シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コントロールエルフ見せ合いませんか?
オススメのカードや長所または弱点教え合いましょう、エルフは構築の幅が広くて何が正解かよくわからなくなっちゃいました。一応ビショ以外には勝ち越して2桁連勝もしてます
見切れはバハ×3。自分のは主流のムシキング型じゃないのですがイスラのAOEや豚も含む回復を重視してるのでネクロと土には自信があります
ただサハイスラ型はドローが弱くてちょっと困ってます、収穫祭はバハで吹っ飛ばしちゃいますし…階段とかみなさん入れてるんでしょうか?
ヴィストと雪原の戦士にはよく助けられてます、実は強い…強くない?
これまでの回答一覧 (11)
自分はこれですね
このデッキの肝は上手く茨とサハを使い回すこと。それが出来れば今の所どのデッキにも互角かそれ以上に戦えます(やっぱり茨とサハは優秀)
あと進化権をいかに残しながら戦うかも重要になってきますね、不意をつかれたときに進化権が残っているかどうかで勝敗が別れたりします。
ドローに関しても使い回すことが前提なのであまり気にならないです。(長引きすぎると辛くなってくるけれども)
今の所ぶん回ったネクロ以外には負けてないんですがどうですかね?
N型白狼象さん
サハイスラは強いけど嫌いだから使わない。
バハは象さんいたら必要無い。
普通のN型と比べると手札のNの確保が難しいけどBBを囮にしての白狼象さんは凶悪。
ロキは念の為に入ってるけどあまり活躍しない。
あと今更かもしれないけど後攻の梟は卑怯なくらいに理不尽。
-
ミヴァP Lv.30
あれ?コントロールのつもりでいたのですが、ミッドレンジやテンポに分類されるのでしょうか?たまに梟や象さんで押し切ることもありますが、一応基本的には白狼→0コス象さん→アンリのOTKが主力です。
-
ゴルゴ Lv.54
これはほぼミッドレンジですね、もしくはコンボOTK。どちらがサブプランかはプレイヤー次第の面白い構築だと思いますよ ぶっちゃけ白狼象自体がコントロールではなくコンボに分類されるのですがサブプランとして入れてる人も結構いるので難しいです コントロールは基本的に回復と盤面の有利交換だけをし続けて顔を殴るのは相手のハンドが枯れてから…っていうパターン。貼ってある自分のタイプは純コントロールエルフですね、ドローが弱いの悩みの種。ジワジワ倒すのも楽しいし土には負けないので純コンエルもヨロシクです
真面目なほうのデッキ(?)は先日公開しましたので試作段階の変なデッキを・・・。
序中盤茨調べムシキングで横並べ&バフで制圧し、ヴィーナス収穫祭設置後からマヘスやアレア産の1コス魔弾で盤面薙ぎ払いながら顔面を削り、勇猛なるドワーフでフォロワー除去しつつバーンを飛ばして激震のオーガでリーサルというコンセプトです。
(足りないときはジャングルで)
組んだ当時半笑いでプレイしてましたが意外と器用に勝ちを拾えていたので突き詰めれば形になるかも・・・?
勇猛なるドワーフは不利だととても置けませんが、バーンが交戦時の為フォロワーぶつけて処理すると追加2点飛んでくる(ネメシスのアーティファクト等小粒だと被害甚大)のが地味に面白いと思いました。
(ただ進化権あって2点飛ばしたいならイスラでいい気もする)
これコントロールかは微妙ですが…
茨と2プレイ勢で序盤中盤を取りあわよくば押しきり、
まぁだいたい押しきれないのでカシオペアとエリンでジャングルまで繋ぐデッキです。
相手に除去を切らせるのも立派なコントロールだよね?(暴論)
ドロソ少ないですが、ミニゴブとスターリーエルフ(茨確定)のお陰で案外手札切れません。
特にスターリーエルフはオススメです。
※見切れはエルフクイーン1
-
ゴルゴ Lv.54
階段ってなかなか置く暇無いですよね、自分も入れようか悩んでは出し入れしてます。フルムーンの渋さが光る 疾走が減るだけでエルフもドラゴンめっちゃ有利になりましたね、コントロールエルフ支えてるのはリリィという縁の下の力持ち
まあまあ勝ててきたから載せときます
コントロールNエルフ、見切れはリリエル3枚
一応今日10戦やって全勝してる
対戦相手の内訳はヘクターネクロ2、教会ビショ1、アグロエルフ1、白狼象型コントロールエルフ1、ランプドラゴン5
土に勝てるかまだ不安だしネクロにも対戦回数足りてないけど、とりあえずドラゴンには安定して勝てそう
ゴブリンエンペラーは茨のフェアリーも突進できるからと試験導入
リリィとフルムーン両採用してるのはゼウスや不死の大王・ワイトキングにはリリィの方が、たまにいるイージスにはフルムーンの方が刺さるから
ドラゴンの大型連打にも対処しやすくなるしありかなと
ツイッターのSSからアイディアをもらい構築したものです。
長所は対応力の広さ、短所はOTKなどの短時間で勝負を決めるものに弱いことです。
ローテーションの導入で数ヶ月ぶりに調整しています。
これはコントロールに入りますか?
見切れは神秘の指輪、ウォーターフェアリー、フェアリーサークル、対空射撃がそれぞれ3枚ずつです。
改善点があればお願いします。
ハイブリッドですね、ムシキングカシオペアクィーン無しでしかもサハイスラとは…扱いが難しそうだ!ちょっと回してみます