シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的な評価ですが、リーダー別に。
・エルフ
正直結構キツいですが、鏡の世界を一番生かせるリーダーかと。BBピック出来れば優先してもいいのかなーと。
全体的にカードパワーが他リーダーに比べて落ちるのでシナジー重視しないときついです。
・ロイヤル
突進持ちがかなり優秀で、2pickでは盤面と進化をいかに残すかが重要なので安定して3勝以上は出来る印象です。
あとワンドリ追加カードのマスタークノイチと刃ネズミは相当なやり手です。ピックしやすいし盤面とれます。マスタークノイチは火遁とのシナジーあるのも。
正直突進持ちピック出来ればレジェンドゴールドに頼らなくても頑張れます。
・ウィッチ
ピックが安定しないし、事故りやすいリーダー。正直選ばない方が良いと想います。
・ドラゴン
前環境よりPPブーストピックがしにくいですが、デカブツは割と優秀で、アクアネレイドなど1枚で2枚展開出来るカードは割とあるし、ワイリーワイバーンなどのラスワ持ちは取れればなんとか。あとはネプチューンピック出来ればムシュフシュコンボをねらうと良いかも。
・ネクロ
ヘクターゲー。ヘクターピック出来ればラスワでフォロワー出せるのを意識的に取れればなーと。除去も割と優秀なので安定したリーダーかと思いますが、2コスフォロワーは少ないのでニュートラル枠は2コス重点的に。
・ヴァンプ
豪拳と緋色が激強です。地味に2:1交換できるフォロワー少ないので意識したピック必要です。
フィニッシャーはレジェンドゴールド枠でまずピックできるからその他枠は盤面意識したピックを心掛ける感じですかね。
・ビショ
地味にピックが難しい。攻めるカードと守るカードが中途半端になるとまず勝てないので、最初のレジェンドゴールド枠で決め打ちしたほうが。
獣姫は相変わらず鬼強いので出たときは優先しても。
鏡の世界ですが、先行なら唱えるタイミングありますが、2pickは盤面意識したピックのほうが強いので個人的には点数は落ちます。
アリスやBBやヘクトルをピックしたときは多少点数上げますが。
ちな2pickはまだまだ後攻のほうが戦いやすいです。それでも以前よりは先行でも戦いやすくはなりました。
報酬のパックがランダムに変わったことでエボルブ初期ぶりにチケットを崩してみたのですが、まさかの2勝を3度もしてしまいムラに悩まされています。
今のpickのコツや要注意カードなど細かい情報を共有させていただけたらと思い質問しました。
リーダー選択やSTDとプライズが切られたことによるプランの変化などを教えてください。
何度かやった感想は
・こっちも先攻ゲーになってる気がする
・pick時のレアの出方が変わった(?)のと変なコンボ用レアが増えてそもそもパワカを掴めない、あるいはリスキー
・というか豪拳のようなものに左右されるのにブロンズのくせに出てこないムラが悪化してる感
・イージスのような無理ゲーも複数追加され着地されたら負けが増えた
あと鏡の世界をどう評価していますか?
N化からヘクトルやB&BなどのNシナジーを投げられたのがかなり強く、それ以外にもスイーツやメイジーのようなものもあるため、完全なハズレ扱いではなくいくらか意識しておくべきなのかと悩んでいます。
こちらについてもご意見ください。
ネクロはヘクター以外にもオディールと導き手の御二方も重要なキーカードですぜ( 'ω')
個人的にですがオディールは強いのは分かるんですが、守護並べられるときつくなる印象なんすよね。もちろんピックしますけど。 導き手はネクロマンスが若干重いのがあって2pickは他に墓地つかいたいカードあるので使いづらい印象です。
まだ後攻有利なのですね。 となれば構築とマリガンをまだ詰めねば。 リーダー評価はおおむね自分の評価と同じで安心しました。 ビショはファンファーレでカウントを出す調教師鳥コレクターあたりがアド取れて良さげかなぁと感じましたね。なのであまり守備的に寄りすぎず殴り倒す意識で作れば中サイズで盤面が作れるかなと。
鳥飼いはタフネス3がネックなんすよねー、4だったらかなり優秀なのにな、と。個人的には調教師のほうが盤面取りやすいので4コスは調教師優先します。6ターン目の4/4+αは結構処理めんどくさいっすからね。 まー好みの問題なんでこの辺はどっちもありなんですよね。両方ともピックでは強いので。