質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ローテビショにおけるネクロ対策

ネクロが猛威を振るってますが、ビショップ使いの方々は相手する際どのようなことを気を付けてますか?
私はアンドレアルフス、歌い手といった手札補充のカードの消滅、イーターが出せないように盤面を整える、のようなことをやってます。

これまでの回答一覧 (8)

嗚呼 Lv5

ガチ回答 大王が出せないように横展開意識してあとは祈り

他3件のコメントを表示
  • 連載@玄pick民 Lv.78

    ビショに横展開はなかなか厳しいぞ。具体的にどんなカード入れたらいいとかありますか?

  • 嗚呼 Lv.5

    こういう時はネクロ使ってるときに出されたらいやなカード考えたほうがよさそう 例えばエンシェントレオとかは盤面に不死者や貴公子かかってる時以外はほんとにきつい あとは白雪姫なんかも不利交換されまくる上に亀召喚されるのできつい 環境見てネクロ対策に傾倒するか決めたほうがいいけどネクロ多いなら消滅はテンポ崩さない程度に積んだほうがいい

  • 嗚呼 Lv.5

    バハムート対策やネクロの212を有利交換できるから白蛇も大いにありだと踏んでる

  • パルス Lv.40

    除去力あるように見えて、小粒のフォロワーを多めに出してごまかしてるところあるから 体力高めのフォロワーや白雪姫は結構対処に困るよ 教会とカメは重い 自壊手段も少なくなってしまって、不死者出てても割れないことが結構な頻度で起こり得るから恐れずに展開していくことをお勧めします

序盤からサイズで圧倒して上から抑える
ネクロは不利な盤面を押し返すのが苦手。
小型はある程度できるけれど、元のスタッツが低いから体力6クラスになると処理方法が極端に減る
貴公子も不利な盤面をリカバリーするのは苦手
リカバリー力のあるオディール、ヘクター、大王は守護できないので疾走で締める

白雪亀、ゴブリンリリエルフィリアラプンツェルのN勢からのイーグルで序盤を抑えて、鳥飼の鳥やヘヴンで中盤に締める
好きなだけドローもさせる、貴公子もさせる、だが攻めの主導権だけは渡さない

ふじ Lv61

純イージスと教会ビショップ使っていますが、教会ビショップの方のネクロ対策は他の方が出しておられるので、純イージスの方の対策を。
とにかく除去積みまくって焼くしかないです。ネクロマンス貯められるのはもう仕方ないと割り切って4t目までは法典鉄靴裁判所でひたすら除去。5tから6t目まではレオスピ(アイテールで確定レオスピにしておく)7tから8tまでは盤面次第でサリッサジャンヌなどで焼き、その後のイージスはライフごっそり持っていかれるのを承知である程度は無理にでも出すしかないです。
後はもう、イージス頼み。ただ、ノイシュかアイギーナグリームニル出しておけば、少なくともアイシャ10点は防げます。ヘクターにしろ、大王にしろ、イージス殴りとジャンヌグリームニル併用すれば完全除去は可能なので、なんとか耐えつつアイテールで2体イージス揃えられれば勝てるかなあ…(正直つらい)
序盤に理想ムーブ決められたら、もう諦めるしかないですね。

ネクロ側としてはやられて特に辛いのが序盤に白雪法典で盤面抑えられつつ亀出されることです。
特に亀の体力5というのがかなり鬼門。ネクロは似たようなスタイルで戦うミッドロイヤルと違って単体の能力・スタッツはかなり低いです。不死者やアサシン等の強力な破壊能力で無理くりそれを誤魔化しているのが現状なので、まともにフォロワーのパワーで体力5以上のを殴り倒そうとすると実は相当厳しいのです。特に進化権切れないうちから白雪姫で亀割られたりすると泣きそうになります。
周知の通りネクロが本腰入れ始めるのは大王やゾンパ、ヘクター等が出せるようになる7t以降。しかし基本的に対ビショ戦でネクロはイージスに対する回答を持たないので、事実上それまでに何とか倒さないと(少なくともアイシャ圏内にまでは削ってないと)行けません。しかし序盤でテンポロスを強いられるとそれだけでしんどいのです。

アンドレ消滅した所でイーターありますし、一体でも破壊されてればスカルリングで蘇生できるのでそれ程痛手ではありません。寧ろ前述の通り高体力のフォロワーを倒す事を考えると不死者消滅された方がキツイ事のが多いです。
それより大型スタッツ(特に高体力のを)出して圧迫した方がいいと思います。ネクロは攻めれば強いですが受け手に回れば悲しいほど弱いです。後攻での勝率の低さがそれを証明しています。不死者も自壊カードがないとただの置物になったりしますし、最近では破婚を抜く構築もかなりあるので、とにかく進化も使いつつスタッツの高さで上から叩くのが一番ではないかと。

打ち首 Lv106

裁判所を正確にセレスピンポで叩きつけるくらいじゃない?そこをどうにかできるとズルズル勝てることが多い、スカリンを消滅でリアニメイト不発にさせたりも出来るし。

次骨の貴公子来そうだと思ったら処理徹底。
aoeを温存できるようにできるだけする。
くらいしか思いつきません…

feuille Lv67

序盤のボードは白雪と亀、法典などで凌いで終盤に進化権を温存することです。
貴公子などが露骨に厳しい盤面でないなら、我慢することも必要。

序盤の除去を徹底していても、7ターン目以降の展開が異次元なので勝手に不利になってしまいます。不死の大王を返すのには進化が必要ですし、ジャンヌには常にゾンパの裏目があります。うまく裁判などのカウントを合わせるようにしながらイージスの着地を狙うしかないです。

退会したユーザー

消滅系は勿論の事横展開に対処するべくレオスピは外せないなとは思う。

できる事ならさっさと頂き置いて亀とかヘヴンナイトでダメージの暴力したさある。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×