シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
耐性持ちの高性能守護を出すこと自体はいいと思いますが、1枚の守護に何もかも詰め込む方針はあんまり望んでいません。
たとえば「必殺も能力破壊も効かない超高性能な守護A」で環境が溢れるよりも、「必殺が利かない高性能守護Aと能力破壊が利かない高性能守護B」の両方が使われている環境の方が、攻撃側もどちらの対策に枠を割くべきかでデッキにバリエーションが出ますよね? こういった細かい選択の余地こそ、カードゲームにおけるデッキ構築の醍醐味ではないかと個人的には思っています。
まあ1枚で何もかもこなしてしまうカードが多いシャドバにおいて、限定的な耐性しか持たない守護がそもそも高性能になり得るのかという問題はあるんですが・・・。
近頃守護が守護してくれないほどの環境になったわけですが、耐久性強い守護が欲しいですか?
考えてみたんですけど、耐性持ちとして考えると
まず、5コスに確定除去があり、さらに必殺フォロワーが増えてきたので能力により破壊されないは前提条件だと思います。
必殺は能力破壊の一部でしたね・・・。まあ要は「攻撃側にも防御側にもカードごとに穴を作っておくべき」という話なので、そんな感じで補完してもらえればありがたいです。
ほんとこれ、選択の余地とか関係なしに回復ppブースト守護こなす巫女は良いカードじゃあない。 そして巫女無いと何もできないようにされたドランゴさんもかわいそう。
守護の話になんで巫女が出たし
実質守護だしね
そりゃアレもコレも出来るカードの一例みたいなもんですし
持続回復が増えるとOTKを増やしたり、ダメージを上げたりすることになり易いので持続回復は止めて欲しいですが、それとは関係なく、守護持ちを色んなコスト帯に選べる量も欲しいです、1デッキに4種類12枚の守護が居ればかなりの疾走は止まりますから
あれもこれもな守護に絞るとカムラさんもそうかなあ。ザ・詰め込みカード
料理と一緒でなんでもつめこみまくるとただのゲロができあがるからな。カムラ水巫女ヘクターウロボなんて良い例だろう。