質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
_ Lv57

アグロ派?コントロール派?

最近アグロが蔓延る時代になり、コントロールデッキが辛い環境になっていますが、皆さんはアグロとコントロールどっちのタイプが好きですか?

ちなみに私はどちらかというとコントロール系が好きでしたが、昨今は手札事故も多い上に大してコントロールもできていないので、何もできないで終わるよりは1ターン目からやれることが多い方がいいと思い、アグロヴァンプを愛用しています。

これまでの回答一覧 (51)

退会したユーザー

コンボ、コントロールです

コントロール派です。
猛攻を耐えきってから勝ちたいというのもありますし、アグロのように早く終わってしまうのはなんだか寂しいので、コントロールが使えないときはミッドレンジ辺りを使っています。

あと、なぜかアグロを使うと運が悪くなる(マリガンが酷くなる、連続後攻になる)ので使わない、という面もあります。

好きなのはコントロールです。
今のアグロはあまりにもシンプルなので…
ですが、イージスの登場でもう使ってません。
ただでさえ、超越相手には無理ゲーだったのに、更にもう一種類無理なデッキタイプが出てくるとは…
昆布を楽しんでたあの頃が懐かしいです。

コントロールが好きです。

沢山のPPを使って色々な事がしたいので(´ω`)

あ、でもファントムドラゴンとかの〝自分がしたいことに全力を尽くす〟系のアグロも好きですよ(´ω`)


結論:構築次第(答えになってない)

TOG環境以降はコントロール派です。

ヘクター、イージス、昏き等相手のフィニッシャーを受けきった上での勝利が横綱相撲のようでとても好きです。

コントロール。
でも、ドラゴン使ってて思うのは、結局アグロ有利の環境になった理由って、コントロールにイージスや超越、モルディカイみたいな対処できなくて負けるフィニッシャーが増えたから

今のドラゴンだと、イージスに勝つには疾走で押すかロ*********ンボ決める、モルディカイに勝つにはオデン積む、超越にはまあ運次第ってところなんで、そりゃアグロに流れるわな~って所ですかね

実際、今はネクロとビショップの2軸で頑張ってますが、両方楽しいです。ラスワネクロもどちらかと言えばコントロール寄りなきがしますし。

コントロール派ですね。

しかし現状MPを盛ってランキング上げようと思ったら回転数が早いアグロ優勢になってしまうのは残念なところですよね。

自分はランキング報酬があるときはアグロ、ランキング報酬がない時はミッドレンジやコントロール寄りのデッキを使って遊んでます

コントロールですね。
特にヴァンプ。
ライフを削ってアグロ相手に責め立てられながらギリギリを生きのび「あぁ…次もしあれ持ってたら殺されるなぁ…ふふふ…」とか「これ引いたら形勢逆転だ…はぁ…はぁ…」っていうスリルが最っ高にっ!
快感です!((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))
スリルあってこそ人間楽しめる…そんな気がしなくもないですよね?(´・∀・`)

他5件のコメントを表示
  • _ Lv.57

    別に戦術や好みにケチつけるわけじゃありませんが、考え方がドMの変態に思えてしまいます。

  • イルミア Lv.32

    そんなそんな(´・∀・`) 復讐入って相手の顔面とフォロワーボコボコにしてるときもクソ楽しいですよ!!!!!

  • _ Lv.57

    復讐ヴァンプは楽しいけど、体力10になるとかなりびくびくしてしまう私……

  • イルミア Lv.32

    ハマると楽しくて楽しくてもう…ヤメラレェェェン((((;゚Д゚))))))) まぁ昆布はほとんど轢き殺されますけどね( ̄∀ ̄)

  • Jack@ Lv.36

    自分の中で、復讐ミッドレンジは逆転劇を悦ぶドSですね。 Mなのは復讐コントロールかな?自分を傷つけながら回復してまた自傷するヤバイやつ。 俺は復讐どっちも大好きです♪(´ε`*)

