質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

裁定変更で強化若しくは弱体化

直接的なナーフやバフじゃなくて
援護射撃みたいな感じで効果テキスト自体は変えずに仕様変更・裁定変更で強化や弱体化してみて

ナーフ案とかじゃないから今暴れてるカードを更に強化してもいいしその逆でもいいよ
大喜利みたいな感じでどうぞ

これまでの回答一覧 (17)

天なる大河
エンハンス5:カウントダウンを3遅らせる。
別に「このカードの」とは書いてないよなぁ…?
相手のお茶会使って盤面狭くしてやったり、逆に峡谷や虚数物体でウザく立ち回ったり…

真面目にこんな感じにカウントダウン遅らせるカード来てもいいと思うんだよなぁ。

手札上限を8枚に戻す
→最果てのファンファーレで増える墓地の増加

他1件のコメントを表示
だるな Lv158

加速マキナのPP回復に神殿みたいなエフェクトをつける

フォン、シュワァン、シュワァン、フォン、シュイン
あぁ^〜イライラする^〜

Carpo Lv157

リザ
自分のフォロワーへの「フォロワー、スペル、アミュレット、リーダーの能力によるダメージ」は0になる。(「攻撃によるダメージ」はそのまま)

マグナス
自分のフォロワーへの「フォロワー、スペル、アミュレット、リーダーの能力によるダメージ」は0になる。

比較すると、マグナスは「攻撃によるダメージ」はそのままではないとも解釈出来る
殴られても平気!!

交戦時、攻撃時効果を攻撃後処理に変更。

では、運営風に...

ヴァンパイアクラスの特性である復讐が
環境において特定のデッキタイプに対し著しく勝率を下げている為、
カード能力はそのままに仕様変更を行います。

お互いのリーダーにダメージ。

自分のリーダーにダメージ。相手のリーダーにダメージ。

といった表記は全て相手のダメージから先に処理、
リーサル判定を行うように改定致します。

[対象カード例]
眷属の贈り物
蠢く死霊
鮮血の花園
鋭利な一裂き
リリム
絡み付く鎖
轟雷の悪魔
デモンストーム
災厄の魔神

これによりヴァンパイアクラスの復讐時における不利を緩和でき
環境が適正になると判断しました。

今後とも「Shadowverse」をよろしくお願いいたします。

他1件のコメントを表示
  • ノブチナ Lv.89

    これは燃えネズミがとばっちりを喰らうパターン。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    確かに燃えネズミも上方修正されちゃいますね。ただ1体ずつ処理なんで、一裂きやデモンストームの強化の方が勝るかなと。

たた Lv188

フォロワー能力→リーダー能力にしてください。
セレスで回復してリーサル逃れようとしたら滅亡で死んだ経験がある。

KRG Lv32

コストダウン系

"0コストになる"等直接指定されているものを除き、コストの最低限が1になります。

ドラゴンのPPブーストをランプ点灯にする

これによりPP9までの間、託宣が実質2コスト1ブースト&1回復、新アイラは進化時に追加でPP1回復になり、旧アイラに至っては相手ターンで処理されなければ別のアドが取れるようになる

リノセウス 2コスト 0/1
ファンファーレ 「このターン中に(このカードを含む)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。
ターン終了時、このフォロワーの攻撃力は1になる。

バ ッ タ サ ー チ 消 え ろ や ( ^ ^ )

ふーむ・・・。じゃあドラゴンとネクロで強化案

陰鬱な死霊術師  2/2/1  → 2/2/2
最果ての骸    7/6/5  → 9/9/9
魔将軍・ヘクター ネクロマンス8→ネクロマンス6

ドラゴニックメイル・ギルヴァ 5ダメージ → 7ダメージ
活竜剣・殺竜剣 2コスト → 1コスト
原初の竜使い  4/1/3   → 4/1/5

他2件のコメントを表示
  • たっつ Lv.24

    質問文を読み返すよろし。

  • 月夜ノ幻想命 Lv.73

    じゃあ盤面を5から7にするとか。アーサーとかネフティスとかがやばいことになりそう。

  • たっつ Lv.24

    234678ネフティス……化け物とかいうレベルじゃないな(笑)

FADE Lv18

スペルブーストの最大軽減を1にする(つまり0コストでは撃てない、出せない)だけでもドロシー・超越は多少抑えられると思う

リノセウスは「このカードを含めず」→「同名カードを含めず」(つまり1体目のリノセウスをプレイしても2体目以降のリノセウスの打点を上げられない)にしよう

1度効果発動の条件を満たせば、発動タイミングにそのフォロワーが場から離れていても、その効果は発動する。
これだけでもめちゃくちゃ変わるよ!
例: セレス同士の交戦時に2ダメで先に破壊されても、破壊された方の2ダメも有効。

Y・U・A Lv330

数値が0からマイナスに行く場合負のオーバーフローして最大値まであげましょう

スペブのコストマイナスはおわおわり

ナイトが光の剣持つと攻撃力振り切れる勇者スタイル
なおゴブリンでもできるもよう

頭騒乱レベルの上方修正

アーサー 2/6→4/6

プリム ノーニャをフロントガードジュネラルに変更

妖精花 ファンファーレの1ドローをウィスプ獲得に変更

ミリアム 2/1→2/2

ヘヴンリーナイト 3/7→7/7 疾走

リンドヴルム 10/10 疾走

他3件のコメントを表示
  • 真実の探求者・ファウスト Lv.117

    騒乱は強い効果を持ちつつ何故か標準スタッツってのがミソ

  • たた Lv.188

    プリムとラスト2つは頭ワンダーランドで草

  • たた Lv.188

    ワンダーランドは効果がぶっ壊れてるか、スタッツがぶっ壊れてるかの両極なイメージ。

  • 真実の探求者・ファウスト Lv.117

    見直したら完全に一線超えてたわ

コウガクノイチがファンファーレにされた事を俺は忘れない。

昔のままならなエルタに引っ掛からなかったよね?

他5件のコメントを表示
  • リッチ祭り Lv.156

    昔も『ファンファーレ:分身する』だったはず……

  • Lv.150

    分身で特別なシナジーでも追加されるのかと思ってたのに結局なんだったんだあれ

  • 鉄〈クロガネ〉 Lv.273

    調べて見たら昔からファンファーレだったわ、知ったかで申し訳ない

  • たっつ Lv.24

    実装当初は、手札の段階でバフかかる→分身でバフかかった状態で増えるってのが狙いだったのかと。

  • jacki@陰影の儚命花 Lv.107

    鏡アリスでも出来なかった気が…

  • バードン(陰キャの頂点) Lv.210

    実際に「分身なんだから適応されるだろ」って意見が出たからテキスト変えられたという噂

モルディカイ、イージス、ダリスが援護射撃やギガキマ等の効果及び、ランダム除去の対象にならないように変更。

  • 退会したユーザー Lv.64

    ギガキマは許されない。あと天罰がとばっちり受ける可能性も比較的わずかながら存在する()

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×