質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

疾走イージスの構築について

こんにちは、最近、疾走ガルラ(純疾走ビショ)が増えてきており、一時期大量発生していた疾走イージスはかなり数を減らしたような印象があります。
しかし、疾走イージスは構築の幅が広く、様々な環境に対応しやすいと思っています。
ということで、皆様がナーフ後環境で使っている疾走イージスのデッキを見せていただけませんか?
下の画像は自分がマスター帯で回しているデッキで、回復はユニコ以外入れずに、除去を多く入れて盤面有利を保ちつつ、願い、教理、審判者でイージスを引いて詰めに出す感じです。
もっと疾走に寄せている、回復も積んでアグロ耐性をつけているものなど、様々なデッキをお待ちしております‼︎

これまでの回答一覧 (3)

うどん Lv129

大分疾走に寄せてる奴です
10点削ってイージスでフィニッシュがコンセプト
イージス出しは大分安定して出来ます、ガルラ入れると疾走に寄りすぎて不安定になるのはわかったので入れてません
テミスないので先に展開されると弱いです

他1件のコメントを表示
  • うじまっちゃ Lv.29

    解答ありがとうございます。 ソニアは盲点でした! まだ一度も使ったことが無いのですが、効果が発動しさえすれば、復讐ヴの除去スペルが効かず、主要フォロワーに悉く有利トレードを押し付けられるのでなかなか良さそうですね‼︎ ただ、5ターン目といえば獣姫、隼が出てくるターンということもあって少し相性が悪いようにも感じます。 もしよろしければ、使用感を教えていただけませんか? あと、プリプリも教理が腐りにくくなって事故率を下げることに貢献してくれそうです。 大変参考になりました、ありがとうございます。

  • うどん Lv.129

    ソニアは重機出ても普通に置いて問題ないです 効果は発動できなくても進化で多くの相手を一方とれますし、重機が出せてる時点でこちらもそれなりに盤面は固まっているはずです 無論単出しの能力も強力で、現状のネクロはゾンパやミミと言った火力スペルによる除去が多く、はい舞踏を受けることは少ないです

tiger Lv44

ダークジャンヌ持ってないのでその枠にレオスピ入れてます。

  • うじまっちゃ Lv.29

    解答ありがとうございます。 レオスピはネクロのリーパーに対して、ダークジャンヌだと間に合わない時もあるので、欲しくなる時が多々あるカードですね。 ただ、悪業禿げと進化権の取り合いになることと進化時ステ上昇が無いのがたまに傷… 自分も5コスが何故か0枚なので、一度入れて回してみようと思います。

疾走イージスは個人的に基本的に疾走ビショップで戦い保険でイージスを挿しておく程度の物だと思っていますね
なのでテミスやら苦罰を入れるなら最初からイージスを出す事前提で構築した方がいいと思います

  • うじまっちゃ Lv.29

    解答ありがとうございます。 確かに、中途半端なせいで、獣姫や隼が出てきたターンにテミスを打たざるを得なくなるとういことがよくありますね…(´・ワ・) もっと疾走に寄せて序盤を強くし、除去をこちらがするのではなく相手に処理を押し付けていって、最後に除去不可能なイージスで〆るという形のデッキも一度試してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×