ソウルディーラーまるで使えなくね?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv107

ソウルディーラーまるで使えなくね?

記念に二枚ほど生成して血月の代わりに採用しましたが正直微妙と言わざるを得ません。
というよりも復讐状態でも構わずライフを取っていくおかげでダメージレースで自ら負けるってどういうことなの。
本当にレジェンドと思えないのですがこのフォロワー本当に強いんですか?

これまでの回答一覧 (25)

以下回答まで読み飛ばし推奨!
ベルフェがまだいない時代、なんならユリウスすらいない時代からお世話になりましたね…あの時代の復讐ヴァンプって、まともな復讐手段としては
・ディーラーでハイリクハイリタ
・契約で長期戦狙いながら一時的に復讐
・相手が11で寸止めからの死霊
or 13で寸止めからのサモナー進化
からのディアボ黙示裁き
ぐらいしかないですからね。
ディーラー軸のオールラウンドデッキだと、1、2、悪魔ディーラーのアグロ立ち回りなのか、契約ラウラ砲メアリー砲のコントロール立ち回りなのかを選んだり、相手の手の内を読んだり、リーダー、ppごとの可能性の高い顔面ダメを覚えたり、フェアリーとスペブを数えたり。最後の最後は結局リスクを考えた上での賭けなので、スリリングで楽しい軸でしたね。
456ターンの復讐安全期を確保するための低コストフォロワーとか、復讐に入る同時に復讐限定の動きを並行させるとか、あの時代の復讐ヴァンプの最大の課題は結局テンポのいいドロソが無い!の一言で尽きるから、ベルフェがディーラーを完全に蹴落としたのはおかしくありませんね。さらにその他諸々のインフレカードが攻撃特化の復讐デッキを可能としたので、あの楽しさは消えましたね…おのれインフレ

長文失礼しました。
ピン刺しか二枚ですね。
ベルフェと違い温存が正解の場合が段違いに多く、またベルフェより優先にプレイすべき場合もあります。とりあえず復讐、とかはやめましょう。勝ち筋が見えたり安全が確認できたりしてから出しましょう。
デッキタイプ的にエルダも入れやすいので、劣勢で腐らないよう併用も考えましょう。



  • 退会したユーザー Lv.107

    とても参考になりました。いろいろな使い方ありますがやはりデッキ単位で考える必要ありそうですね…エルダも面白そうですが戯曲と比べるとちょっとボリューム不足なのか悲しい…

あれは復讐上級者向けです
相手のリーサルを二手先から把握してないと扱うのは難しいです
そもそも初期からある復讐関連のカードは基本的に欠陥品ですので信用しない方がいいです

ベルフェゴールが正規品
ディーラーがプロトタイプ
みたいなイメージです

無論使いこなせれば強いですよ

他7件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.107

    まあフェインみたいなガチ欠陥でないだけまだ良い方ですね…せっかく作ったわけですしもうすこしロジックしてみます

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    2連ディーラーメアリーなら決めたことあるぞ

  • むるむる Lv.80

    ダークジェネラル欠陥品だというのは許さん

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    強いけどフィニッシャーでもあり事故要因でもあるからなぁ…初期復讐特有の荒削り感はやっぱりあると思う

  • nobnyan Lv.11

    黙示、ディアボドレインは神だろ

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    その辺は祝福とか根源(ナーフ前)みたいにわざと強めにしたゴールド枠ってイメージ

  • むるむる Lv.80

    復讐を確実にコントロール出来るならダークジェネラルは事故要因にならないよ。根本的な問題はソウルディーラーなどを減らして復讐になりたいときに復讐になれないことであり、ダークジェネラル自体には事故要素はないよ。まぁそんなマジに議論することでもないけど、ダークジェネラルを愛しているものとしては言わずにはいられなかった。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    まああくまでも「基本的に」だからね 俺も愛用してるし ほらバフォメットのほぼ下位互換とかゴリアテスタッツのひねくれの下位互換とか沢山おるやん?

最速復讐入るためにはディラーも必要。だけど、最速復讐がプレミになるリーダーもいるので、私はディラー不採用。ディラーラウラとかロマン砲的な構築になりがちだし…

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.107

    それでも6点ってのが味気ないですね…リスク高すぎるぜ

  • はすた Lv.55

    7T6点疾走は強い。8Tはジェネラル×2で8点疾走だが…

こいつ元々のスタッツ0/1か1/1にしてこいつの効果で減らした体力分スタッツを上げるくらいにしないと使われないと思う。

  • 退会したユーザー Lv.107

    せめて体力5はほしいなと思った、ライフ食いすぎやろ…

ソウルディーラーは使えます。
復讐デッキで復讐になれないことは事故と同じというのが私の考えなので、確実に復讐になれる手段は多いに越したことはありません。

ただソウルディーラーを使いこなすには慣れが必要です。
慣れてないうちは事故のもとだと感じて弱いと思うのも無理はありません。
ベルフェゴールとソウルディーラーの一番大きな違いはドローできるかできないかであり、ベルフェゴールの場合はドローに期待して、手札が弱くても最速で復讐になることもありですし、手札が増えることでその後の選択肢が増えるため、復讐を生かして強く展開していくことが出来ます。
しかし、ソウルディーラーを使う場合は明確に5ターン目以降に相手を押せることが手札だけで確定していなければ、逆に押される展開となり不利になることもあるので、使いどころはベルフェゴールほど単純ではありません。

癖が強いので慣れないうちは使わなくても良いと思いますが、まるで使えないというのは誤解ですし、昔から復讐を支えてきたソウルディーラーが可哀想です。

防人 Lv126

あれを使いこなそうと思ったら並大抵の努力では無理ですね。少なくとも私は諦める部類。

そもそもあれを使用する復讐デッキ、一般的に船型でしょうか、の場合にはラウラと復讐の悪魔たんをセットに入れるのが吉であり、率先して手札に加えるカードでは無いんですねぇ。これに関しては反対意見は当然出ますが、このカード活かそうと思ったら高攻撃力からの疾走位しないと辛いですねぇ。

流石は初期の復讐絡みのカード、故にヴァンプの復讐は飾りだったのだよ。

以上。

お前先攻ディーラー相手に嫌々不利交換したあとカオスシップされる恐怖しらんのか?

