シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
抱き合せのコストが適正であっても、噛み合う能力と合わない能力を合わせるかだけでも大きく違います。
聖なる眷属を願う召喚
3コスト
フォレストバッド2体と聖なる願いを1つを出す。
アグロでは1コスト重い事(ヴァンピィと合わせるなら尚致命的)と盤面を埋めるデメリットがあり、コントロールで使うにも聖なる願いの早さと小回りが無く、それぞれの強さを相殺されてます。
単純に疾走は攻撃力が高まる分だけ、一気に強力になります。
デモンスナイパー(3コスト4/1バニラ)に2コスト足して疾走を付けるとしたら「5コスト4/1疾走」と十分に強力です。
一方でシールドエンジェル(3コスト1/4守護)にたった1コスト足して疾走を付けても「4コスト1/4守護疾走」と物足りなくなります。勿論「5コスト1/4守護疾走」など雑魚過ぎます。
攻撃力の低いシールドエンジェルなら疾走の価値は低く、攻撃力の高いデモンスナイパーなら疾走の価値は高い。
噛み合うか否かで価値が変わる例ですね。
スタンダード期には幽体化とノーヴィストルーパーってカードが有る
これを基準にオリカを考えたら何故かコスト適正で有るにも関わらず壊れました
一体何故でしょう?
3コス2/2 進化後4/4
疾走
ファンファーレ エンハンス5 「このフォロワーは守護を無視して攻撃できる」を持つ、その後ネクロマンス4 +2+0する
ノーヴィストルーパーは3コスで幽体化は2コスなので全く問題が無くコスト適正で有るにも関わらずかつてのヘクター並みにヘイトを集めそうなカードに成りましたが何故でしょう?