シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
せめて同じジャンルのゲームと比較しないと無意味
RPGは共闘はあれど対戦は少ないし、仮に対戦があったとしてもメインコンテンツではない
しかし、TCGは対戦をメインコンテンツとしているため、安易な強化はバランス崩壊を生み出す
競技性を重視するという点が他のジャンルとは大きく異なるので、ファンのためだけにカードを強化すれば、結局それが第二の倉木となり得る
救済すべきという意見は良いと思うし、自分もしてくれたら嬉しいけど、バランスよく既存のカードを強化することは、新しいカードを作成することと同じくらい費用も工数もかかるだろうし、既存のカード強化なので集金には結びつかないから、運営からしてみれば旨味が少ない作業だと思うので、現実的には無理だと考えている。
強化したカードを既存のカードとは別扱いにして、新たにパックを追加するという形にするなら良いかも知れないけど、これはこれで反発が生まれそうだしね。
他のソシャゲ(モン〇トとかパズ〇ラ)は
古いキャラを救済してそのキャラの需要を上げてますよね?
じゃあなぜシャドバは上方修正が行なわれないのでしょうか?
1年経過で初期のカードの大半はインフレについていけず絶滅しました
しかしそれらのカードにも“1定数のファン”がいると思うのです
ドロシーをナーフしない理由が“1定数のファンが悲しむ”というなら“1定数のファンが悲しんでいる”いくつかのカードを救済すべきでは?
皆さんはどうおもいますか?
新しい弾を出さないで 能力を調整したstdのガチャを今のstdガチャと入れ替えれば万事解決? もちろん既に持ってるカードにも同じ修正を加えれば… ワンチャンありますかね?
持ってるカードに同じ修正を加えると結局ガチャ引かない人が多数出てくるから、費用対効果を考えると割に合わないと運営は判断してやらないと思う。もちろん運営が長期的に見て回収出来ると判断したらやる可能性もあるだろうけど、どこまでシャドウバースが続くか見通しが微妙なところだからね。
同じ開発費があるなら、次々新しい魅力的なカード出してくれる方が普通にユーザーにもメリットがありますね。 というか、やたらと運営の儲け主義を揶揄するようなコメントを見かけますけど、むしろこんな無課金で全く問題なくトップメタデッキを作れてしまうTCGじゃあ「ホントに続けていけるだけ稼いでくれてるのか?」って逆に不安になりますw