シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
このゲームで一番頭使うはデッキ構築と環境把握
未だに対戦が始まってからのプレイングの質で、頭の良さが証明出来ると考えているところから、逆に頭の悪さが漂ってきている
適切な準備をしないで戦に挑むやつのどこが頭が良いと言えるのか!
今の環境でコントロールで戦うのは、斥候を放つこともせず敵を知らず、己の剣技のみを信頼して刀と鎧を装備して、戦車と戦うのと同じだ
こんな現実を見てないやつの方が一番脳筋だと思う
と、過激に書いてみたけど不快に思った人がいたなら申し訳ない
俺はコントロールが好きだ!!←わかる
アグロが嫌いだ!!←まあ好みだよね
アグロのせいでコントロールが不遇!!←事実だな
アグロは脳死で勝てるクソ!!←言いたいことはわからなくもない
俺は脳死アグロと違って頭使うコントロールを使ってる!!←えぇ・・・・
俺のコントロールが勝てない今の環境はクソ!!←えぇ・・・・
よく上の下りを目にします
さっぱりわからないのですが、コントロールはそんな大層なデッキなのでしょうか?僕もコンロを使っていた時期がありますが、アグロより試合時間が長かったくらいで、対して考えるデッキではなかった覚えがあります。
アグロ使わずにコントロールを使うのはそんなに偉いことなのでしょうか?コントロールとはそんなに崇高なデッキなのでしょうか?
僕にはさっぱりわかりません
いや、実に妥当な例えだと思います(´・ω・`;) 問題はその手合が「戦車が相手でもいい!ただ勝ちたい訳じゃない!勝ちに固執するよりも俺はあくまで生身で戦うのが好きで、生身でどこまで戦えるかやってみたいんだ!!(だから頑張れば生身で戦車に勝てる余地を作れやクソ運営!!!)」って半ば開き直ってることなんですよね・・・
「戦車が相手でもいい!ただ勝ちたい訳じゃない!勝ちに固執するよりも俺はあくまでスリルを肌で感じる戦いが好きで、極限までライフをどこまで削って戦えるかやってみたいんだ!!(だから頑張れば瀕死でも戦車に勝てる余地を自力で切り開いてくれるダークジェネラルが大好きなんだ!!!)」ってのがこだわりや美学を追求する生き方だと思うね。いつも輝くわけじゃなくて、一瞬輝いてパッと散る、その一瞬だけで満足できる、そんな花火のような存在が一番美しいんだよ。運営に僕の勝てる環境を作ってくれなんて言った瞬間すべてが色あせる