シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ロイヤルは、サブ特性に「潜伏」もあるので、コウガクノイチみたいに「並ぶ潜伏」をもっと軽めに出してくれれば、独特の味を出しながら展開力を確保できると思うんですよねー。
勿論カエルみたいな再潜伏はせずに、単に並ぶだけ。これでも、起点不要のAoE以外には耐性が出来ますし、1ターン生き残ればその後の「兵士・指揮官のシナジー」にもつなげやすい。
盗賊の極意も有用性を増しますし、セージコマンダーやキャプテン・ヴァルフリートの出番も増えると思います。
「並べてバフ」と言う方向性なら、ロイヤルらしさまで考慮するとやっぱ潜伏展開だなーと思うんだけど運営さんどうですk(ry
エルフ メイン:フェアリーを生成してリソース(手札)を維持 サブ:多数のカードをプレイによってボーナス
ロイヤル メイン:大量展開によって盤面を維持 サブ:指揮官、兵士のシナジー
ウィッチ メイン:スペルブースト サブ:土の秘術
ドラゴン メイン:ランプ サブ:ディスカード
ネクロ メイン:ネクロマンス サブ:ラストワード
ヴァンプ メイン:復讐 サブ:ライフコントロール
ビショップ メイン:カウントダウンアミュレット サブ:豊富な除去
※疾走、回復は抜いてあります
こうやって見直すと各クラスの特性がかみ合っていないものが多いです
どちらか一方に偏らせるデッキ構成が各クラスのメインデッキとなっていますね
しかしネクロだけは、メインとサブのシナジーが強力にあるため、いろいろなデッキ(アグロ、ミッド、コントロールなど)が、使用できクラス間のカードプールの違いが昨今のネクロ1強時代となった一因ではないでしょうか?
というわけで上記を踏まえて、メインとサブを融合させるカードを考えてお聞かせください!
またクラス特性に言いたいことがあるなら、ぶっ放してください!
もっと潜伏の豊富とそれとシナジーあるカードが増えれば、潜伏フェイスロイヤルはやばそうです。アンリエットが出たおかげて、7pp以降はワンショットキル警戒しなくちゃいけないし…
心情的には「ニンジャと言えば影分身の術!ロイヤル・ニンジャクランのニンジャ達の大量エントリーだ!闇夜に潜みながら密命(指揮官のバフ)を受けて、強化されたシノビ達の一斉アンブッシュ!その鍛え上げられた古代王室カラテに相手はなすすべなし!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!相手のリーダー=サンはしめやかに爆発四散!サヨナラ!」みたいになって欲しいんですけど、ぶっちゃけ「戦闘で減らしようのない横並べ」って真面目にぶっ壊れる懸念もあるので、言っといてなんですけどバランス調整めっちゃ難しいだろうなーって思います。AoEが壊れる元凶になりそうでもあるんで、欲しいけど大丈夫かなーと言う不安も。