質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

C帯で止まっています…

画像のデッキを使っています。
プレイング等のアドバイスをお願いしますm(_ _)m

これまでの回答一覧 (12)

12345 Lv50

・後攻時に除去スペルが欲しいですね。
お勧めは2コストの「ゾンピパーティ」です。
序盤に使ってもいいですし、7ターン目にエンハンスで使用し次ターンにヘクターに繋げられれば大きくダメージを出せます。

・闇の従者は進化・強化できると強いんですが、大抵無視されてコスト分の働きが出来ないことが多いです。使う場合はデッキの構築が変わります。(手帳・ウルズ・ソウルコンバージョン等が必要です。)
代わりのフォロワーは3コストの「ボーンキマイラ」です。
相手フォロワーがいればぶつけてリーパーの強化・または出てきた骨2体に貴公子の効果を付与します。ネクロマンスも稼げます。

・6ターン目付近に負けることが多い場合は「死の祝福」がお勧めです。
ネクロマンスを6使用するため、スケルトンファイターやファントムハウルの枚数を減らしたほうがいいかもしれません。
また、有利盤面であればネクロマンスが溜まってなくても使用しても構いません。6T祝福・7Tヘクターがとても強いです。

・まだカードプールが無くてゴールドやシルバーのカードの追加が出来ないのであれば、ブロンズの「ゾンビパーティ」だけは入れてください。進化権が使えない場合の選択肢が広がります。

・また貴基本的な動きについては、先行は相手リーダー・後攻は盤面を優先します。ただ先行でも有利交換は積極的に行い、不利交換をさせないように動きます。
次ターンにフィニッシュが見える時は全力でリーダーを殴ってもかまいませんが、相手が回復や守護を使うことを忘れないでください。

・シャドウリーパーは次ターンも含め+2以上の強化が出来る場合に置くようにしましょう。
リーパーは他のフォロワーに比べて使い方が難しいため、上手く扱えない場合はサイトや動画を見て調べる、または個別に質問を立ててもいいと思います。

長くなりましたが、勝ち越せるといいですね。応援してます。

シルバー以下でやりくり可能な形を作成してみました。

先攻時は1、2、貴公子が最適ムーブ。

後攻はスケルトンファイターは相手の動き次第で1ターン目から出さないのも一つの手段です。
ゾンビパーティをマリガンで引けているとミラー対決時に攻守逆転出来ることも多いです。

2コス2/2を複数所持している時は、一番恩恵の少ないフォロワーから出していきます。
2ターン目なら少女>コンジュラー>マミー>リリエル
リーパーは育つ可能性がほぼない場合は出さずにターンエンド。

基本は盤面にフォロワーを残しつつ顔面を攻めていればOKです。
次のターン負ける可能性がゼロならば、強気に相手の進化フォロワーを倒さずに、進化で顔面を殴ったほうが強い場合が多いです。

対戦相手がドラゴンの場合、PP6でサラマンダーブレスが飛んでくる可能性が有る為、シャドウリーパーを出した場合は進化して殴らずに放置が有効です。

手札にケルベロス+ハウルがある場合は、進化込みで11点でる為3ターン目辺りから9点削るのを優先して問題ありません。
露骨に調整してしまうと、守護持ちでリーサルがずれる場合がある為、可能な限り相手体力を9点以下にしておくと除去に進化を使いやすいです。

ヘクターの使用が視野に入っている場合は、横に広げるよりもラストワードスケルトン召喚を盤面に残せるようにしておくと相手顔面を殴りやすくなります。

ゴブリンプリンセスはヘクターにつながると強いのは確かですが、アグロの場合ゴブリンキングを出す=負けそうの合図となる為、即時行動出来ない高コストはあまり使い勝手が良くないと思います。

  • ほうじ茶 Lv.20

    2コスを多く入れている為、多すぎ問題が発生した場合はソウルコンバージョンやゾンビパーティと交換も良いかもしれません。

不安ならシンプルにフェイス!
1、2、3とフォロワー並べてひたすら顔を殴る!
進化も全部顔にぶつけろ!
以上!

他2件のコメントを表示
  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    補足 c帯でデッキパワーは十分だけど勝てないとなるとプレイングスキルが不足しています。その状況で除去も積んでミッドレンジとなるとますますデッキの難易度が上がります。なので、デッキはパワーよりも使いやすさを優先するべきでしょう。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    とにかくやる事を単純化して勝ち筋を覚えます。もともとのデッキもアグロよりなのでまずはシンプルにフェイスするやり方がいいと思います。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    ゴブプリと従者をマミーなどの軽めのフォロワーに変えましょうか。死の舞踏を2枚くらいいれてもいいかもしれません。展開して殴って、疾走とバーンでリーサルする流れを掴んでください。

ASTR Lv78

とりあえずゾンビパーティ
従者は無視されると寒いので入れるならソウルコンバージョン>ウルズ>ネクロアサシン…意表をついて?忌刃の戦士のいずれかをお供に

勝ちパターンは大まかに二つ
・自分の強い動きを押し付ける
・相手の強い動きを封じる
それだけのカードパワーあるならC帯はゴリ押しで勝てると思います

ただ今後の為
・全リーダーの強い返しを一つずつ覚える
・相手は常に一番強い動きをしてくる事前提でプレイする
「これをされたら嫌だな」なら「これをしておこう」
・敗因が分かれば反省。敗因が分からないならリプレイ機能で見直し

