シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (30)
勝てるデッキ使うのは当たり前ってここの奴らも他の掲示板の奴らもずっと言ってきたし
それが普通言ってんだから楽しめてんだろ
狂信者めいた擁護してる奴未だに見るし
そらぁグランドマスターなんて新ランク作ったからね、勝てるリーダーに偏るのは仕方ないね。
そもそも勝ち負け云々より
駆け引きとか幅とか求めてる連中はコンシューマか紙のやってる
今残ってんのはソシャゲ特有の無意識のカーストの上を維持しようってしてる承認欲求の塊みたいなのくらい
自分も相手も余りにも同じことの繰り返しでノイローゼになりそうなので最近ハースストーン始めました
シャドバはミッション消化だけしてます。
そんなもんだろうと感じてましたが
使用率も勝率も極端ですね。
Nヴ先攻時に
主なデッキで一番勝率が悪い相手
=疾走ビショ(それでも58%でヴの勝ち越し)
Nヴから見て後攻時に負け越した相手
=Nウィッチ、Nネクロ、Mネクロ>44~49%。
(ネクロはドコでニュートラルとミッドを区別してるのかは、よく分からない。)
後攻のNヴに一番勝てているのは案の定ミラー。
┐(´д`)┌
勝ちやすさだとか、MP集めに快楽を求める人もいれば、みんなが寄ってたかって使ってるTier1デッキをボッコボコに叩きのめす事に快楽を感じる人もいるわけで。
こんなんでヤバいとか終焉感じる様じゃ、この先現れるであろうもっと過酷な環境に付いてけないよ?
質問に質問で返すけど、他の色何?
まだ儲けられるっぽいし終わらないんじゃない、このままいけば2年は持たないと素人目にも思うけど素人目だからわからんね
-
退会したユーザー Lv.86
一応自分もAランですが、ヴァンプの遭遇率は6割ちょいですね・・・(白目) そもそもAラン帯がこのアプリを使っていないだけなのか・・・どうなのか
ヴァンプ以外負け越してるのもやばい
三か月前はネクロで同じこと言ってた気がします。
半年前はウィッチで(ry
TCGなんだから強いデッキを中心に環境が回るのが当たり前なのでは?
tier1デッキの勝率も、先攻後攻の勝率も、結局50%から上下10%に収まってるんだから、だいぶマシなバランス調節がされてるほうだと思いますよ。
これでもまだ満足できないのならその方はTCGなんかに手を出すべきじゃないと思います。
い つ も の 事 。
むしろシャドバで終焉を感じさせない出来事の方が少ないわ。
毎度毎度、死神の目の取引でもしてんのかってくらい、コンテンツの寿命をガリガリ削ってく運営なのに……。
思ったより少ないっすね。5割はいくと思ってた。
という訳でまだセーフ(感覚麻痺)
カードゲームの理屈としては、1強状態はまだマシなんですよね。
なにと比べてマシかというと2強状態。遊戯王を例に挙げますが、遊戯王には「魔導」「征竜」という2強が環境を席捲した時代がありました。その結果、魔導を対策すれば征竜に負け、征竜を対策すれば魔導に負け……つまり「魔導に対する最大の対策は征竜を使うこと」、その逆も然りという最悪の状態に。
現状のシャドバでもヴァンプにはヴァンプという考え方はありますが、ミラーマッチの場合はなんだかんだ勝率は安定しませんので、完全に制圧されるということはありません。
ヴァンプ4割は憂慮すべき数字ですが、カードゲームとしてはまあまだマシかと。もちろん運営側が然るべき対応をとればという前提ですが……
-
ゆう Lv.1
先攻を引くこと自体が対策になりますからいい環境ですよね アリスらのおかげでどの職でも1~4ターンまで強い動きができるようになりましたし個性がないので誰でも扱いやすいですしね。 運営にはおつむだいじょうぶかと聞いてみたいですね
-
デビルケイトー Lv.14
二強状態、最悪ですねw 現状の(特にマスターランクの)極端な使用率って、トーナメントレベルデッキのバランスデザインの問題じゃなくて、競技志向とカジュアル志向の棲み分けが出来ないマッチングシステムの未開発さにあると思います。
これでメタメタのヴァンプ対策デッキ作ると一番数の少ないドラゴンと当たるのはなんでさ
かものはしもアンスコするほどの環境だからやばいやばい
終焉は近い・・・?
