クラスがNを利用する事を否定はしなかったでしょうし、仮に否定者が居たとしても後々の魔海と無謀の台頭で改心したでしょう。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    今のドラゴン使いの言い分は極真っ当ではあるが極めて危険な要素を含むもんや。他のクラスも右に倣えしはじめるととんでもないことになるのはワンドリで味わったろ?それでも言い張るならどうぞどうぞ。願ったり叶ったりだから俺は歓迎する。もちろん、他クラスがNの従属もしくはシナジーを望むなら肯定してやってくれ。

  • 森のふじこ Lv.106

    たしかに、「スペルだからウィッチと噛み合わせがいい!」と「高コストだからドラゴンと噛み合わせがいい!」以外の各クラスとの「噛み合わせ方」がわかりにくい(というか、その二つがわかりやすすぎる)せいでニュートラルの使い方に格差が産まれるっていう線はありそうです

  • 森のふじこ Lv.106

    あとは「ユニコ/レジェファイはつよい2コストであり、ネクロのリアニメイト2と相性がいい」とか……?

ゾディアック「ドラゴンに悪用されるとは…」
ロキ「高コストNレジェの恥さらしだな」
クロノス「我らの様に、強いというよりおもしろい、と言われる様な能力にしなかったためだ」
マルドゥーク「その点ではマゼルベインとギルネリーゼも同罪だ。粛清が必要だ」

他8件のコメントを表示
  • 飛鷹 Lv.121

    ほんこれ。ドラゴンってむしろ運営のカードデザイン能力の低さの被害者とも言える(擁護する気はさらさら無いが)

  • あーさま Lv.44

    ドラのおもちゃになってたクロノス君がそれを言うのか...

  • ペミカン Lv.18

    クロノスはサタンドラのメタカードではないのか!?竜呼びの笛との組み合わせは最高なんだけどね

  • まったり Lv.94

    ドラゴンのPPブーストが永続効果なのを早く修正してほしいわ、ドラゴンなのに他のリーダーに比べて超大型が弱めってなんかもニョル・・・

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ドラゴンに限らずともかつての陽光サタンのように純粋なフィニッシャーとしての能力は必要とされていたんやで。ドラゴンがいるからNには特殊能力系だけにしろって発想そのものが環境のゆがみそのもの。

  • あーさま Lv.44

    クロノス君は魔海と組んで大型連打ではしゃいでいたヤバい子

  • white Lv.117

    マルドゥークとかいう置物カスいらない(過激派)

  • ペミカン Lv.18

    あークロノス君にはそういう時期がありましたね。個人的には魔海と竜呼びとインペリアルドラグーンにクロノス君を組ませるのは悪用というより素直に感心する使い方だったんですよね

  • ペミカン Lv.18

    マルドゥークは置物カスではない!今の人類には早すぎただけの可能性に満ちたレジェンドだ‼︎

そもそもの間違いはドラゴンクラスの有り方。
ドラゴンクラスは「PPブーストで早めに大型を出して圧倒する」っていうコンセプト設計。
序盤にテンポロスを負っても使えるコスト増やして、強いフォロワー出して取り戻すっていう形だったはず。
それをいざシャドバで出してみたら、顔面スカスカノーガード戦法状態で、アグロが顔殴り轢き逃げで辻斬りしていくようなゲーム状況。
んで文句言われまくって、アグロに対抗しつつブーストできるようなカードを追加。
その後、原初みたいな低コス軸にするカード出したり、なんかもういいやってなったのか、普通に低コス有能カードなんかも追加したりして、気が付いたら「PPブーストができる普通のクラス」状態。
そら変にもなるでしょうよ。PPブーストなくても戦えるクラスにPPブーストあったらさ。

まー、つまり、何が言いたいかと言えば、「大型ニュートラルを有効に使える代わりに、序盤の低コスは相変わらずニュートラルに頼らないといけないくらい層が薄い」みたいな状態なら別に構わんかっただろうなって事です。
もう既にブーストがドラゴンの特性って言うか特権になってるからね。特性がしっちゃかめっちゃかなのは他のクラスも似たようなもんではあるけど、中でもPPブーストは色々とヤバい。イメージ的にはドロー効果を1クラスが独占するような感じですもん。

まー、過ぎた事言ってもしゃあない訳だが。つーか、シャドバでバランス云々とか言い出したらハゲる。マジで。

あー、Nの変更? 要らんっすよ。
そんな面倒なシステム実装したら余計面倒になるし、それでどうにかなるほどシャドバの歪みが軽いと思うなよ(迫真)
一からバラシて作り直した方がよっぽど早いわ

エース Lv103

そもそもニュートラルを1段下げた調整にしていないせいだろ
なんでクラスカードと互角の性能なんじゃ

他1件のコメントを表示

逆に考えてドラゴン以外もNを使いやすくする方向には考えられんのかね?