環境、構築、プレイングの読みで大きく評価が変わると思います。例えば、ドラゴンのようなあまりアグレッシブに攻めてこないタイプのデッキが多い環境の時は彼は頼りになると思います。逆に顔面フルボッコな環境だとちょっと厳しいです。また構築単位で復讐前提なデッキだと復讐してないと話にならないため、入ります。ある程度、相手のモンスターを把握できるなら強いでしょう。彼は求めてくるもののレベルは結構高いかも知らないですが、使いこなせばそれ相応のリターンを約束してくれる良カードだと思います。

好きなカードなんですが、使えるかどうかと言われれば非常に限定的です。ディーラーが強い場面は復讐ヴァンプ(昆布ではない)の先行4ターン目に出せると、返しの進化フォロワーと相打ち出来るので強いですが、逆を言えば素で活躍出来るのはそれぐらいです。もっと活躍させようと思うとラウラでコンボを狙うのが一番実用的なんですが、そうするとラウラが事故要員になりやすいというジレンマがあります。なので個人的な総評としては、アグヴには入らない、復讐ヴァンプではベルフェが引けなかったときの保険としてピン刺し、昆布は血月のが強い、ですね。ハマったら強いんですけどねぇ…、ハマったら…。

退会したユーザー

3積みは当たり前()
実際復讐どうしても入りたいから入れてる

他1件のコメントを表示
  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    ロイジに嬲られそう

  • 退会したユーザー Lv.57

    いや、実際はどうにかなってるぞ

そのダメージをメアリーで反射したり黒死でまもるなりできるだろ?
ディーラーは先行4tで使えば最低でも1.1交換できる
先行4tベルフェは事前に守護おいとかないとすでにでているフォロワー進化で体力ごっそりもっていかれる可能性がある
ディーラーは出すときの体力が19~16なら8までで抑えれるのでその辺を心がける等々
最速復讐狂なのでコンヴ以外にはいれてるし
アグロのディーラーラウラは最終兵器

アグロとかミッドレンジ相手は弱い、コントロール相手は強い、そんなカード
おっしゃる通り殴り合いするには弱いですが、さっさと復讐になって攻めていくには強く、そういう相手に勝つ際は安定して復讐になれるので有効です
今の環境だと基本いらないですが、一時期騒乱でドラゴンばっかりだったころは強かったですよ
今もたまにドラゴンばっかになるときあるのでそういう時試してみてはどうでしょう、イージスとかネフ、超越とかがもし増えたらその時でもいいです

たみ Lv79

ディーラー入れるくらいならブラッド・ムーンですね。
よく考えてみてください。体力半分(10)あるってことは、実質自分の場に 0/10のタイムレスウィッチがいるってことですよ!

使える、使えない、じゃない…使うんだ…。

Lv74

TOG期は5tシップを意地でも出したくて積んでました
進化すれば水巫女とも相打ちを取ってくれるのが頼もしかったですね

ベルフェゴール登場で復讐が注目されただけで、元々こいつは強くない。
どうしても復讐したい中毒者が入れるカード

他3件のコメントを表示

ディーラーはバフォメットで確定サーチ出来るから強かった部分もありましたからね。

バフォメットがナーフされた今じゃリスクの方が気になってあまり採用出来ないですね。

強くは無いですけど僕は普通に使ってますよ

退会したユーザー

とりあえず先行4コスに出しておけば後攻4コス進化は大体取れる。
え、ラハブ?リリエル?
HAHAHA!進化権と手札を消費させたということで。

退会したユーザー

バフォの仕様変更前だったら十分通用したのです。

復讐の悪魔とディーラーの圧力しらんのか
ついでにと言わんばかりのジェネラルとカオスシップの圧力も心折れる
フェイス系は厳しいですが

個人的にはまだまだ現役だと思いますよ。
無条件で3枚入れるほど強くはないですが、私はアグロやフェイスが多い現環境でも2枚入れてます。

使いこなすにはまず相手のプレイングの予測ですね。
最大火力、盤面展開など相手の次の行動を、されたら困る順に最低3個はシミュレーションしてみましょう。
それぞれその先まで予想するのは大変なので、次に自分のターンが帰ってきたときに手札や予想される盤面を見て、それぞれのプランでより勝てそうな物を判断します。

次にデッキ全体でのディーラーのサポートですかね。
ディーラーを採用するメリットは大きいですがそれ以上にデメリットが大きいので、デッキの構築全体でデメリットを緩和する必要があると思います。
後半引いても腐らないようにラウラを採用したりする、ライフ調整用に裁きの悪魔や黒死の仮面を採用したりする、などです。

使いこなせば本当に強いですよ。
何よりカッコいい。
ただベルフェゴールを6枚積んでもいいなら絶対に使いませんが。

退会したユーザー

あれはホ○が使うもの

退会したユーザー

この子はピン差しぐらいでちょうどいい感ある

浅葱 Lv20

序盤の手札によっては中々復讐に入れず、アグロコントロールどちらにも分が悪くなりやすい。だからベルフェだけだと復讐に入りずらい人用って感じ。やっぱり10点の状態でも5点自傷入るのが痛くて後半ではいらない。自分は入れて1枚、お守り用かなって感じです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×