いや、マジで今の環境割りと好きだよ
超越とかいう試合否定してるクソデッキが全滅してくれるだけでほんといい
勝ち数ランキング見てもヴァンプだけグランドマスター多いし、勝利数も他に比べて異様に多いし、しょうがないね。
ヴァンプ100%じゃないとかヤバすぎ
全リーダーに"先行"なら60%越してるのがなぁ・・・
ミラーだと後攻勝率50%を下回って40%行きそうなのがもうねイージスミラーでもここまで後攻勝率低くなかったぞ
ただし信憑性はそこまでは高くないからここまで低くはなさそう
リリース初期からオワコンやぞ
ランクマ潜ってればわかりきったことのような…
ヴァンプよりニュートビショがメタってるように感じる。
グランドマスター実装が原因です。
1%でも勝率の高いデッキで一気に走った人が多いのでしょう。
解決策としては、リーダーの使用率が高いほど獲得BPを低くするのが良いと思います。
もともとヴァンプはの戦法が楽しくて使ってる人が多かったから
とかのレベルじゃねぇわすごいなこれ。レジェナーフ認めたら全部おさまるのに。環境がある程度回る必要があるとはいえ、今回は飛ばしすぎた、って感じがするよなぁ。せめて遅ければ。
7リーダー存在して、ヴァンプの使用率40%越えって世紀末過ぎない?
あ、僕は2pickで楽しくやらせてもらってます
ひどいとは思うが・・・誰も好き好んで負けたくないし勝ちたいだろうから仕方ないねw
いつもこんなのだって
不適切な内容を含むため、削除されました
勝てるデッキを擁護してるんじゃないと思うぞ? 彼らはただ自分で考えてデッキ組めないガイジだから、誰かが考え出した誰でも勝てるデッキにしがみつくしかないんだぞ。
何故くらそこヴァンプがつまらないと決め付けてしまうのか、これがわからない 好きな人もいるでしょうに
私的には蔵底がつまらないかどうかなんてどうでもいい。ただ初めから試行錯誤することを放棄して他人の褌で相撲を取るような真似をする人ばっかりなのはどうなの?って思うだけ。
勝敗じゃなくてもっとカード1枚1枚を見て欲しいです
不適切な内容を含むため、削除されました
あんなぶっ壊れカード使っといて プレイヤーが強い弱い関係ないでしょ
リーサル見られてる可能性を考えずに6Tクラソコ置いてくるアホ結構おるよ。逆に言うと構築的にそれしか出来ないのかも知れないけどTCG好きからしたらつまらんデッキだよな。相手の動き関係ないんだもん
倉木はつまらないけど、勝てるデッキ使うのと環境が悪いのは関係ないんだが 強いデッキタイプが増えるのは当たり前だし普通のTCGでも一からデッキ考えるのは難しいからコピーデッキ使うことはあるのにコピーデッカーが環境つまらなくするとかどういう論調だよ
脳死とまでは言わないが、何も考えてないイナゴが多いのも事実なんだよなあ。まあ、そう言う人達のおかげで基本的につらい他クラスでも付け入る隙があるわけだけど。 トップメタは
おっと途中で送信してしまった。 トップメタは前環境同様勝手にやっててくれとしか言いようがない。
サブ垢で始めていまDランなんだがすでにヴァンプ多すぎで草も生えないわ。ほんとひで
強いデッキに偏るのは良いけど、環境トップのデッキをピンポイントで徹底的にメタったデッキが出てきて勝利をかっさらったりするのがカードゲームの魅力。その、メタることがかなり難しい現状がヤバイ。
勝てるか勝てないかじゃなくてゲームとして楽しめてるかどうかが問題点だろ 先攻取ったら勝ちのゲームにカードゲーム要素なんか必要あるのか?
勝てるデッキ使うというか勝てないデッキ使いたくないのは当たり前のことだけど、環境変わったばっかでヴァンプ一色になってたのはやっぱ自分で試行錯誤する人が少ないのかなと思いました。色々試す前にまず自分でトップメタ使ってみないと話にならんって考えて皆被ってたのであれば仕方ないかな。
そんな事よりおうどん食べたい。
俺はラーメン食べたい(ッチラ)
ちなみにラーメンは博多豚骨ハリガネがジャスティス
1000000000あったらどうしたい? うどんが食べたいです