通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
pag Lv84

災厄の運び手と「」

どうして7/7/4と7/6/4なのか。片や劣勢時は1枚で危機を脱する力を持ち、片や複数枚で漸く1枚の処理。確かにカラミティは相応のリスクを持つが、「」が能力発動に複数枚必要という点を考えればそもそも復讐に入っておくカードが存在している。破壊と消滅。フォロワーのみと全対象の差は、1枚完結と複数枚、そして3枚破壊と1枚消滅の差より大きいのだろうか。今更ながら中々に疑問です。どなたか解説をお願いします。

これまでの回答一覧 (5)

fuhafuha Lv177

テミスとライトニングブラスト。
同じ6コスですが方や全破壊、方や単体消滅です。このことからシャドウバースにおいてフォロワー破壊と万能消滅では大きな差があることがわかると思います。

  • pag Lv.84

    なるほど。まあ自陣確定犠牲だから基本は盤面優位取れないスペルであることを踏まえても、かなりわかりやすい。これは良い先生に会えた。

巨兵とBBが出た弾はどちらが先かな?もちろん巨兵の方が先だよね?
似たような能力持ちがもう片方より先に出るとね、その子は産廃に生まれ変わるんだって!
嫌だねぇ

他3件のコメントを表示
  • pag Lv.84

    やだねぇ…

  • pag Lv.84

    今思ったけど、片方「消し去るもの」だから「災厄を齎すもの」にすれば良かったわ。コメ欄借りましたー

  • だるな Lv.158

    巨兵とBBは、どっちが、上かな?もちろん、巨兵の方が、スタッツが高くなるから、上だよね!

  • Gかどうかを見抜くアボカド Lv.53

    やめようね!!

Lv150

魔導電磁サイと配合すれば突進付きで攻撃時1枚消滅できるクソ強モンスターになるの知らんのか?

  • pag Lv.84

    シャドバは配合ゲー。つまりドラクエジョーカーシリーズだった!?

太し Lv29

復讐に入っておくカードが存在している←結局カード複数枚使ってますね

  • pag Lv.84

    消し去るものは単体で発動しないでしょ?カラミティはそもそも単体で発動する。その分デメリットが大きいというなら、消し去るものと同じように複数枚使えばそのデメリットは無くせる。

(空白)に関しては作ったデザイナーがエフェメラや原初などのシステムフォロワーを恐れ過ぎた結果だと思うぞ!

  • pag Lv.84

    どっちもコスト上げされてる… !? という事は今度はコスト下げの可能性が!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×