シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ヴァンパイア特有の面白い能力として、ユリウスやソウルドミネーター、ソウルミニデビル、復讐カード全般など「相手の行動を抑制する(もしくは行動に対してペナルティを与える)」カードが多いことが挙げられると思います。
カオスシップは軸とまで言わずどもカードパワー自体高いし、仮面はどちらかと言えば緊急またはゴリ押し用のバリアに近い。
現環境でも十分戦えるとは思いますがミッドレンジが最適解という点については賛成です。仰る通りアグロではネクロに負けコントロールではイージスやドラゴンに勝てません。アグロの猛攻を凌いで、あるいはコントロールが態勢を整える前に自慢のバーンや疾走を叩きつけてやりましょう。
今、ヴァンプにもの凄く行き詰り感を覚えています。
通常のアグロムーヴではネクロの遥か下位互換
終盤の構築はドラゴンやイージスと言う蓋が存在し不可
ミッドレンジ気味のアグロくらいしか回答が無いとは思うのですが・・・
色々考えてみたのですが、ドラゴンの4ppラハブ~の回復、守護やビショップの守り&除去
これらを突破して、終盤までに決着を安定して付ける能力
それがヴァンプにはない気がします。
メイルやカオスシップ軸も結局の所コンボパーツが多すぎて
ベルフェゴール、ディーラーはライフロス、仮面や血月はテンポロスが大きく
そこで失った盤面やライフロスを取り返せません
ベルフェゴールはそもそも5PPに置く行為自体が弱すぎて…。
ここ最近色々試してはいるのですが、使えば使うほど弱さを実感してしまいます。
結局の所、ただのアグロ~ミッドレンジヴァンプが一番強いのでは?
ただそれは今の環境についていける強さでは無い気がします。
この3流雑魚マスターに今の環境で戦えるヴァンパイアをご教授ください。
ご意見ありがとうございます。やはり結論はそこに落ち着きますよね。ただ、ミッドレンジヴァンプはミッドレンジネクロの下位互換なのも否めないんですよね。色々考えていこうと思います。