シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ドラゴンの高コストが強い、というよりはドラゴンはそれらをより早くプレイでき、また、無理なマナカーブのデッキに出来る、というのが大きいと思っています。
この「より早く強いものをプレイする」戦法は古くはMtGから続くもので、赤緑、ステロイドなどと呼ばれるシンプルに強い戦法です。
その上、マナを伸ばすノウハウさえあれば、あとは同じギミックでその時代に合わせたフィニッシャーを採用すればいいという、柔軟性もあります。
騒乱実装前に言われていた「メイルストロームがドラゴンでなくてよかった」「イージスがドラゴンでなくてよかった」というのはまさにこのことで、もしそれらのカードが積めるならドラゴンは嬉々としてウロボロスを捨てそちらに走るのではないかと思います。同じノウハウを使って。
すなわち、ドラゴンを強化するならより強い、今までに無いファッティを産み出し続ければいいということになります。もちろんそれらを間に合わせる手段も時代に合わせてブラッシュアップされていくのでしょう。
逆に対策するなら、どうしてもマナを伸ばしているターンが隙になることを突いて苛烈に攻め立てる(今はネクロがこれを実践可能です)か、「どんな強いカードもプレイさせなければ紙くず」という形のメタを行うことが有効ですが、前者はまだしも後者はまだあまりありません。
たとえば手札破壊、たとえばマナ破壊・・・ですが、これらの行為はどうしても嫌われる傾向にあるため、実装したらどうなるのか、予想がつきませんね。
冷静に考えるとドラゴンはPPブーストと言うチート並の能力を持っているので、他クラスよりも断然早くに高コストのカードをプレイすることができます。それにもかかわらず、他のクラスの高コストカードの能力よりもはるかに強いものが揃っていて、おかしくないか?って思います。今まではそれでも少し動きが遅かったので、リスクがあり環境トップにはなかなかなれませんでした。しかし、今回から大量の回復カードが追加され容易にPPブーストできるようになりました。そのため慣れてなくてもほとんどのデッキを相手にしても勝つことができるようになってしまいました。。 そこで思ったのですが、これからまだまだ新弾が追加されると思うのですが、これ以上ドラゴンを強くする方法って存在するのでしょうか? もしくは今のドラゴンを黙らすことができるほどさらに凶悪なカードが追加されるのでしょうか?
もっと見る