質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ガウェインの強さを教えてください

円卓の騎士・ガウェイン
4コスト3/4 進化5/6
エンハンス6 +1/+1されて突進を持つ
進化前後問わず 攻撃時手札の指揮官・カードのコストを-1する。

自分はロイヤルを御旗しかやったことがないので全く強さが分かりませんでした。

5T乙姫に関しても所詮後攻5Tで、次の相手ターンはPP6なので超展開が強いって場面でも無いんじゃない?
そもそもフロフェンゴブリンプリンセスで事足りない?
ガウェインの効果を発揮するタイミングに、ドローソースの少なめなロイヤルが何枚の手札で何枚指揮官があるの?1,2枚じゃない?とか

強いのかどうかがエアプでは判断出来ませんでした。
ガウェインはSランクと評価される程に強いんでしょうか?

進化を切ったりエンハンスで攻撃する時に何枚中何枚くらい指揮官がありそうなのか、
その中からどんなコンボやらカードがコスト-1されて強く動けるのか、
ミッドレンジ、コントロールどちらで強く働くのか、
上手く想像出来る人は教えてください。お願いします。

これまでの回答一覧 (8)

コスト軽減ばかり注目されてますがガウェインの最大の武器はエンハンス能力にあると思いますよ
先攻となった時は進化権が少なくボードの取り合いに一手遅れる傾向がありますがガウェインはエンハンス能力で進化権を使わずとも進化に非常に近いムーブが出来ます
また同時実装されるルミナスメイジも5ppと先攻時の進化権解放タイミングでEPを使わずにボード圧力を掛ける能力となっています。この二枚が先攻勝利を担う鍵となると考えます

よく言われる5T乙姫は私はあまり期待していません。なにせこのムーブは後攻でしか出来ないからです
私は不利とされる先攻でどれだけ勝てるかに勝率が掛かっていると考えていますので後攻だけを考えた構築は基本的にしません
先攻でのエンハンスガウェイン時でもコスト低下が役立つと言う前提で組むのならばコスト低下対象は8pp以上になります。候補はアレキサンダー、シャルロット、レオニダス。どれも1コスト下がった位では劇的な効果は見込めない様に思えます。新カードのヴァルフリートはコウガクノイチと組み合わせたいので7ppにしてもほとんど意味がありません。

長くなりましたがガウェインのコスト低下能力にはあまり期待していません。とは言え放置できる能力でもないので実質守護と言えるでしょう。445実質守護エンハンス6:+1+1突進。これだけでも充分強いのではないでしょうか

他1件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    4コスとして運用出来る6コスとして、ですか。アルビダと比較してどちらを運用するか迷う感じですね。 指揮官を1枚しか入れない既存のアルベールロイヤルにそのまま入れる…という可能性も見えるような気がしてきました。 最後の445は単なる書き間違いだと思うのでスルー。

  • ファイター Lv.35

    434でしたさーせんw

ミッドレンジをよく使うので、その視点から意見を言います。
ガウェインは、ミッドレンジ以降の遅さなら2〜3枚入って来るのが当たり前になると予想します。
理由は、新しく出た7コストや凌ぎおじ、シャルロットやアレキさんが1t早く出せるからです。単純に早く出せることも強いですが、コスト軽減系は本来使えないターンでも、それらを使えるかのように振舞える点で情報アドが得られます。
手札にはなくても、幻影の7tアレキさんに怯えて全力展開を避けなければならない場面は、これから多く見られるでしょう。
また、自分の手札だけ見ても、ターン内の選択肢が増えることで盤面を有利に導けたり、手札事故で動けない確率を下げたりと、採用したい理由は多く、採用しない理由が少ないです。特にコンロで重宝されると思います。
カースドジェネラルなどのコンボ要員のコストを下げるだけでも利用されそうですし、これから強力なムーブが見つかれば、さらに需要が増すと思います。
ただ、兵士をガウェインに絞ってまでサーチする必要性が今の所無いので、普通にメイドやランサー、フロフェンなども入れて隙なく利用することになると思います。

他1件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    情報アドについては自分はスペブの数とかも気にしないので気が付きませんでしたね。基本的に最悪の想定で考えてるので。 余談ですが手札は左から引いた順(マリガンは入れ替えた場所)に入るんでしたっけ?そういう情報の探り合いも上位ではやってるんですかね…(特に超越)

  • もくず Lv.23

    自分はスマホでやっているので、相手の手札の順番は余り気にしないようにしています。一瞬でも目を離したらそれまでなので、目が疲れてしまったからです。手札の入り方の順番はその通りで、左から順番に並んでいます。トップをプレイしたかどうかだけでも貴重な情報ですよね。超越のスペブは数えていますが、手札に揃っていたらどうしようもないので可能性があるか無いかを考えてプレイの優先順位を決めてます。ただし、上位は自分より読みが深いので、拾える情報は拾っていると思いますよ。

Jackray Lv37

先攻でも後攻でもガウェインで1回攻撃したと仮定して
恩恵を受けれる6T目の話をしますと...

