シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ほんこれ
カードのデザイン失敗することがあるのは分かる
それはどのカードゲームでもあること、20年もカードゲームの開発をしているウィザーズでさえもやらかすんだから仕方ないこと
だけどだからといってナーフの回数増やして対応するのはおかしい
例えば大会で結果を残したプレイヤーを何人か雇ってテストプレイさせるとか、自分たちで出来ることを全然やらずに客に、問題点を客に見つけてもらって修正とかほんとあきれますわ
あと環境の変動が一ヶ月ごとに来るのはペースが早すぎる
一ヶ月じゃメタも回りきらないよ
なんかよい方針だと言われていますが僕は問題点が多すぎると思いますね
私は最悪の状態だと思います。
シャドバに限らず昨今のゲームは商品の不良を「調整!」と言って良い風に扱おうとしてますが、私からしてみれば不良が捨て猫に餌あげてる理論と大した違いはないです。
面白いゲームは新しい挑戦から生まれますしデザイナーやデベロッパーが全てを把握しきれるとも思ってないので、その結果、流石にやりすぎたんでしゃーなしナーフです!の流れなら私もしゃーなしって気持ちになれるんですが。
今回の定期ナーフは酷い。
商品投げるから金払ってカード集めてみんなでデベロップしてくれ!って直接公式に言われる日が来ようとは。
過去の話ですがMtGの開発ディレクターのような「キャリアを通して1枚も禁止カードを出さないことが目標」という気概もないんですね。
これではeスポーツどころかカードゲームとしてすら見られないです。
これから3ヶ月、みんなでワンドリ環境をデベロップしていこうな!無償だしなんなら金払ってカード集めてもらうけど楽しいからいいっしょ!?!はいよーいドン!!!
私はサボりがちになりますがみなさんはデベロップ頑張ってください。応援してます。
カードゲームの世界のことは知らないけど、「ソシャゲやネトゲの世界では客がテストプレイヤーの一部」はかなり昔から続く伝統みたいなものなので呆れはしないですね