シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
根本から見直せば可能です。根本からね。
まず、スペブの核となり得るスペル、ウインドブラストとマジックミサイルです。
マジックミサイルは優秀なキャントリップですが、2ターン目に打つには弱いです。今時、小粒のエルフやブラッドウルフなど見かけず、2/2各種どころかゴブリンすら取れません。
ウインドブラストも、1ターン目に知恵の光などを使わない限り、2/2を取れません。
後攻2ターン目に除去出来るスペルが、ほぼ虹の輝きしか無いようなもので、こんなものではアグロに勝てる訳ありません。
ブラスト程に後半の爆発力なんて要らないので、もっと序盤を安定させるスペルが欲しいですね。
ウインドブラスト改 2コストスペル
フォロワー1体に2ダメ、スペブ+0.5(繰り上げ)
4回スペブした状態ではウインドブラストより弱くなるけど、序盤を安定させます。
後は、スペブによるフィニッシャーで、超越のワンショットによる一撃必殺は置いといて、他はデストロイヤーとミスリルゴーレムなど、かつてのドラゴンが抱えていた「はい舞踏」と同じ決め手に欠けてしまってるままです。
イージス、モル、ウロボロスの様な、除去に強い(一部強いでは済まされない奴が居るけどな)フォロワーなんかは欲しいですね。
幻影の守護者
6コスト4/5守護
スペブ5以上のカードをプレイするたび、幻影の守護者を手札に加え、そのコストを-2する。
ウロボロスの様な永久循環系のデザインですね。
よく巷では超越(あとドロシー)が優秀なスペブ持ちの実装を阻害している、という意見を聞きます。しかし現状で超越とドロシーが死ぬとスペブのコンセプトそのものが実戦レベルから消滅するのもまた事実です。
そこで自分なりにスペルブーストのコンセプトを考えた時に、そもそも『スペルブーストそのものにほぼ干渉出来ない』のが問題だという結論に至りました。ウィッチの説明文に『スペブを貯めれば中盤以降に相手を圧倒できる』とあるように運営もスペブの弱点を速攻と定めているようで実際その通りになっている訳ですが、『速攻に弱いからOKなんて理論は認めん!』という人がWith板で圧倒的多数なのは周知の事実です。
そこで質問ですがスペブ軸で実戦レベルで戦え、かつ理不尽で無いというフィニッシャーは存在し得るのでしょうか?皆さんの意見を頂けるとありがたいです。
条件
・超越とドロシーが消えたと仮定してスペブのフィニッシャーとして実戦レベルで活躍できる(Tier2~3を狙える)
・相手として戦って理不尽だと感じない(理不尽で良いなら超越ドロシーでも良い訳ですし)
前者に関しては現実的に2コス2~3点を狙えるスペルとして有効だと思います。後者はハインラインとの組み合わせがかなり強そうです。後は横展開した守護者をどう活かすか、といった所かなと。