今までの構築だとツバキorアルビダの選択になることが多かったと思いますが
指揮官のコストが1つ下がった場合は
ローラン、フロガンとかの選択肢が増えますね。
あとは、オーレリア+2コスカードとかもありますが...
1Tでプレイできる選択肢が増えるのって強いと思いませんか??
仮に指揮官のカードが少なくても相手に警戒させることが出来るし牽制になるので強いと思いますよ。

まぁ、エンハンスで使っても除去ついでにコストが下がるのは強いです。
ゴリアテみたいなカードのコストが1下がっても微妙だけどパワーカードの指揮官のコストが1下がるって考えたら強いと思いませんか??



他2件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    個人的には、ロイヤルでデッキを組む場合、コスト帯それぞれで有用なものを差し込んでいく形なのでコストが下がったから使いやすいとはあまり思わないです。事故対策にしかならないような、と。結局アルビダ、フロントガードが手にあった場合、順番はどうあれ7Tにコスト割れしてターンエンドする光景が脳裏によぎってしまいます。ドローの少ないロイヤルなので事故対策があるってのはそれだけで有用とは思いますが進化権を使う程とは。

  • Jackray Lv.37

    んー、ドラゴンですら伝令でコストが1下がるだけでけっこう使いやすくなったりするのでコストが1下がるのが弱いとは思えませんが...。だから、使っていく中では6Tにアルビダではなくてフロガン出したい場面とかはないんですかね??そういう場合に使えるし選択肢増えることとかを言ったのですが。まぁ、使ってないうちには何を言っても否定しかしないでしょうしこちらは不快になるだけです。もう、適当にBAとか選んで弱いって決めつけてしまっていいんではないでしょうか??

  • 名無し Lv.39

    伝令は2コスでサーチ+軽減、ガウェイン進化はEP1で盤面に影響+手札にあれば特定のカード複数枚を軽減。比較対象として適当とは思いません。 ロイヤルはフォロワーに関してそれぞれのコストで非常に有用なカードが多く、「使える機会があるかもしれない」は相対的に「別に必要ない」に落ちぶれると思っています。 その「ロイヤル(ニュートラル含む)4コストの中でデッキに投入したいほど優秀なのかが理解出来ない」という質問だったつもりですが、質問の文章でそれを明確に出来ず申し訳ありません。

茶味 Lv124

今までほとんどのデッキに有利に戦えてたコントロールロイヤルに、さらにレジェンドで強化が2枚も来たから騒がれています。
コンロを最近よく使うのでこの効果はべらぼうに強いですね。
コンロは基本苦手な相手がいなくて、弱点が自身の手札事故、みたいなところがあったので、ガウェインのおかげで手札に高コストが溜まって動けない事故が軽減されます。
1、2枚程度でもブーストをかけたい場面はあるでしょうし、指揮官がない、ということは手札が軽いのでジェノやブリッツを投げたりできますね。つまり手札事故で完全に動けなくなることが極端に減るんです。

ミッドレンジでも乙姫が1ターン早まるのはアドみたいですね。そちらは専門外なのでよく分かりませんが。
一応リーシャという軽めでミッドレンジに組み込みやすそうな指揮官が出るのでそちらもやってみると面白いかもしれません。

  • 名無し Lv.39

    コンロにも非指揮官の高コストフォロワーやスペルがあるかと…採用しない形にする、となれば話は別ですが。元々強いデッキで事故対策が入れば、って話はエアプでは理解出来ず申し訳ないです。コンロはアルベール?、オーレリアとフロントガードしか指揮官の印象が無いです…

コスト軽減は基本強いですよ。そしてガウェインはテンポロスがないのが魅力。これだけで十分Sです。ただドロシーのようなぶっこわれと比較してるから納得できないのでしょう。ドロシーなら5ターンで乙姫以上の超展開が出来ますからね。しかし、5ターン超展開に全体除去で対応できなければドロシーでも乙姫でもゲームが決まることに変わりはないと思います。そして、ロイヤルの方は手札の消費が少ないので継続力があるのが利点です。

