シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
日本国内だけなら補填をしない会社も多いですね。
海外TCGでは禁止カードを送料無料で会社に送るとパックを郵送してくれます。
なぜかと言えば禁止カードとはカードゲームなのに使えないカードなので不良品なのです。
不良品は取り替える、本来当たり前の事ですが・・・
簡単には訴訟を起こしたりしない日本ではその発想を企業が持つことはありません。
送料や小売店からの文句が殺到することも懸念しているでしょう。
さてここで、シャドウバースは海外展開もしているゲームです。
海外の人が一定の信頼をよせて購入したカードが、効果を変えられて不良品だといった場合
きちんとした補填を行わなければ訴訟が起きる可能性があります。
しかも送料や小売店に迷惑をかけることはありせんので補填もTCGに比べれば簡単です。
それなのな補填をしない、ということならなおのこと訴訟の可能性も高まります。
ようは日本人相手だけにもの売ってる訳じゃないから
価値のある目玉商品は弱体化も使用禁止もしたくないんでしょうね。
本当に運営がエーテルケチってカードの調整に及び腰になってるなら、補填なんて要らないと思うんだ。
昔、リアルのtcgで一枚5000円で買ったカードが半年経たずに禁止カードになった時は、お金返してもらった覚えがない。
そういうもんじゃないの?
遊戯王って海外でも展開してるけどどうなの?
遊戯王は海外独自の禁止制限ルールをもうけており 訴訟もありましたがさすがの法律ヤクザコナミ、勝っちゃったんですよね
その前にコナミから遊戯王の販売権を買っていたアッパーデック社はカードの偽造等も行っており訴訟起きる前に信用問題でつぶれました
ただ、新しいカードが増えたりルールが変わったりで禁止や制限が解除される事もあるので一概に禁止時期が長いとは言え「不良品」とは一概に言えないのでは?とも思いました。
まぁ信頼の問題もありますね。美味しいイチゴケーキを売る会社が値段そのままに会社の都合でイチゴとりました!(ヘクターから突進付与とりました)って言って、消費者がぶーたれたら三ヶ月後に、わかりましたそんなにいうんならイチゴ乗せますよ、って乗せました。まだそこの会社でケーキ買いますか?って感じの話です。
確かに海外相手だと何言われるかわからないから怖いね、外国企業だし