低ランク帯にありがちな間違いで思いつくのは
・CPUみたいに盤面の有利交換を意識しすぎる
有利交換は勿論大事ですが相手からすると顔面殴られた方が嫌な場面で処理に回ってしまうと相手を助ける事になります
その有利交換をする事で自分の勝ち筋を消さないかを確認
相手の手札や勝ち筋を想像して攻める時は有利交換無視で攻めるのも重要です
・余ってるPP残すの勿体ない病
時にはPP余らしてでも手札温存した方が良い時もあります
(ネクロの場合はネクロマンスも)
・無駄な進化
私もしょっちゅうやってる気がしますが
その進化本当に必要?と一度落ち着いて考えます

これらを意識してプレイングが向上すれば何よりです
AA帯で僕と握手(マスターじゃねぇのかよ)
以上長文失礼しました

outam Lv233

へクター3積みなのでアグロというよりミッドレンジかなーと思って言います。

攻めきる前に手札切れて負けてると思います。
7~8ターン戦うならドローソースは基本必要です。
闇の従者がいてゴーストやスケルトンが大量発生するこのデッキならソウルコンバージョンは確定でしょう。
純粋なドロソではないですが、フィーネも使いやすいです。

後は、他の人も上げてますが、軽い除去スペルとしてゾンビパーティーは入れておきましょう。

1コストフォロワー9枚は多いので、 最初に削るのはここかなと思います。とりあえずコンバージョンと変えましょう。

アドバイスからは少し外れますが・・・
C帯というと、こういうのはなんですが、プレイもさる事ながらデッキも未熟な方が多いと思います。ですから、ある意味AA〜マスターと比べると地雷デッキも多くいるのではないでしょうか。
皆さんのアドバイスも参考にしながら、基本に忠実に、今いる環境に目を向けて下さいね。
今勝てても急に勝てなくなる事もよくありますから、自棄にならない事が勝ち進むには大切です。

このデッキでc帯から上がれないのは確実にプレイングが問題だと思います。アグロだと顔面殴ってれば勝てちゃうことがあるので、ミッドにして盤面か顔の選択を上手くできる練習をした方がいいです。最初はさらに勝てなくなるかもしれませんが結果的にプレイングが上達してa帯くらいにはすぐいけると思います。

ヘクター3枚あるのでミッド寄りにした方がいいかも。
アグネクはミッドネクロとリソース差で不利になっていくので、ミミココハウル決めないとほぼ負けそう。
ミッド寄りとする場合。

従者を能動的に破壊できないので抜いてボーンキマイラ入れるか、ソルコンを1コスフォロワー抜いていれる。
どちらにせよソルコンはヘクターを引くためにあった方がよい。

リリエルを1コスフォロワー抜いていれる。

ミラーマッチの後攻時に相手フォロワー破壊できるように、またヘクター来ないときの盤面作るようにゾンパ入れておく。

リーパーはマリガンでは返して4PP 以降に他のフォロワーと並べるようにする。

破魂、オルトロス、ファントムハウル、ゴブリンクイーン、コンジュラーは状況を選ぶので枚数要調整

1コスフォロワーも要枚数調整。
死の祝福を何処か割いて入れておきたい。
こんな感じでしょうか。

どういった展開で負けてしまうのでしょうか?そこが分かればもう少しアドバイスしやすいかと。1つ思ったのはゴブプリですが5コスで横に展開はもう遅いんじゃないですか?
今のC帯って怖いな・・・私も普通に負けてしまいそうなんだが

最近マスターになったネクロ使いです。
数点アドバイスさせていただきます。

・ドロソがないのでソウルコンバージョンを2・3枚入れたほうがいい(コンジュラーから出るゴーストとも相性よし)
・骨ファイターは1枚でいい印象(スパサと相性はいいけど決まらないことのほうが多いし、1コスが多いのはハンド切れの原因にもなる)
・ドラゴンに強くしたいならオルトロスを1枚ネクロアサシンに変えたりスパサ枠をよろめく不死者にするといい
・先攻ネクロに強くしたいならファントムハウルを2枚にしてゾンビパーティーを2枚くらい入れるといい

対ネクロでは骨ファイターと不死者はマリガン、対エルフでは骨ファイターをマリガンしましょう。
対ドラゴンでは破魂を2T目に出すのは避けましょう。
また、シャドウリーパーをサラマンダーブレスやレオスピリットで取られないよう進化放置させておくことが大事です。

よいシャドバライフを。

まずは、いつもどういう風に負けているのか書いた方がプレイングに関してはいいアドバイス貰えると思いますよ。
手札切れで行動出来ずに負けるのか、盤面制圧されるのか、顔の殴り合いでダメージレースに負けるのか、とかです

従者をボーンキマイラ等と変えた方がいいかと、どうしても使いたいならば何かしらの自壊手段が必要です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×