通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

私は反対です。
理由は何をもって面白くないと判断するかが個人で違うからです。
例えば超越が面白くないとして、全体の60%のユーザーから投票があった場合、逆を言えば40%のユーザーは面白いまたは理不尽とは感じていないという事になりますので、これを有無を言わさずナーフするというのは楽しくないと思います。

投票するのであれば反対票も投票できるようにして、反対票の割合が一定数を超えた場合ナーフはされないなど、面白いと感じている人への救済措置のようなものも必要だと思います。
この投票という制度はナーフありきの制度なので、発言権がナーフを要望する側にしかなく、ナーフ反対派は投票されない事を祈るのみです。
これでは投票システム自体が理不尽だと感じます。

それにせっかく作ったカードなのですから、何もナーフすることばかり考えず、例えば今までナーフしたカードがナーフ前の状態で使える特別なルールを作り、その結果を見てナーフ前の状態に戻すなどの措置があっても良いと感じます。
今のところナーフがユーザーに与える印象はネガティブな方が強いと思いますが、このようにナーフをある種ネタにして遊べるなら、楽しさが少しは広がる気がします。

Q:ナーフのシステムについて

ふとSCPのページ見てて思ったんですが、あれって完成度の低い作品は低評価が集まってニュートラライズというオブジェクトクラスになって削除されるじゃないですか、これをシャドバに適用して公式ページに投票リンクなんか作ってそれでナーフしたらどうでしょう?。正直勝率云々より理不尽カードに皆さん不満を抱いてるので、これを実装すれば運営もユーザーの声を聞いているということになるのではないでしょうか。メール送りつけるより実数値化されて良いと思ったのですが、どう思いますか?

  • むるむる Lv.80

    なんかふと思ったけど、この投票というシステムはドラえもんのどくさいスイッチを思い出すなw

  • hata Lv.2

    冷静に考えたら救済措置ありでも厳しそうですね。めっちゃ荒れそう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略