シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヘイトが集まるカード
アグロのカードってアグロが猛威を振るってもヘイトが集まることはほぼありませんが、コントロール系のフィニッシャーはよくヘイトが集まっています。コントロールを見る時、フィニッシャーにばかりに目がいって、強力なカード単体の話をするからイラつくのであって、それくらいのフィニッシャーがいないと勝てないのだ、そのフィニッシャーが居てやっとアグロと同等だ、と思えばイラつかないと思いますがどうでしょう?
これまでの回答一覧 (3)
ヘイトがよく集まるカードといえばイージスや超越なんかがそうですが、それらとアグロとは何か直結するのでしょうか?
遅すぎて同等どころの話ではないと思いますが。
アグロと言うデッキ自体にヘイトは集まっています
コントロールは多様性があり、その中核を担うカードにヘイトが行きます
例えばエイラビショップだとエイラの祈祷と言うアミュレットになります
勝てないと言う不満が出る以上、ヘイトが無くなることはないと思います
それゆえにイラつきもなくならないものと思います
なぜならすべてのクラス、すべてのカードを使える公平さはあってもデッキ構築力やプレイングの腕を競っているわけではないからです
好みの正当化をしている限り平和な世界は訪れません
なおかつ、やっているのは勝負事の上に壊れカードでうるおった欲望渦巻く世界なのですから
アグロは小粒でちまちま殴るからヘイトが分散するけど、コントロールはゲームを決めるキャラ(イージスとかヘクターとかアルベール)が目立っちゃうのはしょうがないね。
けどよくここでイージスとかが意見される理由はそれらのカードのレアリティが高くてなかなかナーフされないからじゃない?
現にアグロ系のリーパー貴公子トーヴとかはヘイト集まってたけどすぐナーフされてヘイト消えたしさ。
だからコストの重いフィニッシャーはナーフされやすいアグロよりイラつく期間が長い=意見が多く出る
て感じ?
勝率の面で同等だ、ということです(実際はむしろコントロールの方が勝率下)!要するにアグロのカードにはヘイトが集まらないなら、コントロールのフィニッシャーにもヘイトが集まる必要はなくない?ってことです。
読解力なくてすみませんでした…。でも、アグロにもヘイト集まるカードだってそりゃありますよ。主に進化権を顔面殴りに使うためにも邪魔な守護をどかしたりする舞踏や剛拳なんかがそうですね。一昔は骨の貴公子へのヘイトはそれはもう大変なことになってましたね。 それにイージスや超越は強い弱い以前につまらないカードと評されていることがほとんどで、ヘイトを集めるのは仕方ないんですよ。何もリスクもなしに無敵で、場にずっと居座り続けるようなカードはカードゲーム界においてあってはならない存在。もっとマシなフィニッシャー開発してたらこんなヘイト集まらなかったと思いますけどね。