相手ターンに行動できるカードはどうか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

相手ターンに行動できるカードはどうか?

タイトル通りです
PPが余った状態で相手にターンを回すと
そのまま残っている仕様なので
その残ったPPを払って相手ターンに発動できる
カードを実装すれば戦略性なども
増すので面白いと思ってます

例:
2コススペル 相手フォロワーに2点ダメージ
1コスフォロワー 1/2守護 など

皆さんはこの案はどう思いますか?
自分だったらこんなカードがあっても良い
などと言った意見があればお願いします

これまでの回答一覧 (13)

面白そうですがこのゲームはカードプレイの自由度が高いので優先権や発動のタイミングなどの問題があり、実装は厳しそうですね。

他1件のコメントを表示

相手のターンも行動出来ると選択待ちの時間が増えゲームのテンポが損なわれる事への懸念からあまりDCGには導入されないのかなと思います。

あるとすれば、ユリウスのような誘発型能力みたいなものならありえるかと思います。

普通のカードゲームなら欲しいんだけどシャドバのインターフェース関連はすごく優秀だから気に入ってるんだよね。
相手のターンに干渉するとどうしてもテンポロスが発生するのでそれは辞めて欲しいかなって。
自動的に発動するとかでテンポロス無い形なら賛成します。

腐人 Lv122

スペルではなく、新たな種類のカードである(フォロワー、アミュ、スペル以外のカード)
自分のターンに使用する
その際ppは消費されない 相手からは何をしたのかわからない
使用したカードのコスト分のppが余っており、対象となる効果を相手が発動したら自動発動
対象となる効果を相手が発動しなかった場合、相手ターン終了時に手札に戻る

という感じでしょうか

アミュレットで相手のターンにカウント進むやつ欲しい!

  • 巻巻ころろ Lv.5

    相手ターンに裁判所発動できるのは 面白いですね

Lv150

テンポが悪くなるので本格スマホカードバトルであるシャドバではNG

ラハブ「やったぜ。」

ぶっちゃけカウンターがタイミング選んで介入すると、
ゲーム進行スピードが落ちるので向いてない希ガス。
ハースの秘策みたいな強制発動ならまだ良いかも…

相手ターンに干渉するカードならハースの秘策が丁度良いと思うし
それをそのままこっちに持って来れば良いのかなって思います

遊戯王みたく相手の行動に反応してプレイするのではテンポが悪くなるので、伏せカードみたくアミュレットを潜伏(相手に内容が知られない状態でプレイ)させて条件を満たした時に発動するようなカードがいいです

例) 4コス 相手がフォロワーを出した時、そのフォロワーを破壊する
   3コス 相手がドロー以外でカードを手札に加えたとき、そのカードを消滅させる

戦略性は増します、ただし「発動しますか?yes/no」を一々挟むとテンポが酷く悪くなるし、相手ターン中はよそ見や放置してると進まなくなります
だから基本は自動で発動するわけなんですけど、そうなると使いにくそうってのがまた

ハースストーンに秘策という種類のカードがあってな

tiger Lv44

シャドバじゃないゲームで勝手にやってください。
冗談としても面白くないですし本気だとしたら頭悪いとしか言いようがないです。

  • 巻巻ころろ Lv.5

    別にあなたに面白いと思って欲しくて 書いたわけじゃないのでw

4コススペル プォヌォスォの鼻息
相手の進化権を1つ消滅させる
このカードは相手ターンに相手が自分のリーダーの体力を6以上削ったとき自分のppが4あれば発動する。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×