ミッドとコンロでどちらで強いかと言うとコンロだと思っています。5ターンから軽減したフォロワーで盤面を有利に進め、安全にフィニッシャーにつなげる感じになるかと。なので、私はあんまりコンボカードとしては認識していないです。ちなみに私のデッキは半分を指揮官が占めているので、一枚ずつ消費していけば後攻4ターンで単純には指揮官が2枚程度あると思います。メイドでサーチ出来ていれば3枚あるかもといった感じ。

他6件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    フロフェン、レイサム、エミリア、ジェノと比較する必要があるロイヤルでテンポロスが無いでしょうか? コスト軽減が強いのは分かりますが7Tに元7コスを出す場合等、無意味な軽減も多いのでは?ロイヤルは消費も少ないですが補充も少ないのでついでに出すフォロワーの余裕も無いのですが。 コントロールならオーディンアルビダ死の舞踏(旋風刃ツバキバハムート)等の非指揮官も多くアルベールのエンハンスにも干渉出来ない軽減はそこまで役立つでしょうか?

  • 名無し Lv.39

    ドロシーとの比較はしてません。自分にとってのSというのは一般的(御旗アルベール等を除く、コントロールだけ等でも良い)なロイヤルに「迷わずエーテル生成してでも入れたい」か否かです。

  • 金糸雀 Lv.44

    後攻4PPであればフロフェンと比べると若干のテンポロスですが、その後にそのロスを十分取り返せます。先攻4PPだと断然ジェノですね。なのでこの辺は枚数を調整する必要があると思います。ガウェイン入れるなら相応の構築が必要になると思います、旋風刃やツバキといった除去をする受身前提のカードではなく、相手に除去を押し付けるような構成に。今のコンロにとりあえず入れて強いとは思いません。

  • 金糸雀 Lv.44

    テンポウィッチの絡む回答が多かったのでそれを基準にしているように見えました。私は今の段階の情報では迷わず生成して入れたいですね。まぁ環境次第では活躍できるかは分からないですが。

  • 名無し Lv.39

    要専用構築で活躍出来るか不明であれば個人的にはSではないんですけど、評価するのは我々ではないですし…ですね。回答ありがとうございました。

  • 金糸雀 Lv.44

    その基準だと低コストで汎用性の高いカードしかSになれないですね。それよりもデッキの軸になるような(それをメインにして構築すつような)カードの評価が高くなっているように見えます。そして、明確な評価基準があるわけでもないのでまぁ目安くらいに見ています。

  • 名無し Lv.39

    高コストでもバハムートやフロントガード、レオニダス等の、一般的に起こりうる(または起こせる)状況で非常に強力だから入れたい。となるカードならSと思ってます。個人的にはそもそも最高評価なんてバージョンごとに2,3枚しか無くてもいいと思うので厳しめの基準。

後攻5ターン乙姫6ターンセージの動きはそう簡単に止まる動きではありません。都合よく全体除去を引いていない場合最悪そのまま倒されます。また、乙姫だけでなく凌ぎやアレキサンダー、レオニダスもコストが低い状態で出てくる可能性がありこれらはコストが1低いだけでも試合を決めかねません。
さらにガウェインの強い所として腐らないということがあります。エンハンスのおかげで6ターン以降はほぼデメリット無しでだすことができます。
ドロシーを使ったことがあるならわかるかもしれませんが、コストを踏み倒すというのはカードゲームにおいてかなり強力です。しかもスタッツも良くデメリットがないとなると今後3積みは必須でしょう

他2件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    テンポウィッチ使ってますけど4コスト進化や6コストでコストを1だけ下げるのが強いとは微塵も思いません。 都合よくというのは後攻で4Tに乙姫ガウェインが揃っていて6Tまでにセージが手に入ってそれを処理できる全体除去を相手が持ってない状況を言うのではないでしょうか? という質問内容だったんですが…

  • 名無し Lv.39

    確かにレオニダス、凌ぎを軽減して出せる構成に出来れば強いですね。ただ、ドローサーチが控えめなので、それ以外の指揮官を絞るかと言われればどうか、と。

  • アスタリスク Lv.14

    後出しジャンケンのようで申し訳ないのですが、例え乙姫一枚だけであってもかなり強力です。相手がビショップでテミスを握っていたとしてもこちらはメイドリーダーというサーチカードがある以上相手の除去力よりもこちらの展開力が上回ることは明白です。 加えておそらく運営はガウェインにしろローランにしろコントロールロイヤルを押しているのだと思います。ですのでガウェインはコントロールロイヤルに入ると思われます。 コントロールロイヤルは元より指揮官を多く積むデッキなので相性はいいですし、なにより前述したメイドリーダーがいるのでコストを下げる対象がいないというのは考えづらいです。 それに元々ロイヤルの指揮官フォロワーは強力なものが多いにも関わらず、1ターン早く出るというのはかなりの脅威です。ここら辺は感覚の問題なので分かりづらいかもしれませんが凌ぎが6ターン目に出て来たり、その後にアレキサンダーが出てくるかもしれないとするとなかなかに厄介です。

