通報するにはログインする必要があります。
シャドバグッドデザイン賞 ドラゴン編
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバグッドデザイン賞 ドラゴン編

ドラゴンは騒乱の糞強化のせいでやたらと叩かれるクラスですが、ドラゴンの魅力に惹かれたプレイヤーも多いはずです。そこで、皆さんにドラゴンのグッドデザインカードをランキングして欲しいです!

自分は

1 狂えるドレイク
バハが酷すぎたものあるけど、メンコカードにしてはかなりバランスが良いカードだと思う

2 斬竜剣士・ロイ
巫女やアイラなどの馬鹿げたPPブーストカードと違いテンポロスが発生する、でも殺竜剣で後半腐らないと言う優秀なカード。

3 竜の炎・ジルニトラ
PPブーストのテンポロスを取り返すカードとしていいデザインのカードだと思う。サハイスラは酷すぎた

これまでの回答一覧 (20)

防人 Lv126

これは原初。まさにドラゴンの新しい可能性を作った。
そして、環境とると予想、環境を見事にとり、ナーフされた。かなしぃ話だが、ドラゴン=ニュートラル=メンコではないことを見事に証明している。

2位は狂えるドレイク。ある種ドラゴンの正しいメンコの姿を見せた。こいつには異論反論出せないはずやな。

3位、これダメージが1,2点少ない歪めないが、これファフニールだと思うんだな。結構バカにされているけど、持ち前のステータスの高さ含め、強いと思う。「きりゅうへい」絡めた7コスのファフニールは脅威。

………と同時に確定除去の被害者の1人であった。

以上。
追伸
お気に入りカード
→エストレアビースト、通称、馬。

リヴァイアサン
覚醒と大型スタッツという初期ドラゴンのコンセプトを一番上手く扱えたフォロワーではないでしょうか

tus Lv183

1.ガルア
闘気より使いづらくはなったがチョイスを後先考えずにやっていいわけでもなく5/4/4とテンポロスも最小で十分採用できる点を踏まえるとDBNドラゴンでは最も良カードかと。
2.ジェネシス
魔海アンリとかで荒れてはいたけどこいつ自体は10/7/9疾走とシンプルな故フォロワー除去に使うのは弱いが純粋な疾走としてはかなり強い。ニュートラルには攻撃力が2下がっただけで守護必殺まで持ってるクソカードがあるらしい。最近のカードではないので2位に下げた。
3.リントヴルム
10/10/10、前準備がかなり大変ではあるがドラゴンの象徴的なファッティで勝つってカード。使ってて楽しいが先述のガルアのチョイス等悩む点も多いので今のところは良カードだと思う。TOG落ちで卵落ちるの辛い…辛くない?

退会したユーザー

インペリアルドラグーンかな
ハンド全ロスという絶大なデメリット、しかしそのロスしたハンドの分顔面含め相手全体にダメージをぶっ飛ばすという超強力な一撃
どれほど堅く守護を並べようとぶっ飛ばす理不尽な破壊力を持ちつつ、デメリットがあるため気軽には使えない、まさに必殺技
ちょっとカッコよすぎるでしょ

他1件のコメントを表示
  • リバース Lv.237

    疾走ランプにピン挿しが最強 状況次第ではあの憎きカムラの上からリーサルとれるのが素晴らしい

  • リンゴン@オトーリ様 Lv.82

    インドラフィニッシュは最高に気持ちいい

1伊達政宗
コイツホント素晴らしいカード。2コス2/2として使えるし、突進必殺持ちは見本にしてほしい位。なぁ大鎌。

2ギルヴァ
環境始まるまで雑魚とかいってごめんな。正直今のドラゴンカードで一番使ってて楽しいわ。

3新ジルニトラ
いいバランスで使いやすくてまぁまぁ強い。サハがどれだけ糞だったかよくわかる。

個人的な意見なんでアレかも知れんが

1 竜の闘気・・・ドラゴンの弱点だったハンド問題とブースト事故回避、テンポロスによる被ダメージの挽回と、初期ドラゴンの弱点をこれでもかと補い、第一線に押し上げた最大の功労者。それでいて5コスゆえに生む特有のロスが弱点となり、決して壊れにはならず、それでいて強力という、理想的な立ち位置に立てたカード。すごい。

2 アジ・ダハーカ・・・ジェネシスドラゴンの何がいけなかったのか。それを加味したうえでフィニッシャーとして必要な能力を備えた、ドラゴンにあるべきだったカード。やや力不足なイメージはあるが、本来フィニッシャーとはそうあるべきなのだ。当たり前のように10点以上を削る他がおかしいのだ。

3 斬竜剣士・ロイ…序盤に使えばテンポを損ない、終盤にはやや力不足。だが、PPを加速させつつ、竜剣アイラと異なり終盤にも腐らないカードという調整を施すなら、これ以上にない良調整と言えるカード。PPブーストって普通こうあるべきなんよね。託宣やアイラはまだ許容できるが巫女はアカン。

  • cario(RoB期) Lv.48

    竜の闘気は最速でも4ターン目に展開出来ないデメリットとフレイバー的にも竜の生命力や知力を表す沢山のメリットがバランス取れている良カードだと思うわ

個人的には結構良カードなんじゃないかなと思う。



エンハンス10......うっ、頭が...。

他1件のコメントを表示
  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    ニュートラルで出すべきだと思うの(´・ω・`)

  • まったり Lv.94

    全くですね~、特にアミュレット系カードへのメタカードとしてニュートラルにしてほしかった。

1位はぶっちぎりで新アイラじゃないの?

