シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ビショップ
1コスト0/1攻撃出来ない、ファンファーレとラストワードで1ドロー。
4コスト0/1守護、攻撃出来ない、ラストワード堕天使(4/4)を出す。
6コスト3/6、ファンファーレ、邪神への奉仕を手札に加える。ラストワード、体力3以下の相手フォロワーを全て消滅。
8コスト、7/1、ラストワードでこいつを出す。消滅変身バウンスされる場合、代わりに破壊される。
10コスト10/10、ファンファーレで墓場が20以上あれば、他の場のカード全てとお互いの手札を全て消滅させる。墓場を0にする。
邪神への奉仕、トークンスペル、0コスト、自分のフォロワーを1体破壊。
1コストスペル、邪神への奉仕を2枚手札に加える。
2コスト2/2、ファンファーレ、自分の他のフォロワーを破壊し3回復。
8コストスペル。自分のデッキからラストワードを持つフォロワーを1枚場に出し破壊する。これを4回行うが異なる名前のカードをサーチする。
こんな感じの「邪神への生贄」をコンセプトにしたラストワードネクロの強化版が出れば何かしら不満は出るかと思います。
『ロイヤルの「横展開はロイヤルのもの」と言う主張について』
最近特に多い主張ですが、この主張に疑問を感じざるを得ません。
元々2コス3コスの低コスや、乙姫を代表とする4~6コスの中コスまでの展開力は高く、逆にロイヤルには7コス以上で展開するカードは一切ありません。
つまり低~中コスで展開するのが、ロイヤルの横展開力です。
それなのに何故か7コスで展開するネクロをやり玉に挙げて「展開力を盗られた!」とコストも何もかもを無視して言うのはおかしいと思っています。
展開力をネクロに盗られたと言うロイヤルのこんな主張について、正否とその根拠についてご意見下さい。
もしこの質問に答えにくければ、最近暑いのでお勧めの飲み物やアイスがあれば教えてください。
ヘクターはそのターンだけ攻撃+2、そして突進。出てきた軍勢を使い捨てる気満々なカードです。それに対してロイヤルは、例えばルミナスメイジに付随しているルミナスナイトは自ら突撃(進化)して相手と時に相打ちしつつ、仲間を通し、そして生かすんですよ。こう言うのがコンセプトの違い、と言うやつだと思います。あなたの言うカードは、そう言うのとは全く別物に感じますね。ただパワーカードを並べてドヤ顔しているだけ?あまりいい傾向とは思えませんよ。