威光ロイヤル(アグロロイヤル)のローテーション最新デッキレシピです。威光ロイヤルのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
威光ロイヤルの評価

| Tier | Tier3 | 
|---|---|
| デッキレンジ | ミッドレンジ | 
| 評価点 | 8.5 /10点 | 
| 必要エーテル | 69,250 | 
| 扱いやすさ | ★★★・・ | 
みんなの威光ロイヤルの評価点
横展開と疾走で押し切る
横展開と疾走で押し切ることを目指すデッキ。盤面に残ったフォロワーや疾走フォロワーをバフすることで、与えるダメージを引き上げることが可能だ。
ローテーションのデッキ一覧はこちら威光ロイヤルのデッキレシピ
実績デッキ
| 大会名 | 日付 | プレイヤー名 | 
|---|---|---|
| JCG Vol.33 | 11/26 | SGA│イヌ科 | 
サンプルデッキレシピ

| カード名 | パック | コスト | 枚数 | 
|---|---|---|---|
 ジャーニーゴブリン | RGW | 1 | 3枚 | 
 天使の加護 | DOC | 1 | 1枚 | 
 ペンギンガーディアン | OOS | 1 | 3枚 | 
 辺境の騎士見習い | EOP | 1 | 3枚 | 
 ブレイブヴァンガード | RGW | 1 | 2枚 | 
 戦地への呼び出し | DOC | 1 | 2枚 | 
 導く鐘・ベルエンジェル | DOC | 2 | 3枚 | 
 華の大将・タケツミ | EOP | 2 | 3枚 | 
 神速のクイックブレーダー | RGW | 2 | 3枚 | 
 三相の女神・バイヴカハ | RGW | 3 | 3枚 | 
 ゴールデンウォーリアー | DOC | 3 | 3枚 | 
 千金武装の大参謀 | CDB | 3 | 3枚 | 
 武装強化 | ベーシック | 3 | 2枚 | 
 箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア | CDB | 5 | 1枚 | 
 マキシマムジェネラル | CDB | 5 | 2枚 | 
 ビクトリーブレイダー | DOC | 7 | 3枚 | 
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
入れ替え候補のカード
| カード名 | 説明 | 
|---|---|
 エレガントバンデッド | 必殺持ちの1コストフォロワー。除去力を上げたいと感じた場合は採用候補になる。 | 
 干絶の飢餓・ギルネリーゼ | 回復によって相手のフィニッシュから逃れることが可能。さらに、ロングゲームになったときに直接召喚を狙うこともできる。 | 
 レパードグラップラー | 攻撃時にドローが可能なフォロワー。ドローソースが不足していると感じた場合は採用しよう。 | 
威光ロイヤルのマリガン
キープするカード
序盤からフォロワーを展開できるよう、辺境の騎士見習いなどの1コストフォロワーや、1枚で2体展開できるビクトリーブレイダーが初手から欲しい。また、進化を切りたいゴールデンウォーリアーもキープ対象となる。
威光ロイヤルの立ち回り
連携を稼ぎつつ体力を削る

序盤から積極的に相手の体力を削っていきたいので、低コストフォロワーを展開していこう。連携を稼ぐことで強化されるカードが多数採用されているので、連携数を増やすためにもフォロワーを展開したい。
連携を稼ぐと強化されるカード
| カード名 | 連携 | 効果 | 
|---|---|---|
 ペンギンガーディアン | 5 | +2/+2する。 | 
 辺境の騎士見習い | 7 | 突進を持つ。 | 
 戦地への呼び出し | 10 | 1枚ではなく、2種類を1枚ずつ手札に加え、それらのコストを-1する。 | 
 華の大将・タケツミ | 10 | 自分のEPを1回復。 | 
 伊達の大見得 | 10 | 相手のターン終了まで、自分のリーダーと自分のフォロワーすべては「能力によって受けるダメージを-1する(攻撃によるダメージはそのまま)」を持つ。 | 
 千金武装の大参謀 | 10 | ターン終了まで、チョイスしたカードのコストを-3する。 | 
 武装強化 | 10 | +2/+2ではなく+4/+4する。 | 
ゴールデンウォーリアーを進化

進化可能ターンになったら、ゴールデンウォーリアーに進化を切って騎士王の威光を場に出したい。騎士王の威光を出すことで、1コストフォロワーに疾走が付くので相手の体力を削りやすくなる上に、毎ターン開始時にナイトが場に出るようになるので連携も稼ぎやすくなる。
疾走フォロワーでフィニッシュ

序盤から順調に相手の体力を削れていたら、疾走フォロワーや盤面に残ったフォロワーで最後の一押しを行おう。神速のクイックブレーダーを武装強化などでバフすることで大ダメージを与えられる。
OTKプランに切り替え
序盤にうまく相手の体力を削れなかった場合や、回復力が高いデッキを相手にする場合は、早期決着が難しい。そういう場合は、千金武装の大参謀などの回復や、伊達の大見得のダメージカットを活用して耐久しつつ、バフされた神速のクイックブレーダーによるOTKを狙おう。
千金武装の大参謀のチョイス先について

千金武装の大参謀のチョイスは、基本的に商人の鑑定を選ぶことになる。EPの回復が可能で、黄金の杯と進化後の効果を合わせて4回復できる上に、ドローやバフ効果も発動させやすくなるので、他のチョイス先に比べて優秀だ。
 攻略班 | 麗しき美技をチョイスしなければ相手の盤面を処理しきれない場合は麗しき美技を、二刀流をチョイスすればフィニッシュできる場合は二刀流を選びましょう。 | 
|---|
神速のクイックブレーダーでOTK

神速のクイックブレーダーを武装強化、バイヴカハの福音、天使の加護などでバフして、OTKを狙おう。天使の加護があれば、相手の守護を無視してフィニッシュを決められるぞ。

                            
ログインするともっとみられますコメントできます