僕なりの解釈ですが説明させていただきます。
まずはスタッツです。進化さえしていればフロフェンなどのメジャーな4コスでは倒せません。なので一枚で二枚以上のカードを使わせることが出来ます。
それと、効果がファンファーレでは無いのでマーリンと同じで除去を強制されます。そしてもう1つの効果のエンハンスですがスタッツも上がりますし突進があるので進化権をアルベールなどに使いやすくなります。
それと効果を受けると6ターンでフロントガードをだすことができます。これがものすごく強い!どのゲームでもコストが軽くてパワーのあるカードはだいたい強いです。
質問者様の疑問である、指揮官がどれ程引けるかについてですが、指揮官のカードはメイドリーダーなどでサーチ出来ますのでほぼ確実に能力が発動すると思います。
最後に、とりあえず強いです!環境がどうなるかにもよりますが間違いなく強いです!

他2件のコメントを表示
  • 名無し Lv.39

    広く答えてもらえてありがたいです。ただ、気になった点を数点。 進化するなら攻撃が必須条件で、反撃があるので体力は5以下。相手は5コストで、フィーナ等なら一方破壊されるので進化1:3交換は簡単ではないような。4コス効果付きで進化5/6が強力ってのは見逃してました。かなり優秀ですね。 アルベールのための進化残しと突進での相性はかなりいいんですが、アルベールはコストを下げるのが地味に微妙。メイドで唯一の指揮官アルベールを入手、9ターンアルベールのために結局4コスにしたアルベールをエンハンス9で呼ぶ可能性がある。という地味に噛み合わない可能性も。ハマれば強いですね。構築段階から指揮官の種類枚数を塾考したいところです。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    僕もフィーナとかを見逃してました笑 名無しさんの言う通りハマれば強いってカードになってしまう可能性がありますね。結局フロントガードを6ターンに出すのが一番強くて安定するムーブになるかもしれませんね笑

  • 名無し Lv.39

    テンポウィッチも事故多そうとか思いつつ実際使ったら想像を絶する強さだったのでハマれば、が思ったよりハマるデッキが現れるかも知れませんが… 4コストで擬似守護として出すor6コストとして使って重量級(1〜数枚)を1ターン早めて出す動きは間違いなく強いのでそこが焦点でしょうか。 お陰で、4コス進化で殴る動きは不要。という可能性が見えました。

masa0102 Lv45

コンロをメインに使っていますのでコントロール目線から。メイドサーチ先を絞りたいので、指揮官はエミリア、オーレリア、アルベール、フロントガードだけです。今の構築だと質問主さんの言う通り手札には1,2枚くらいです。(逆に3枚以上いると事故ってる状態です)
ガウェインを生かすには兵士をガウェインに絞った指揮官ロイヤルが良いと思いますが、ツバキやファング、ジェノを抜かないといけないのでツラい所です。

コントロールよりミッドレンジとの方が相性が良いような気がしています。

他7件のコメントを表示
  • masa0102 Lv.45

    まずはコンロに2枚入れて様子見します。できれば、ローランを主軸でデッキを組みたい。

  • hari Lv.41

    質問ですが、兵士をガウェインに絞る理由はありますか?デッキの指揮官の数を増やした結果、兵士が減るというのならば分かるのですが

  • masa0102 Lv.45

    恐らくガウェインを確定サーチするためです(兵士徴集やアドブレ等)。確実に6ターン目までに手札に持って置くためだと思います。

  • 名無し Lv.39

    やっぱりコントロールではオーディン、バハムート、アルビダ等高コスト非指揮官が多くて使いづらいですよね。 あと、アドバンス入れずに兵士を絞る理由ってなんなんでしょうか?徴収をわざわざ入れるんでしょうか? 勉強不足で分かりませんでした…

  • masa0102 Lv.45

    すみません。アドブレ=アドバンスブレーダーです。 指揮官ロイヤルを考えていた方の構成を見て思った感想なのであまり気にしないで下さい。

  • hari Lv.41

    確定サーチのために他の兵士フォロワーを排除するのは、流石に序盤の動きが弱くなりすぎる気がしますね

  • 名無し Lv.39

    最初の解答の構成だけを見てました(返信書いてたらレスが増えてた)。

  • (´破ω壊`) Lv.60

    序盤はユニコやリリエルや一振り、ヒルエンやグリームニル、ホワパラ等いるのでそんな難しくはないと思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×