Uzak Lv224

1.ジェネドラ
魔海ナーフで元の良デザインポジションに、よく言ってますがヘルス9というのが進化先出しでイージスを牽制できるのがよい

2.竜友
原初との組み合わせで若干強すぎる印象はあるものの、こいつ単体は強すぎず弱すぎずいいバランスかと

3.狂ドレ
ニュートラルからの脱却に一役買ったカード、変に突進とか付いていないのも使いどころを考えさせられる良デザ、ただしマグナス置かれたら諦めろ

1竜爪 AOEが豊富なドラゴンにピッタリなアミュ。ネタにもガチにもなるのがグッド。マナリアはテンポロスして?

2ファフニール 自分がドラゴンに惚れ込んだきっかけの一つ。クソデカスタッツこそドラゴンたる所以。リメイクして?

3インペリアルドラグーン 運営に見放されたディスカ軸の最大最高のフィニッシャー。手札全捨てのリスクにみあった破壊力がたまらない。運営はディスカ強化して?

退会したユーザー

1 庭園
究極のオモチャ。相手が先に恩恵を受けられるものの、ターンが帰ってきたら最高にファンタジーなことが出来る。多少理不尽なことをしても、庭園だから許してもらえる。

2 不死鳥の乗り手・アイナ
脳死で並べるデッキに対し、キツイカウンター攻撃を食らわせる事ができる。フォロワー並べた次のターンにこいつに予想外の点数を出されて負けた方は多いはず。相手のプレイング力もはかることができ、1点足りないようにケアされた時はうまいなあと感服することも。

3 ムシュフシュ
初見殺しの後攻有利カード。相手がアグロなら顔面に行くことをためらう原因になり、強いプレッシャーを与えられる。相手がミッドレンジ以降だとあっさりとスペルでとられてしまうのはご愛嬌。
自分はランクマでこいつの打点を12まで上げたことがあります。

198円 Lv26

1 バハムート
言わずと知れたナーフ前最強一角のカード。
どんな理不尽な盤面すらまとめて吹き飛ばし、13/13という圧倒的暴力を君臨させるとんでもない能力の持ち主。別名:シャドウバース

2 風の軍神・グリームニル
盤面全体に4点飛ばしつつ、顔面にも4点飛ばし2/3守護を残す謎のカード。グリームニルを連打してから、ゼルボロス、サハバハゼル等のコンボで終わらせるのは定石。圧倒的パワーカード。別名:シャドウバース

3 サハクィエル
7コストで手札のニュートラルに突進を付けて放つというイカれたカード。主神(ゼウス)や姉(イスラフィール)でさえ手駒のように使い、その可能性は高コスト高性能ニュートラルが増える限り無限大。

お気づきだろうか…?あえて何も言うまい。

番外編:永遠の0 ライトニングブラスト
実質的に存在自体を運営に消された[削除済み]のカード。10コストエンハンスで使用することで、一方的に相手の盤面を[削除済み]させる摩訶不思議なカード。[削除済み][削除済み]であり、[削除済み]である。

1聖竜・リントヴルム 10/10置きつつ5回復と5ドローで手札補充も兼ねられる。大型でアド取り返していくのは個人的に好み。黒い方は嫌い
ただランクマでは見たことも使ったこともない

2ギルヴァ 強力な効果だが体力の制限というデメリットもあって、出しどころも考える必要があるのはgood

3ラハブ 余ったPPを活用できるところがなかなか面白い能力

竜の闘気

ラハブ

アイナ

自分はこのカードを推します
単純に最後の一押しとして優秀ですし、皆さん大絶賛のカード発動のための手札肥やしとしても使える微妙に使いにくい性能になっています
総じてプレイングが顕著に表れるのかなと思います

1.庭園
ハイリスクハイリターンの見本。ぶっ壊れ効果だけどそれに見合ったリスクはある。扱い難い癖にオモチャ性能はクッソ高くてネタデッキの可能性を限りなく広げてくれる一枚。

2.ジェネシス
シンプルに強いがちゃんと守護で止まるし劣勢時には投げ難い、バランスの良い疾走。

3.原初
実装時ゴミとか言ってすんませんでした。ドラゴンの新しい戦い方を示してくれた一枚。

バ ハ ム ー ト
実質ドラゴンでしょ


ドラゴニュートプリンセス
ラースドレイク
狂えるドレイク
スターフェニックス

1.リントヴルム
浪漫の塊でありドラゴンにしてはpsや構築力が重要になる良カード。後10/10/10って美しい。
2.狂えるドレイク
ドラゴン版バハの代替え品なのに壊れていない
3.蛇毒の紫竜
騒乱製カードなのにシャドウバースしてなく莫大なスタッツに慣れるのは良、ただし他のカードが壊れすぎてて環境に上がれないのが偶に傷

?.ピュートーン
見た目全振り

1ドレイク
2原初
3ジャバウォック

ドレイクは言わずもがな
原初とジャバは能力が好き
ただ、片方は調整ミスだと思う

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×