スペルブーストを2回するエンスナとか
共鳴時には+1/+1する純心の歌い手とか
復讐時には4ダメになるパブマスターとか
カウントダウンを1進める天使の泉とか
ネクロマンス4でラスワで旧ベルを場に出す新ベルとか

まあ例は適当だけどどのクラスも普通に使えるけど
特定のクラスが使うとちょっぴりお得みたいなの。

まあこれこそ不公平丸出しになりかねんもんだが。

他7件のコメントを表示

ニュートラルって1番使いやすいリーダーがいるけど他のリーダーも使えるよってカードの集まりだと考えています。

その魅力を消す調整に意味を感じません。

ドラゴンに関しては、ニュートラルのレジェンドに大型が多いだけの印象です。アリスやギルネリーゼは殆ど使われていません。何の問題があるか分かりませんね。

んーー・・・んんん??? ロイヤル、ビショ無しの時点で何だかなぁだし、ネクロは別にそこでニュートラルカードじゃなくても墓地肥える訳だしエルフも同上。

まぁとりあえずの案だとは思いますが、そもそもその案が採用されたとしてドラゴンにニュートラルじゃない純正のドラゴンカードに先出し(PPブーストにより)されたら厳しいカード追加きたら今度はそのカードのナーフを叫ぶはめになりますから、結局悪いのはドラゴンじゃなくPPブーストでありそれは変更が難しい以上、出せたら強い後半より、昔みたいに事故りやすく序盤に相応のリスク負わせるカードプールにするのが良いかと思います。

長文失礼しました

エル Lv24

そう考えるとウルズは神カードでしたね

全クラスにハンデって言うなら特になしとか書くなよ。。。

Uzak Lv224

ドラゴンよく使うけど個人的にサタンみたいなカードは消しとんで欲しいと思う派です
同様の理由でバハムートのナーフもアミュ破壊が無くなったのが理解不能でした


誰も幸せにならないし、それもうニュートラルをまるごと削除した方が早いんじゃないですかね…

ターン制限を設けたとしてもドラゴンはサタン出しながらブレイジングブレスが打てる。

ウミツ Lv222

ワイ過激派、ppブースト関連全てのコスト+1を提案。

退会したユーザー

そもそもクラス単位で考えてるからダメなんだと思います。
例えばウルズは破壊されないカードやラスワ持ちとの相性がいいですよね?
つまりこのように「○○のクラス」と相性がいいではなく、どのクラスにでも一枚はある「○○の効果を持ったカード」と相性がいいか、もしくは「○○が付与などされることで真価を発揮するカード」と相性がいいといったカードがニュートラルカードの本来の在り方なんだと思います。

ネクロのそれはちょっと的外れな気がする。いや、充分以上の痛手ではあるけど、「リア二出来ない」の方がいいと思う。

ビショはニュートラル回復カードによる回復誘発効果の発動を無効にして欲しい。

ドラがNの大型を多用してたのはクラスカード使うよりもそっちの方が強かったからなわけだからクラスカードで明確なフィニッシャーを用意した方が早い

他4件のコメントを表示
  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    旧来よりフォルテ、ジェネドラ、そしてアジとあったわけでそのAはミスリードを狙った出来のいい嘘。

  • あーさま Lv.44

    それらが他のクラスのフィニッシャーと並ぶほどの決定力をもっていますか? どう考えても一段二段質が劣っていると思いますが

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    前提条件なしのトップリーサルが可能なカードとしては一線級どころか最高級じゃない? 『進化込み』アルベールくらいしか上が思いつかないな。

  • 慟哭のジルクライハート Lv.16

    ジェネドラやアジが劣っているは絶対にない ナーフ前倉木でも引っ張ってくるつもりなのか

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ジェネドラやアジの決定力がアイシャやアルベールの理論値には劣るとはいえ、フィニッシャーとして不足なわけではなかったんですよね。ただし、ランプ戦略を取る側の一部が「アジは通用しない」と見なしたから、サタドラか上がってきているのもまた事実です。

Uzak Lv224

ビショップはローテ落ちしてはいるもののニュートラルでコストダウンするカードが複数枚実装されてる以上今後もこの路線が実装される可能性はあるので影響無いってことはないかと

ニュートラルだけ構築枚数に制限かければよくねって2年前から思ってる

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×