シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
倉木をメタるために対象を取らない確定除去満載のネフネク組んだらついでにドラゴンと旅カエルも死んでくのと似てますね。
ネクロ側だって意識してないけどついでに有利とってるデッキがあるんだからお互い様というかカードゲームのシステム上こういうことが起こるのは仕方ないことです。
昏底の対策にオズを使った土ウィッチをちょくちょく見かける様になりました。構築のタイプにもよりますが、奇術師や天輪のゴーレム、若レビィなどでガンガン攻めたり、昏底出されたら潜伏でこっちから手が出せないので盤面全体に影響を及ぼす冬の女王の気まぐれやら変異の雷撃でスノーマンや燃えネズミに変えてしまおうというやつですね。
効果自体は優秀でしたが使われることは多くなかった冬の女王の気まぐれ、変異の雷撃が使われる様になったのはいいことだと思います。
前置きが長くなりましたがここからが本題です。
間接的に骸の王デッキに刺さってませんか?
頑張ってマンモス2体と骸の王並べても次のターンに雪だるまや燃えネズミにされることも多いです。かんべんちゅ〜(泣)です。
冥河の使者で骸の王を回収するどころかケリドウェンで蘇生もできねぇ。別に消滅されたり土の塊にされることは以前にもあったんですが辛いです。「骸の王とマンモス出て来たけど昏底対策に入れておいた気まぐれが役に立つ。ラッキー♫」みたいな感じで使われてると考えるとなお辛いです。
他の骸マンサーの方々はいかがお過ごしですか?
自分は腹いせに昏底を封印しました。
前環境でもネクロメタの除去マシマシされてついでにロイヤル死んでましたし、まあカードゲームではよくあることですよねぇ、まあこれもカードゲームの醍醐味だと思った方が精神衛生上は良いですよね。
実はカエルと今の昆布似てると思う 毎ターンちまちま攻撃して倒すか、一気に倒すかの違いだけで、本質はそっくり 一体の潜伏フォロワーで大ダメージを与えて倒す手段そのものは同じ ただし、この二つでやり合うと投入が遅く、限定条件でしか確定除去のないヴァンプが多分不利 黙示録でも倒せないくらい成長した場合は完全打つ手なしになる