質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
0130 Lv48

土ってさ

エンハの上位互換だよね?他のクラスならPP+3〜増えて強くなるけど、(若レビィなど)土は実質+1で他のクラスのエンハ+3ぐらいの強さを発揮してない?

天輪のゴーレム(+土1コス)と豪拳を比べるとわかるけど、同じ5コスで似た能力なのに片方は顔面ありリスクなし、片方は顔面なし相手フォロワー体力3以下じゃないとダメ&自傷あり。明らかに差がありすぎるよね。運営はほんと無能だと感じるよ。


質問:
同じレア度、同じコスで不公平だと思うカードをあげてください。

これまでの回答一覧 (20)

Y・U・A Lv330


クソみてぇな土の印でデッキ圧迫されてパワーカードが土の印無いとバニラとかクソかよ
エンハでいうところの伊達政宗かよ


土の印がバニラ以上の働きするからデッキ圧迫しないよ!パワーカードが土の印無くても機能するよ!
エンハでいうところのナーフ前プリスだ!

回答
ギガントキマイラ ミスリルゴーレム

ドロシー ジンジャー

土は事故る。
土は盤面使う。
土は手札消費する。

秘術が環境トップになったからヘイト向くのは分からんでもないけど。

他8件のコメントを表示
  • メロンソーダガム Lv.100

    これな 埋まるからステラとかアミュ採用しにくいし(venusがゴミ)、序盤土来ないと中盤弱い動きしかできない、2枚消費は土自体がある程度の仕事してるからいいかな

  • 0130 Lv.48

    前ターンに余ったPPを場に保存できると考えるとむしろプラス。土アミュレットにスペルと同じ能力があるなら手札消費して当然。逆に事故らないデッキが知りたい。論破で良いですか?

  • **** Lv.38

    まぁそのppを保存するのに廉価版の能力で手札と出番を消費しなくてはならないのですけどね、、、

  • きのこ Lv.98

    くそっ論破されたぁ!とまぁ裸足で逃げ出したいところですが、貴方のためを思って言わせていただきます。やべぇ匂いがプンプンするから「論破」とか言わない方がいいですよ。

  • たいやき Lv.51

    論破って自分から言うんじゃなくて、降参的な感じでされた側から言った方がカッコいいやりとりに見えるよね。正しい使い方なのかわからんが。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    土デッキの事故率が高いのは、印と秘術をプレイしないといけないコンボ特有の事故です。どちらかだけしか引けないと明らかに見劣りする性質上、事故は増えます。なお、同様の事故り方をするのが、ドロシー、兵士指揮官シナジー、墓地肥やしとネクロマンスなどですね。エンハンスは1枚で完結し、状況に応じてある程度使い分けできるので、むしろ事故りにくいコンセプトですね。

  • まらや Lv.37

    Raizaさんが言いたい事言ってた

  • 求道アヴァダーラ Lv.233

    Raizaさんに言いたいこと言われてた。エンハンスは1枚で2枚分のシチュエーションに対応できる事故防止コンセプトなんで、その点を見ればむしろ秘術が劣化エンハンス。まあエルフの「2プレイ縛り」ほどじゃねえけど。

  • Y・U・A Lv.330

    今の土の印と秘術効果がエンハより強いのはわかるがそもそも単体とコンボを比べるのはおかしい

取り敢えず100回くらい土ランクまで回してから言え

他9件のコメントを表示
  • 0130 Lv.48

    余裕で百回は土デッキ回してるから思っいっきり言えるな。お前の妄想発言乙(笑)

  • 村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131

    だったらエンハの上位互換なんて思わないと思うが?他の人もあげてる通り手札二枚使うし盤面に印置かないといけないし、叩きたいならもうちょっとまともな叩き方してくれ

  • 0130 Lv.48

    同じターンに土を置かなければならないのか?前ターンに余ったPPを置けると思えばランプの様にプラスだし、土で回復攻撃カード補充した上でフォロワー強化と思えばエンハより全然上だろ。あと、100回以上回して発言してるんだからそっちの妄想発言の謝罪が先だろ。もうちょっとまともな反論してくれ。

  • ζ*'ヮ')ζ Lv.41

    妄想発言乙(笑)とかいう煽り発言とトントンだからセーフ(煽り過剰反応派)

  • ウンチーピングー Lv.46

    その論理で行くと本来のpp分より前もって場における強力なアミュレット(獣姫や神魔)とそれを早めながらドローや顔面ダメージ飛ばせる疾走ビショップもそんな感じだけど騒ぐの土だけなのは何でなん?

