シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (8)
多分ドラゴスネークの採用枚数が極端で(0か3みたいな)採用されてないのと採用されてるのとで数がバラけたから分けてかいたのかなぁと
採用枚数がバラバラ、もしくは採用/不採用の数がそれほどバラけてなければ分けてかいてなかったと思います。
カオスシップ入りの復習ヴァンプと不採用のとで分けたのと同じ感じだと思います。
5位以降の使用率が悲惨だからランプドラゴンを2つに分けて水増ししてるだけなのでは?
勝率が同じ時点で差別化してない訳だし
勝率3,4位隠すってのがなんか怪しい
侮蔑関係で序盤から押せるOOT期のようなドラゴンと今のサタン入れたランプドラを分けたって事じゃね
リアニメイトネクロにナーフ前伴侶突っ込んだデッキを『ケリドウェンネクロマンサー』とか読んでるからそんなもんでしょ(・ε・` )
ドラゴスネーク》のコンボを採用したランプデッキ
要するに普通のランプにドラゴスネークを入れただけのデッキ。
・ドラゴスネーク採用
序中盤のテンポを重視している
ので序中盤のテンポでそのまま押しきる場合があり
フィニッシュを10PP前のアジで迎えることもままある
なので、サタン採用するとしてもお守りピン程度だし
空き枠にはテンポを守れるオルカや威圧嘲笑や疾走あたりが
一番すんなり入る。狂信者とかも入るかな?
・その他
スカーサハ→ランプ全力
白亜、狂える→受け重視
ルリア→サタン寄せ
もしくはこれらの複合
ランプ全力は序盤はランプするからテンポそんなに関係ない
受け重視はランプしたロスを終盤取り返すので
やっぱり、序盤のテンポがそんなに関係ない
サタン寄せはサタンで押しきるわけだし
そうなると序盤のテンポがそんなに関係ない
威圧嘲笑はこっちにも入るし
ドラスネはかなりパワーあるので入る場合あるけど
オルカとか疾走とかは序盤のテンポ意識が少なく入りにくい
一応、他の採用カードと比べて
性質(見てるゲームプラン)が違うので十分軸として別れるかと
ドラゴスネーク軸は侮蔑カードガン積みされてたとかですかね。ローテエアプなんで分からないんですけど。
サタドラは別にされていたのかとかマナリアはスペル軸とそうじゃないもので分けていたのかは気になりました。
サタンとポセ宗誤魔化そうとした感
カオスシップは1コスフォロワーの採用率の点でデッキが変わるけど、ドラゴスネークは単に枠的な問題な気がするんだが(運営に言えやって言われたらそれまでなんだけども)
採用不採用が極端に別れたのでしっかりとユーザーに伝えようとしたんじゃないですかね。まあ運営に聞いてみないと分からないですが(^_^;)