シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エルフ新カード オウルマン
オウルマン
エルフ シルバー
3コスト2/3(4/5)
ファンファーレ
エンハンス7; +4/+0して潜伏を持つ。
翻訳のため効果が異なる場合あり
感想とかどうぞ
これまでの回答一覧 (17)
またドラゴンの裏切り者か。
守るホーとバランスを見習え裏切り梟ども
「仲間が増えるホー、歓迎会の準備だホー」
「ホー(スペブします)」
「ホー(突進します)」
「餌かにゃ?」
「あぁ…バランスがぁ…」
運営梟好きなんだなって
四天王ネタしないと(使命感)
まあまあ
3コスで標準スタッツを出せて、フィニッシュにも使えるカード
アグロ~ミッドレンジで活躍しそう
イピリアと違って、潜伏が1ターン限定でないのも評価できる点
パワカではないけれど、エンハは本来は、元の効果もエンハンスの効果も同じコスト帯に比べると弱くなるのが道理だと思う
アルベール、サラブレ、ゾンパ、お前らに言ってんだよ
-
退会したユーザー Lv.79
リリィエリンジャングル、新ジャンヌ、ジェノ帰還者、破魔、硝子刃も同コストに比べて強いんだが?はー、思い込み思い込み
-
退会したユーザー Lv.84
上はともかく、破魔と硝子刃は弱いんじゃないかな、まあ、確かに不毛な主張だったな
-
退会したユーザー Lv.84
「対策できるから存在していいでしょ」っていうのはちょっとアレだろ。 まあ、カードの性能は運営が決めることだけど。
-
outam Lv.233
対ドラゴンは6PPサラブレ確定読みで体力3を2体残すとかやるけど…「6PPサラブレ確定読み」ってどうしてできるの?って話。強すぎるゆえ一択に近いから。これが2コスト3点スペルのオマケの力。おかしいわな。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
それはマトモな代替案を出す人のセリフであるべき。アーサーみたいに展開するカードもAOEと同じくらい多い。「AOEで何でも死んだら困るがAOEが効かないのも困る」んですから迂闊には言えません。実際ランプドラゴンだってサラブレの効きづらい原初とかドロシーに悩まされた挙句、灼熱採用まで原点回帰したんですから。
-
退会したユーザー Lv.84
サラブレはメタみたいなものだから、という意見は納得しました。確かに撃つ意味が無ければそもそも意味が無いカードですからね。 なら、アルベールは、自分から攻めに行ける以上ダメなカードではと思います。 ジャングルも似たようなことが言えるかもしれませんが、5コスの時は普通の防御的なカードなので、除外します。 ロイヤルはフィニッシャーが貧弱だと言ってくれるなよ?5コスの疾走を消せば良い話なんだから。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
うーむ、アルベールは最近敵対してばっかなんですが、私としてはそれこそ代替パーツを出して無い以上はアルベールを叩くのは無理でした。「ロイヤルはアルベール以外のフィニッシャーが貧弱」ではなく「アルベールを絡めればロイヤルのフィニッシャー不足は埋まるから要らなかった」が私の見解です。(長くなったので続きます)
-
ヴィクトリー21 Lv.121
(まとめ方が下手で申し訳ない)アルベール以降に実装されたカードは確かにフィニッシャーになり得ませんでした。環境を見るとロイヤルは「10点削ってアルベールさえ飛ばしたら勝ち」のROB以降は環境から遠ざかりますが、主要な理由が「除去もバーストも間に合わない(TOG)」「スタッツが足りず除去耐性が足りない、アルベールまで生き延びられない(WLD)」です。そして「デッキの全カードが顔面を狙えるフィニッシャーになり得る」SFLに達したのです。つまり、フィニッシャー不足は埋まりきったのです。
-
退会したユーザー Lv.84
TOGとWLDは本当にアルベールですら活躍できない程、酷かったですね……。 フィニッシャー不足が埋まり切った今、アルベールのエンハンスはやっぱり問題だと言わざるを得ないでしょうね、ローテでは落ちるが、アンリミでは残りますね。 制限になればいいかな……? アルベールのような、両方とも疾走できるエンハンスカードが二度と出てこないことを祈ります。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
アーサー軸でもアルベール3積みなので、このままアルベールが落ちたらアグロ以外のフィニッシャーは無くなりますよ…後、ロイヤルが初心者向きですら無くなるのと、費用が上がるのも痛い。
-
退会したユーザー Lv.84
もう倉木をロイヤルに放り込めばいいんじゃないかな(潜伏はエルフロイヤルの特徴だし)
3コス運用も出来るようになった重めのイピリア…?
ランダム除去の減る次環境では、潜伏は強いでしょうけど…わざわざコイツを使う必要はない気がする。3コスで出してもそれほど強くないですし。
pickなら使えるかもだが、構築では使われなさそう。
6/3潜伏かぁ…
潜伏キラーの不死者アサシン裁判所が落ちますが
ビショップに天狐射撃が来るので何とも言えません。
高火力潜伏ならイピリアで間に合っているかも。
pickでは標準スタッツも持ちつつフィニッシャーになるので取っていいと思います。
すげー調整
他クラスのバカカードとの差よ
オルカだすオルカだすオルカだす
羽がクモの足に見えてゾワってなった
とにかく見た目が気持ち悪くてダメだわ
ミッドレンジエルフに入る…かなぁ。
2pickだと強そう。
3/2/3で使えて8ターン目6点出せると思えばなかなか。ギルガメッシュさん…。
6/3(8/5)潜伏は、取れるクラスが限られてますから強いですね。使い回しや、アンリエットとのコンボを中心に使われそうです。
一見すると大して強くなさそうなんだけどね。イビリアの例があるからちょっと怖い。
○○マンってキャラが増えてきたなと感じる
エンハンスないとただのバニラとか、進化ないとただのバニラとか正直つまらないからあんま好きじゃない
イピリア嫌いなんだよなぁ……
ストレス溜まりそう
どうでもいいけどシャドバって○○マンって名前多過ぎん?
「俺の名はオウルマン!」
3/2/2で能力持ちが激増している今、バニラでも競り負けない3/2/3はありがたい。
更に6T目カシオペアで更地からの7T目潜伏ポン置きはかなりの脅威。
ただ、次弾でコンエル希望の星だった白狼さんが落ちるから、ここからゲームエンドを確定させるのがとても難しい。
決戦兵器ユグドラシルとコストが被っているのも判断に迷う所だし、チョイス疾走は4コスだからエンハ状態で走らせられないのも微妙。
良調整の良いカードなのだろうけど、あまりシャドバしていない。
結構言いがかりで草
バランスがドラゴン扱いで草
ハンティングタイムは許された…?
バランスは結構エルフよりじゃない?
オウルキャットは梟じゃなくて猫な。コビトカバは小人じゃなくてカバな
エルフが実質ドラゴンであることを証明したから、その辺はもう細かいことは気にしない
オウルキャットは猫と梟の融合体で、どちらも正しく、どちらも誤り。なお、オウルキャットなのに漢字にすると猫梟となる。謎である。
謎の生物ってことはドラゴンだな