  • 村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131

    環境トップだからじゃないの?所詮ヘイトなんて大体こんな理由でしょ

  • 0130 Lv.48

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • kz Lv.90

    こいつヤベェな↑

  • 0130 Lv.48

    ↑ヤバいって何が?理由書かなくちゃただの理由なき妄想*********スト2代目だよ?

  • kz Lv.90

    10回ぐらい いいね付いてる時点でそんぐらいの人たちがあんたが土ウィッチをまともに使ってないと思ってるのに、こんな煽り書いてるからヤベェってこと。

カードを2枚使ってるからセーフ()

他1件のコメントを表示
  • ムクロマンサー Lv.71

    割とマジでこれ。エンハは単体で機能するから、基本的にコンボ前提の土の方が強力になるのは必然。今は土のバランス取りやすくなったので、土が強すぎると感じるのも理解できますけどね。

  • ζ*'ヮ')ζ Lv.41

    アドを狭い視野でしか見ていなさそうな意見だよな。 単体で壊れた効果発動したらただのやべーやつだけど、単体ではないことの重さがわからんのやろか。 問題は安定性が高まったことであって、効果が強すぎるなんてのを問題にするのはナンセンス。 比較対象がエンハンスとか豪拳ってのも論外。ありゃ単体で働くカードだ。 結局のところ普通のデッキよりはコンボで動く都合事故のリスクを抱えやすいと思うがな。

now Lv181

まさか土がエンハの上位互換と呼ばれる時代になるなんてあの頃の私達は想像していたでしょうか。マジレスすると盤面では意味の無いカードを態々出して消費する必要がある時点でエンハより上とかあり得ません。

パッと思いついたのはコスト違うけど骸とスカルフェインですかね。アミュ限定の王様が出たら絶対使うのになあ。

他5件のコメントを表示
  • 0130 Lv.48

    タダの土ならね。攻撃したりカード補給できる土アミュレットならばむしろ壊れエンハになるよ。

  • now Lv.181

    攻撃?

  • Uzak Lv.224

    炎熱とかお菓子の家とか代償ののことかと

  • Uzak Lv.224

    ただ、それらを踏まえても1コストの土の印としては何もしてないのがほとんどなので0130さんの主張もおかしいと思いますけどね

  • now Lv.181

    素直にそういう主張ってことでいいんですかね?どっかで見た奇術師のせいで土の印は実質アタッカーだ的な主張かと深読みしてしまっててどうしたものかと…

  • 0130 Lv.48

    uzakさん 1コスのくず鉄に向かって同じこといえますか?忌むべき悪魔が泣いてますよ? 逆です。土アミュレットで色々できるから何もしない素の土の印だけ出す事が少ない。

昔は土アミュは出すのがテンポロス(初級錬金術とか良い例)でそのテンポロスを取り返す為にちょっと強めの効果だったんですよね。

TOGでちょっと強すぎる土消費時の効果が出てきて、その上で今期はフロウとかいうテンポロス無しで土の印を置けるカードが出たせいで今期ここまで睨まれてるんだと思ってます。

同じレア度同じコストで不公平…スカルフェインと邪教の権化かな

他1件のコメントを表示
  • 0130 Lv.48

    攻撃回復守護にカード補充と色々ござれはテンポロスなんて言わないよね。昔はただの土を出すのも難しかったから能力は妥当とおもったけど。

  • 手首ドリル Lv.41

    テンポロス前提で妥当だったカードがテンポロスせずに効果発揮する事が多くなったから目につくようになっちゃったな。追加カードで過去のカード、デッキタイプがヘイトを集めるようになるのは骸の王が証明してくれてる。

復讐が環境とったら復讐入るだけでノーコストで4コス浮くのおかしくねとか言いだしそうですね

ウィッチ9コスの不公平感は異常

  • 0130 Lv.48

    ヴァンプで回復カードが増えたら絶対そうなるね。まぁ今でさえランプもヘイト対象だし。ウイッチの9コス、たしかにね。

先置きで分割払い出来るのは強いね。

後1PP土の枚数と効果がね。
ガンマリガンすればだいたい何か1枚は1PPの土引ける。
アグロ系でもなきゃ大半のデッキは1ターン目出来る事無いってのが多いのに(階段もナーフされたし)土はだいたい1ターン目から何か小細工してる。
大釜・望遠鏡のドローはおまけにしちゃ大きい、くず鉄の守護の裏で奇術師出されると頭おかしなるで。

