シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
とりあえずご質問の答えから。
1.正直弱いと思います。
2.願い、白翼、獣姫、隼、お茶会、デッキによっては裁判所などです。
3.基本的なことは他のデッキと変わりません。先行はアミュレット重視、後攻は返せるカードを重視するくらいでしょうか。
獅子を使ってみて、自分の所感としては、
・基本的に上振れ用のカード。
・コストダウンにこだわりすぎる必要はない。
・獅子用に弱いアミュレットを入れるのは本末転倒。
→獣姫、お茶会などの単体でも強いアミュレットをしっかりと採用し、疾走ビショップベースにした方がよいです。ビショップはドローソースが貧弱かつ獅子はデッキに3枚までしか入れられないので、ニュートラル寄せ+獅子ではぶん回りでしか勝てません。二対の炎はカード単体として弱すぎると感じました。
獅子は6コスくらいで獣姫やお茶会を割りながら出せれば十分に強いので、ニュートラルに寄せすぎる必要性も薄いです。また、寄せれば寄せるほど獅子用のアミュレットが引きにくくなるという問題も起きます。2/2/2のニュートラルやグリームニルを採用したり、4コスの僧侶をティナにするくらいで十分だと思います。
・後半にアミュレットを引いた際、次に獅子を引くかガルラを引くかで裏目が発生するため、どちらの方がいいのかを構築段階からはっきりさせておいた方がいい。
→まずお茶会からのガルラという流れが強すぎるので、お茶会を入れた時点でガルラの3積みも確定です。
アミュレットを手札に残した方がいい獅子と場に置いた方がいいガルラはカードの性質が真逆なため、両立すると上述の通り終盤で裏目が発生します。そこでプレイに一貫性を持たせるために、デッキに教理を2枚ほど入れることをお勧めします。これによりデッキ内の枚数が「アミュレットを手札に残した方がいいカード < 場に置いた方がいいカード」となり、置くことが正解となりやすいです。
もちろん「アミュレットを温存して獅子を引かないと勝てない」という場面も存在するため、ケースバイケースでの対応は必要ですが。
・・・自分もまだ獅子のポテンシャルを引き出せていない気はするのですが、何かの参考になれば幸いです。
発表されて以来ずっと楽しみにしていた獅子を使ってみましたが……どうしても安定性に欠けてしまいます。
ライオンを序盤から引き込めれば強いのですが逆に引けないとそのまま押し切られます。先行でアリスに繋げれば強いのでしょうがそれは獅子に限った話では無いですし。
そこで皆さんに質問ですが……
1.下の私の獅子デッキを見てどう思いますか?
2.アミュレットはどのようなものを採用していますか?
3.マリガンの際に考えている事は何ですか?
よろしくお願いします。
アミュが少ないと獅子を活かし辛く、アミュが多いとN軸にする旨みが無いのがN軸獅子の難点ではありますね……お茶会を活かすにはガルラが一番なのも間違いないですし。