  • イルミア Lv.32

    あなたとはとても気が合いそうだ笑笑

イージスがヘイトを集めてくれてるので、心置きなくセラフを愛用してます

コントロール派ですね
フリマで使ってるデッキ見たらアグロ一個もなかった…
ミッションは早く終わらせたいのでアグロですが

コントロール派

故に、アグロ秘術もといバーン秘術とは一緒にされたくない

コウ Lv88

戦法としてはコントロール。ただ、あんまり高コストのパワーカードが好きじゃないし使いにくいから、デッキ自体はアグロよりに組みがち

アグロ派ですね。コントロールも好きですが、使用が多いのはアグロ寄りのミッドレンジが殆んどです。

paraccho Lv22

コントロール。
パーミッション的な奴じゃなくて、アドを積み重ねていくタイプのコントロールが本来は好きですねー。

ただ、シャドパでは秘術くらいでしかできないのよね…

なので、2番目に好きな中〜重量級のビートダウン→庭園ランプ事故上等デッキ使ってます(´ω`)

Doppo Lv175

コントロールで盤面支配して顔面覆ってどやぁが堪らないので、コントロールの方が好きです。
アグロも好きですけどね。

一番好きなのはミッドレンジのミラー対決なので、ミッドレンジが一番好きですが。攻防のどちらに踏むかの駆け引きに揺らされて最高じゃないですか。

まあ、アグロもコントロールもコンボも使う側の視点では、肌に合えば全部好きです。

使われる側としてはコントロールは少し嫌いですね。
何が嫌いってコントロール同士の泥沼化のぐだぐだは勘弁です。MTGや遊戯王で三戦やらないとならないのに一戦40分とか経験してしまえばねぇ。
コントロール使うのは好き、使われるのは嫌だ、ただの我が儘ですわな。
ぐだぐだ対策のコントロール同士対策のOTKギミックは必ず仕込まないと気がすまないですね。

馳夫 Lv279

ミッドレンジ派を忘れていますよ!

まー、私の場合はカードをそろえてないのでミッドレンジしか出来ないんですけどね

しかし、ミッドレンジは良いですよ
アグロが蔓延すればアグロよりミッドレンジで戦えば良いし、強力なフィニッシャーがいればコントロールよりミッドレンジで戦えます
ただし、カラボスはミッドレンジの優位を覆したので、そこは問題です

ミッド、ミッド、ミッドレンジをお忘れなく、よろしくお願いいたします

ランプ好きなんでコントロール系ですね
でもアグロもストレスフリーなんで好きです

他3件のコメントを表示
  • _ Lv.57

    ランプってコントロールなんでしょうか。いまいちよくわかりません。

  • paraccho Lv.22

    私の知る限りのカードゲームでは、ランプできるクラスは大概ビートダウンに向いてるクラスであり、コントロールが苦手なクラスであるように思います。 ただそこはシャドウバースですので…。 (自分の知識不足だったらすみません)

  • アリス Lv.43

    除去や回復で相手の攻めを遅らせるという点でコントロール系だと思ってます。 ただランプは一つの独立したデッキタイプという考えもあるそうですね

  • paraccho Lv.22

    シャドバの場合のランプドラゴンはコントロールビートダウンデッキっていうよくわからないアーキタイプになりそうですね(笑)

退会したユーザー

アグロですねー。

使われて気楽なのがどちらかというとアグロなので、、自分もアグロです。
負けても1試合が早いですし。

コントロール派ですね。超越と同類扱いされそうなやつですが…。
3T儀式置くと相手が止まる(物理)のでおすすめです

乱舞 Lv19

コントロールですね。ってかコントロールに慣れすぎてアグロが使えない()
そりゃアグロの方が安定して勝てますけど、相手のやりたいことを妨害しながら高コストで理不尽な強さを見せつけて行くのが好き(超越さん、呼んでませんよ)
まぁコントロールの中じゃかなり安定した動きのできるイージスビショプをランクマで回しつつ、フリーマッチでダークアリスやら陽光サタンやらを回して楽しむってのが私のやり方です

NAO*key! Lv500

専らコントロール派ですね、アグロも使わないワケじゃないですが…
旋風刃やアレキを組み込んだコンロを最近使ってますがネクロ対策するとドラゴンに当たるの何で?(殺意)
昆布が最近来てますね、蝙蝠やゾンビ軍団を飢餓、女帝、黙示録で薙ぎ払うの爽快過ぎる

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×