シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
新しいデッキが作りたい
今私が使ってるのは、アグヴァンとネフネクです。アグヴァンは勝てるけどつまらないし、ネフネクは面白いけど勝てません。なので、、新しいデッキ使いてえ〜なぁと思いました。今の所候補にあるのは超越か、秘術です。そこで、皆さんがオススメのデッキ教えて欲しいです。選考基準は、強さ、面白さ、エーテルがクソ高くないものでお願いします。僕が持ってるレジェンドは、マーリン、オーレリア2、ティア、ガブ、蝿、ケル子、サハ、オデン、ネフ3、バハ、ファフ、熾天使です。ちなみに、無課金です。
図々しくてすみません。m(._.)m
これまでの回答一覧 (8)
候補の中では超越をおすすめします
超越はプレイングの比重が比較的高いので、上達するにつれて目に見えてリーサルターンが縮まり勝率が上がるので実感が湧き、楽しいと思います
また、対コントロールは使いたてでもほぼ必ず勝てるので、どのデッキにも勝てなくてやる気がなくなるといった現象も起きづらいです
このターン耐えれば返しでリーサルのドキドキ感と除去で適当に掌で弄ぶ楽しさも良し
コントロールへの圧倒的有利と構成パーツがほぼ全てスタンダードであるため、「持ってて損はない」デッキです
初めはマーリン2から始めて好みで枚数を調整するのがおすすめです
《超越》
強さ : コントロール系のデッキに有利。盤面に関係なく1ターンで逆転を狙えるところ
面白さ : ソリティアを楽しいと思えるなら楽しい。
その他 : 超越で使うレジェンドであるマーリンを所持しているため、製作費用が少ないのごメリット。ソリティアゲーといわれているが、盤面意識とカードの使用順番とか意識するから扱いがまあまあ難しい。
《秘術》
強さ : アグロ系のデッキに有利を取りやすい(速すぎると厳しくなることもある)。
面白さ : 個人的には使ってて面白くない…。
その他 : ゴールドカードが強いため、こちらも比較的製作費用が少なくて済む。また、フィニッシャー等をニュートラルレジェンドに頼りがちなため、レジェンドを作成しても他のデッキでも使えるのがメリット。1試合が長いため、私みたいに気が短い人には向かない。
個人的には、ミッドレンジネクロの製作を進めます。
主様はアグロ型とコントロール型のデッキを使用されてるみたいなので、ミッドレンジ型のデッキを使ってみては?と思いました。
使用するメリットは、新しい型でのムーブを学べることでミッドを相手にした時、相手のムーブの予測を立てやすくなることです。
また、今までとは違った新しい形のデッキを使うため面白いと思います。
蝿とケルさんいるなら製作費用も少なくて済むかと思われます。
この中だと現環境では秘術がいいかもしれませんね。
コントロールが流行れば超越を、新しい楽しさを求めるならミッド型のデッキを作ることをオススメします。
フリマ専用として、特攻雪ダルマがあります。
強いかどうかと聞かれればアレですが、最近風神の存在を忘れて雪ダルマを無視する人がいるので、レヴィルーンの謎パワーである程度削り、風神の雪ダルマ強化で押し切ることが出来たりします。もしものために冥府もピン刺し。
レジェンドもないので、気が向いたら。
(ドロシー入れた方が強いとは言えない)
超越はアグヴァンやOTK、ドロシーなどがいる環境ですとどうしても苦しいので個人的にオススメしません。
その二つでどちらかといったら僕は秘術を推しますが、こちらも勝率はあまり期待できないと僕は思いますね。
アグロ系やドロシーに微有利を取れるかもしれませんが、うまくデッキが回らなかった時にどうしても押し切られてしまう感があります。
僕もたまにテンプレ秘術使ってますが5割の壁が越えれません(ただ単に下手なのもあります。)
別候補でコストは多少かかってしまいますが、オーレリアがあるのならば"アルベール主軸のロイヤル"
もう少し奮発できそうなら"コンロ"をオススメします。
この二つは安定感があるので地道にやっていけば面白いし、強いです。
個人的な一番のオススメは"昆布"です。
面白いし、頭使うので達成感や充実感があると感じます。
最近これで勝率8割叩き出せているので、環境最強デッキじゃないかなと自分の中では思ってます。
長文になってしまいすいません。
見切れているのは女帝3オリヴィエ1バハ1セクシー2黙示2氷剣1です
-
タカティン Lv.21
女帝は3枚必須ではないです。 入れてない人も結構いますし オリヴィエに関しては欲しいところですね。 コントロールなので後半戦をメインに考えると進化権回復は重宝します。 僕の構成は結構オリジナルでテンプレとはちょっと違ってるのでそこまで参考にはならないかもです(^^;;
超越or秘術であれば、超越の方が勝ちやすいと思います。マーリンもお持ちのようですし、生成コストも安く済みそうです。
また、ケルと蝿があるなら、ミッドレンジネクロ(ラストワードの採用にこだわらないタイプ)も良いかもしれません。ミッドネクロは構築の幅が広く、環境に合わせていろいろいじれる為、飽きが来にくいです。
個人的には最近ハマっている秘術ウィッチをひそかに推しておきます。フィニッシャーを何にするかによりますが、相手のリソースを枯らして勝ち切るタイプであれば、レジェンドはほとんど要りません。
まだまだ調整中ではありますが、私が最近使っている秘術デッキのレシピを載せておきます。ご参考までに。
-
うめよ Lv.31
秘術はプレイしていると勝手に墓地が溜まっていくので、運命が無くても冥府の起動自体は簡単にできちゃいます。ただし10T以上は平気でかかるので、積極的に冥府を起動しに行くならあった方が良いです。私の場合、トドメよりも相手方に対応していく過程にハマってるフシがあるので、運命はなしでやってます。なので本来は冥府1枚でもいいのですが、バハの囮に使えたりするので念のため2枚にしてます。
マーリンがいるなら超越かなぁ、でももう一枚ぐらい必要
オーレリアは使うとしたらコンロだけどエーテルかかる
ティアは使うならミッドレンジ、でも3枚必須だしエンシェントも必要
ガブリエルは現在あまり使われていない
ハエも同じくあまり使われていない
ケルベロスはアグロかミッドレンジだけどこれも最低2枚
サハはルシフェルなどの強力なニュートラルレジェンドがいないとあまり輝けない
オデンは遅いデッキなら大体仕事してくれる
バハは秘術だったらお守り程度に一枚
ファフはバハの前の確定除去避け
熾天使はエイラだったら2枚ぐらい、純セラフは3枚
結論
エイラ持ってるならエイラセラフ、後レジェンドがマーリンだけの超越
金かからなくて強いのは超越
マーリンとか最低入れなくてもいい
入れても2枚でいい
ゴールドも超越3枚、レヴィ3枚
それと御旗ロイヤル
ゴールド以上は最低アルビダだけでいける
勝率あげたいならアルベール入れればいいし
セラフビショップはどうでしょうか…
アミュレットの枚数を絞れば、熾天使は一枚だけでもサーチカードを入れて運用できますし
ドロシーへの勝率も高いです。
回答感謝します!やっぱり、超越いいですよねー。 自分は何故か超越に対する憧れ?(笑)があるので作りたいなー。どうしよ笑