質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

c7 Lv317

【ディメンション】……自分が他のカードをプレイしたなら、ターン終了時まで、手札のこのカードは別のカードに変身する。

他のカードを先にプレイしておけば強化されたり、別の用途のカードになったりするキーワード。
変身したカードがターン終了時に手札にある場合、そのカードは元に戻る。場に出してしまえば元には戻らない。

エルフの2枚コンボの亜種。条件が緩くなり全クラスに配布された形。
一番達成しやすいのはフェアリーを量産できるエルフなので、エルフ不遇ではなくむしろ優遇メカニズムか。
2枚コンボと違い完全に別のカードに変身させるため、デザインの幅も広め。

手札で別のカードに変身するのはデジタルならではかなーということで。


◇ディメンションファイター(ニュートラル) ブロンズ
・コスト2 2/2 → 4/4
・ディメンション;《ネクストレベルファイター》
   ↓↑
◆ネクストレベルファイター(ニュートラル)
・コスト2 2/2 → 4/4
・守護、突進

◇パイロマンサー(ウィッチ) シルバー
・コスト5 4/5 → 5/6(※+1/+1)
・ディメンション;《フレイムボム》
・進化時;相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。
   ↓↑
◆フレイムボム(ウィッチ、スペル)
・コスト3
・相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。

◇ゴールデン・レオ(エルフ) ゴールド
・コスト6 3/5 → 5/7
・ディメンション;《クリスタル・レオ》
・突進
・ファンファーレ;相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
   ↓↑
◆クリスタル・レオ(エルフ)(※コスト6→5へ)
・コスト5 3/5 → 5/7
・突進
・ファンファーレ;相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
・このターン中に(このカードを含まず)カードを2枚以上プレイしていたなら、代わりに相手のフォロワーすべてに3ダメージ。

◇バトルクライ・フォルテ(ドラゴン) レジェンド
・コスト10 5/1 → 7/3
・ディメンション;《ダークドラグーン・フォルテ》
・突進
・このフォロワーは1ターンに2回攻撃できる。
   ↓↑
◆ダークドラグーン・フォルテ(ドラゴン)(※既存カード)
・コスト6 5/1 → 7/3
・疾走
・覚醒状態なら、このフォロワーは攻撃されない。


Q:シャドバの新要素

今回のパックを見る限り、新しい用語は見当たらず…
結局次もマンネリ化するんだなぁ、と思う次第です。
そこで、皆さんにはシャドバと相性が良い「新要素(戦術的な)」を考えてもらいです。新しい用語から、ディスカード等のデッキの種類、システムなど何でも構いません。
私からは、遊戯王で良くある‘’カウンター‘’を出させていただきます。カウンターと言っても、カウンタートラップ等のカウンターではなく、乗っける方の奴です。懐獣カウンターなどの。私個人的には、アミュレット等も生かしやすく、pp制とも相性が良いと思っています。乗っているカウンターの数により効果が発揮されたり、ppよりもスタッツ等を高めに設定しておいて、カウンターにより規制を外していったり、カウンターを消費して効果を発揮していったり…
質問として、
1シャドバに相性が良いと思う新要素を考えてください。
2私が提案したカウンター要素についてのご意見をお聞かせ下さい。
3カウンター要素について、どのようなスタイルが良いと思いますか、意見が欲しいです。
の3つを挙げさせていただきます。

  • c7 Lv.317

    《バトルクライ・フォルテ》に「自分のターン中、このフォロワーはダメージを受けない。」を書き忘れていました・・・。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略