他2件のコメントを表示
  • Uzak Lv.224

    ここは意見の別れるところだと思うんですけど、1コス土の印を3積み3種9枚とかどんなデッキにも入るもんですかね?自分がミッド土使う時はドローが重要なデッキタイプなのでくず鉄は積んでないんですが、フロウやドワケミあるのでくず鉄は入れないっていう構築の場合は割と初手で1コス土引けないことありますよ

  • きのこ Lv.98

    手数が大事なデッキ、エルフとウィッチは1コス豊富ですよね。どちらも速効性ないから問題ないと思いますけど。(ナーフ前階段は異次元の強さだったなぁ)

  • とっぴん Lv.44

    とりあえずここのサンプルデッキのアグロ秘術もミッド秘術も9枚積みだし、回してて過不足感じないッスね。 望遠鏡はだいたいデッキ圧縮に使われるし。

今さら土の秘術のシステムに文句つけるのか…
カード複数使ってコスト踏み倒すなら適正でしょ。秘術のシステムがおかしいなら調べのバフや従者ウルズもおかしいことになる。

叩くべきはフロウのような、テンポロスどころかアドをとりながら土をだす奴だぞ

倉木とインフェルノドラゴンで

他2件のコメントを表示
  • 蟬丸 Lv.45

    インフェルノドラゴンはレジェンドだった…?

  • ルニキ Lv.69

    同レアリティだったの見てなかった(池沼)

  • 0130 Lv.48

    回答ありがとう!一応選考に入れておく。(選ばれるとは)

kz Lv90

ちゃんと秘術をカラボスみたいでもいいからナーフしとけばこんな質問来なかったのにな。

土が壊れてるのは今に始まったことじゃない。コントロールがそもそも弱いのとランプに当たった時点で詰むから過去に暴れることはなかったが、アグロ土は言い逃れできない。1コストの土の印も増えて最早事故率が高いから、は通用しない。

俺はその上位互換云々よりも土使って火が出るってとこがどうしても納得出来ない

WAVE Lv63

今更感
もちろん事故ればどれだけPP増やしてもエンハンス効果にはならない
つまるところローリスク汎用性リターンとハイリスクハイリターン

本題:紅蓮はブロンズ薔薇はレジェンド。なのに紅蓮は1コスト薔薇2コスト

他2件のコメントを表示
  • きのこ Lv.98

    レアリティという意味だと、たしかに薔薇はレジェンド級に珍しいですね。もうながいこと見てない。

  • WAVE Lv.63

    Nエルフとフラワープリンセス相性いいと思ってずっと使ってたんですけどNエルフ自体いないですもんね

  • 0130 Lv.48

    本題、確かに。低ターンでの打ちやすさからしてもレア度逆かもしれませんね。

Lutou Lv72

秘術だけあってもバニラ
土だけあってもただの土。

昔はどちらを多くすべきか何度も議論したけど
1コス土6〜9+炎熱+ドワケミ+フロウで固定。
秘術も幻惑と〜って決まっててデッキ構築の楽しさがあんまりない。

何が言いたいって言うとインフレして、デフレ(ナーフ)したらデフレしなかったカードは強いよねっていう

質問の答えだけしとくと
5コスレジェは不公平の塊だと思う。環境に合わないだけっていい方もあるけど。

退会したユーザー

グリィームニールーゥと若レヴィ

レヴィはグリムを見習って顔面に3点飛ばすのはやめて。

某ハースの如く土の印アミュレットがヒロパみたいにリソース切らずに出せるんだったらエンハンスの上位互換って呼んでもいいと思うけど複数リソース切ってるんだから完全な上位互換とは言い難いでしょ。

質問の回答はジャガーノートとカムラ。同ターンに出したらこっちは4ダメージくらって相手に7ライフあげるとかアホくさ

Uzak Lv224

同じ4コス4/3で前ターンに置いたアミュレット破壊して2/1疾走と4/4を場に出すフォロワーとかぶっ壊れやな!

アグロ系の秘術カードだけ、わけわからん効果してるだけだと思うんですが...。
コントロール系は効果含めても時代遅れっぽくなってますし(ガディゴは全然ガーディアン出来てない)


というより秘術って色々面倒なんですよね。
1 → 全ての土の印を「1コス」と考えるタイプ
2 → 出した印のコストでコスパを考えるタイプ
3 → 魔片以外は「0コス」と考えるタイプ
4 → 「『印のコスト』− 『印の効果』= 『実際の印のコスパ』」で考えるタイプ

この考え方次第で結構、意見が変わるのでなんとも...。
個人的には「4」の人。
「魔片(1) + 法典(2) = 代償(3)」だと思ってます。
なのに何故「対象の体力2以下」と弱体化されてるのが気に食わない。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×