秘術使いに質問です。【土いじり修行中】
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
左右 Lv24

秘術使いに質問です。【土いじり修行中】

前回、土いじりの世界への入門を希望していた者です。
回答してくださった方々ありがとうございました。

今回は、皆様のご回答を基にして作った土デッキのデッキ診断をお願いしたいと思います。
一応ミッドレンジ型として組みました。
(フリマで)何度も調整したデッキなのですが、プレイングも慣れておらず、土デッキを使うのも今期が初めてなので、あまり勝てません。
そこで、デッキの構築について上級者の方々に訊きたいと思っています。

どんな辛辣な言葉でも構いませんので、自分の構築の改善すべき点を教えてください。

これまでの回答一覧 (4)

WAVE Lv63

先程は回答ありがとうございました。自分のミッドレンジ土です。アグロ気味に組んでます。なので実験開始でより軽く土の印を置いていきます。夜の魔術師進化パメラ決めると攻撃力12潜伏が完成します。つーか巨兵よりパメラが仕事する

質問主さんのデッキは悪くないと思います。ただキルターンが少し遅いかな?レミラミとレヴィを寄せるのは必要かと思われます。またドロソがメルヴィのみなのでルーンが4コス止まりのことは無いですか?もしそうなら替えるという手もあると思います。他にもアンリエットオススメです。巨兵倒されなければ20点余裕で超えます。マナカーブもピッタリです。

他6件のコメントを表示
  • 左右 Lv.24

    回答ありがとうございます。マナカーブが綺麗すぎて思わず笑ってしまいました。少し尋ねたいのですが、ミニゴブでサーチするのって少しテンポロスになりそうな気がするのですが、実際はどうですか?パメラはやっぱりあったほうが良いですかね…1枚しか無いんですよ…

  • WAVE Lv.63

    多少のテンポロスを考えてもドワケミサーチが強すぎます。クラフトは動きつつ土を置けるということで採用してます。パメラは新弾のビートダウン化によりかなり使えるようになったと思っています。余裕があるなら生成もいいと思います。

  • 左右 Lv.24

    頑張って生成してきました。とりあえずWAVEさんの構築をコピーしたデッキを使ってみたのですが、展開力が上がったと言われているネクロ相手に殴り合うことができて、自分の中の秘術のイメージが大きく変わりました。しばらくはWAVEさんの構築をお借りすることになりそうです。

  • WAVE Lv.63

    そう言って頂けると嬉しいです。

  • 左右 Lv.24

    WAVEさんの構築で朝からフリマに潜っていたのですが、7ターン目に巨兵アンリエットで20点ワンショットを決めることが出来ました。アンリエット超強いですね!

  • WAVE Lv.63

    オマケの全回復がオマケしてない感

  • 左右 Lv.24

    緑色に輝く「0」…

これからの秘術はアンリエットだ。

シナジーの塊みたいなもので最低2枚は採用したい。

バハや氷獄、サタン等のニュートラルフィニッシャーやノノ研等のテンポロスカードはもう要らなくなった。

ゴリゴリ攻め立ててしまいましょう。

  • 左右 Lv.24

    アンリエット良いですね。2枚生成して使ってみましたが、凄く便利です。

makura Lv3

秘術自体は前から使ってたけれどミッド秘術は新パックが出てから初めて組んだ駆け出しですがそれでもよければ参考にしてください。
パッとみて気付いた点をいくつか。
・レミラミとルーンは噛み合わないので、進化をレヴィメインにしないなら抜いたほうがいいかと。
・3コストフォロワーがいないと柔軟に動けなるので、グリームニルやミニゴブあたりは相性がいいので入れてもいいと思います。
・ミッドレンジの秘術だと土の印を置く機会があまりないので、秘術の使いどころはしっかりと決めた方がいいと思います。
例えば奇術師が土を使うタイミングが2か3T目、レミラミ天輪が使うのが4、5T目。この場合、1T屑鉄、2T奇術師、3T適当な印、4Tレミラミ天輪と繋がらないと綺麗に秘術が打てないので効果なしのフォロワーになってしまいます。もちろん綺麗に印を置ければ強いですが、6,7割くらいそうは上手くはいかないので印を使うターンと印を置くターンを意識して、使う秘術を絞って組むといいと思います。
そうなってくると打つタイミングが決まってない変性は個人的にはミッドレンジには合わないと感じます。いっそ破魔舞踏等にするのがいいかなと思います。

自分の考えがすべて正解ではないかもしれないので、そういう考え方もあるのか程度に思ってください。
一応自分のミッド秘術を載せておきます。
秘術を主に天輪と禁忌に絞って、余った土を巨兵、竜識に使うという形で組んだものです。勝率は決して悪くないので多少参考になればと思います。
長々とすみません

他2件のコメントを表示
  • 左右 Lv.24

    レミラミメインに組み替えています。ルーンは抜きました。ミニゴブは入れました。グリームニルはまだ作ってません。タイミングを意識した組み方をすれば良いのですね。気をつけてみます。少し尋ねたいのですが、makuraさんの構築だと6コスが多く、ドロソがないので、高コス事故やハンド切れを起こしそうに思えるのですが、どうでしょうか?

  • makura Lv.3

    高コスト事故はないとは言い切れないですが、その分印が足りないという状況にならないように、また印しか来なくても序盤を凌げるように意識してあるので、秘術特有の事故自体が減りトータルで見ると事故自体は少ないです。あと、多少事故が起きてもレヴィルーンや禁忌、天輪のパワーカードで一気に返せてしまうのもあると思います。 ハンド切れに関しては今のところなったことはないです。高コストが多めなので後半は基本的に強いカード一枚で解決することが多いのと、ミニゴブでハンドを維持でき、秘術を絞ってるため困ったときはドワーフの進化で5,6ターン目に欲しいカードを高確率で持ってこれるようにしてます。 あとグリームニルはミッドレンジでも守護が欲しい点と10tまでもつれたときに4点になれる優秀さからとてもおすすめですよ。

  • 左右 Lv.24

    土を使い始めたのが一昨日なので、「秘術特有の事故」というものがどのようなものかわかりません。手札が印or秘術に偏ることでしょうか?事故を起こしてもパワカで追い付けるというのは良いですね。手札を消費しないからハンド切れにもならないということですね。グリームニルは色々なデッキで使えそうなので3枚生成してきます。

うーん、進化権を使うジジイとレミラミはどっちかだけでいいとは思いますねぇ…
何だかんだ言って盤面取り返す為にガデゴやらに進化使っちゃうのでどっちか3枚、もしくは2枚にした方がいいと思います!
因みに自分はどっちかだったらレミラミ派です!!

他2件のコメントを表示
  • 左右 Lv.24

    「2枚」というのは「2枚ずつ」ということでしょうか?「片方を2積みして他方は入れない」ということでしょうか?

  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    あ、片方を2枚ですね! 書き方雑かったですね…

  • 左右 Lv.24

    そっちですか。進化権不足は確かに困りますし、枚数を少し調整します。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×